fbpx

大阪万博、海外パビリオン建築申請“ゼロ”で費用肩代わり&労基無視スピード建設を提案?民間パビリオンにも暗雲か=原彰宏

「大阪万博」開催まであと2年を切った段階で、なんと海外パビリオンの建設申請がゼロだと言うのです。“ゼロ”ですよ。153の国と地域が参加を表明しています。このうち50ヶ国あまりがパビリオンを自らの費用で建設することになっているのですが、必要な建設許可を大阪市に申請した国はこれまでにないそうです。この状況で、万博開催は本当に大丈夫なのでしょうか…。(『 らぽーる・マガジン らぽーる・マガジン 』原彰宏)

【関連】牛を殺せば助成金……政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの「牛乳ショック」で毎日生乳廃棄へ=原彰宏

※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2023年7月17日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

「大阪万博」開催まで2年弱

大阪万博、EXPO2025……正式には「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」と言います。

開催日は、2025年4月13日(日)~10月13日(月)の184日間。
開催場所は、「大阪夢洲(ゆめしま)」という大阪湾上の埋立地です。

開催テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。

これにサブテーマが3つ。
・Saving Lives(いのちを救う)
・Empowering Lives(いのちに力を与える)
・Connecting Lives(いのちをつなぐ)

開催まではあと2年弱。時間はあるような、ないような…。

万博といえば、その公式キャラクターの斬新な描写が話題になりましたよね。「ミャクミャク」と呼ばれるキャラクターがこれです。

東京五輪のときはエンブレム盗作疑惑で注目が集まりましたが、「ミャクミャク」は(盗作ではなく)その独特な風貌で何かと話題になりましたね。

海外パビリオン建設申請「ゼロ」

さて、開催まであと2年を切った段階で、なんと海外パビリオンの建設申請が「ゼロ」だと言うのです。

「ゼロ」ですよ。

153の国と地域が参加を表明しています。このうち50ヶ国あまりがパビリオンを自らの費用で建設することになっているのですが、必要な建設許可を大阪市に申請した国はこれまでにないそうです。

この状況で、万博開催は本当に大丈夫なのでしょうか…。

当初の計画では建設許可を申請してから建設を始めるまでの期間は4か月ほどと想定され、建物本体の工事は来年7月までに終える予定となっています。

パビリオンの設置には「タイプA」「タイプB」「タイプC」の3種類の方法が用意されています。

「タイプA」は、参加国が博覧会協会から敷地の提供を受け、建物の形状やデザインを自由に構成する方法です。それぞれの国や地域の個性が外観などに反映されるため、万博の「華」として注目されています。

「タイプB」は博覧会協会が建物を建築し、参加国がその建物を借り受けて単独で入居する方法で、「タイプC」は博覧会協会が準備する建物に複数の国がまとまって入居するものです。

直近行われたドバイ万博では、会期の終了後も使用する建物があったのですが、大阪・関西万博では終了後に撤去する仮設の建物を建てることになっています。

まあ離れ小島の埋立地ですから、建物の再利用というのは馴染まないのでしょうね。

パビリオンのメインとも呼べる「タイプA」の方法で建設する国は、ドイツ・スイス・中国など50ヶ国あまりだということです。

参加国が設計から建築までを自前で行う必要があります。

博覧会協会によりますと、初めに提出を求めている「基本設計書」をこれまでに協会に提出した国は、「タイプA」を建設する方針の50か国あまりのうち9か国で、さらに大阪市によりますと、その次の段階の「基本計画書」を市に提出した国はなく、建設申請する段階に進んだところもまだ1つもないそうです。

アメリカでは、大阪・関西万博参加に関して、米連邦議会は、米国パビリオンの支援費用2,500万ドルを含む2023年度包括歳出法案を承認し、バイデン大統領が署名して成立しました。

また、米国を代表する企業であり、飲料でもあるコカ・コーラが、米国パビリオンのメインサポーター企業を務めることになりました。まだその段階です。

ちなみにロシア参加に関しては、林外務大臣は、ウクライナへの軍事侵攻は、万博が掲げる理念と相いれないとして、現状では、想定していないという認識を示しました。実は、ロシアも、ウクライナに軍事侵攻を始める前の去年4月に参加を表明しています。

林外務大臣の「現状では想定していない」という表現は、未来に向けて状況が変われば「参加を認める場合がある」という意味合いがあるそうです。現時点でロシア参加を認めない理由となるのは、大阪・関西万博テーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の理念に相容れないということになるそうです。

万博の実施主体、博覧会協会の石毛博行事務総長は13日「『タイプA』の国の中には構想を示しているところもあり、建設業者を探すなど支援ができればいい。一概には言えないが、年末までに着工すれば開幕に間に合うと考えている」と述べたとあります。

Next: 「建設申請ゼロ」で運営側が建築費を肩代わり?万博を開催する意義は…

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー