fbpx

まずは「日雇い労働」から…小学生から学ばせたいお金にまつわる知識=遠藤功二

子供が小学生になったら、そろそろお金の勉強をさせていきたいものです。その第一歩が、お小遣い教育ですが、どのような内容で進めていったらいいのでしょうか。(『億の近道』遠藤功二)

プロフィール:遠藤 功二氏
日本FP協会認定CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、MBA(経営学修士)。大学時代に借金に追われた経験からFPの資格を取得し、金融機関に就職。証券会社と外資系銀行で延べ1,000人以上の顧客を資産運用アドバイザーとして担当したが、組織のしがらみで顧客中心のサービスが提供できず、雇われFPとして働くことに限界を感じる。しかし、収入が途絶えることの恐怖から簡単には、会社から踏み出すことができず、ストレスを貯める日々を送る。FP資格やMBAをとっても、会社にお金で縛られていたら何もできない。「お金のためだけに働くつまらない生き方を他の人たちにはさせたくない。」という志をもち、お金が原因で不幸になる人を少しでも減らすべく、教育特化のFPとして奔走中。

子供と一緒に学ぶ、「お小遣い教育」の始め方

老後苦労しないために、子供のころから身に付けさせたいお金の知識

子供が小学生になったら、そろそろお金の勉強をさせていきたいものです。

その第一歩が、お小遣い教育です。

最近、投資教育が注目されています。老後2,000万円問題や、終身雇用の崩壊が若い人の耳にも届いています。子を持つ親は、子供たちに生きる力としての金銭教育を施す必要があります。

【まずは日雇い労働から】

そこで、私はまず、「仕事をすると賃金がもらえる」というお金の基礎を教えることが重要だと考えています。

最初は、子供に家の中のお仕事を頼み、1つの仕事に対し10円、20円といった賃金を払います。

そしてそれを貯金箱に入れるよう、教えていきます。

お金の使い方は、本人たちに任せてみましょう。

・欲しいお菓子を買ってすぐになくなってしまう子。
・最初からコツコツ貯められる子。
・子供によって性格が異なります。

ちなみに私は、子供の時かなり貯め込む方でした。

駄菓子屋でもお金を使わないので、「遠藤はいつも貧乏だよな。」と友達に言われていました。ただ、僕は密かに貯めていたのです。

お金を散財している人が、お金持ちだとは限らないということです。そのようなことも、お小遣いを通して子供たちは学ぶことができます。

Next: 「日雇い労働型」を教えることで子供が得るものとは?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー