fbpx

大企業か、ベンチャーか。就職でどちらを選ぶか迷う人が幸せになれないワケ=午堂登紀雄

転職や就職といった人生の岐路において、「どちらを選ぶべきか」と悩む人は多いと思います。そこで多いのが「大企業かベンチャーか」という悩み。私の経験上、結論は「どちらを選んでも大差ない」です。(『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』午堂登紀雄)

※本記事は有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』2020年1月27日号を一部抜粋したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:午堂登紀雄(ごどう ときお)
米国公認会計士(CPA)。1971年生まれ、岡山県出身。中央大学経済学部 国際経済学科卒。株式会社エディビジョン代表取締役。一般社団法人 事業創造支援機構代表理事。

就職ではなく「就社」を目指してない?自分の特性で選ばないと損

大企業かベンチャーか

転職や就職といった人生の岐路において、「どちらを選ぶべきか」で迷い悩む人は多いと思います。

そこで多いのが「大企業かベンチャーか」という悩み。

私の経験上、結論は「どちらを選んでも大差ない」です。

どちらを選んだとしても、うまくいく人はそれなりにうまくいくし、うまくいかない人はどちらを選んでもやはりそれなりの結果にしかならない。

だから仮に迷ったとしても、「そこで自分は何をするのか」「自分がやりたいことができるのか」という主体的な意識と、「ワクワクする」という直感とで選ぶことです。

迷う人は、「環境が自分を変えてくれるのではないか」「環境が自分に何かを与えてくれるのではないか」「(根拠はないけど)何かいいことがあるのではないか」と環境に依存している可能性があります。

たとえば、「大手企業に行けば、何かすごいプロジェクトに任命されて、大きな仕事ができるかもしれない」とか、「ベンチャーに行けば何でもやらされて、若くして役員に抜擢されるかもしれない」などという、「他人が何かしてくれるかもしれない」という根拠のないスケベ心です。

これはキャリアに行き詰った人が、海外留学やインド旅行をするメンタリティに似ています。「行けば変われるんじゃないか」という、これまた根拠のない変身願望です。

でも結局、その時はいったん逃避できたものの、帰国して現実に引き戻されたとき、自分と自分を巡る環境は何も変わっていないことに愕然とします。

それどころか、明確な目的や戦略を持たず勢いに任せて行ってしまったため、一貫性のない旅行や留学というのが人事の人間にはバレバレで、むしろ再就職の足かせになったりすることがあります。

環境だけでは成功しない

他人の芝生は青く見えるではないですが、活躍している人の記事などを見ると、どうしても環境のおかげで成功できたと感じてしまいます。

しかし自分の主体性ではなく環境で判断すると、期待通りではなかったときに行き場がなくなります。「転職なんてするんじゃなかった」というわけです。

そうならないよう、キャリアの選択で迷ったら、まず自分のキャリアに対するコンセプトを持つ必要があります。

それはたとえば、自分は何をしているときが充足感を感じ、その適性を活かしてどのような仕事をしていくのかを考えること。

同時に自分の性格と傾向をよく知り、環境が自分に何かをしてくれると期待するのではなく、どういう環境であれば自分の素のままで活動できるかを考えることです。

Next: 就職ではなく「就社」を目指してない? 人を不幸にするネームバリューの罠

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー