昨年の値上げは過去30年で記録的といわれるほど、多くのものが値上がりした。帝国データバンクによると、飲食類品は累計3万2,396品目にも上ったため消費者の購買力が追いつかなくなり、食費が「節約」によって抑制されたそうだ。そんな怒涛の値上げが続いたなか、今年も家計へのダメージは続く模様。財布の中身は減り、怒りと悲しみは増加していく。
食品類は内容量減ではなく、本体価格の引き上げへ
昨年と比べると食品の値上げは減少傾向にあると予想されているが、すでにオリーブオイルやゴマ製品、ケチャップや冷凍食品などの3,891品目が1月から5月までに価格の引き上げが決定されている。
なかでも「加工食品」(2,137品目)に関しては最も値上げが多い分野となっており、続いてトマトケチャップやつゆ製品などの「調味料」(784品目)、輸入ウイスキーなどの「酒類・飲料」(417品目)、チョコレート製品を中心とした「菓子」(248品目)の価格が高騰。いままでは中身の減ったポテトチップスや小さくなったチョコレートなど、内容量減が主だったが、2024年の傾向としては昨年に引き続き、本体価格の値上げが多くみられるようだ。
ブロッコリーの価格が急騰中
さらに日本農業新聞によると、「ブロッコリー」の価格が高騰しており、平年比23%高の1キロ370円に。値上がりの要因としては1〜2月に暖冬等の影響で単価安が続いていたものの、ブロッコリーの育ちが早かったために、現在の入荷量が減少しているとのこと。
マッチョも悲鳴!ブロッコリー価格が高騰「毎日食べるものが高くなるのは痛い」暖冬影響で出荷が前倒し→品不足に https://t.co/YafXXdcfCj #MBSニュース #ニュース
— MBSニュース (@mbs_news) March 21, 2024
ブロッコリーといえばマッチョに欠かせない、「野菜の王様」といわれるほど栄養価が豊富な野菜だ。もちろんダメージを受けているのは、マッチョなトレイニーたちだけではない。筆者が先日宿泊したホテルの朝食ブッフェからも、ブロッコリーがこつぜんといなくなっていた。たまたまかもしれないが、とあるステーキ店のサラダバーからも以前は大量にあったブロッコリーが姿を消していたのだ。これは一大事である。
同じく指定野菜として知られる「トマト」は世界的な猛暑による不作に見舞われており、その影響で加工品のトマトケチャップやトマト缶などの価格が高騰。オムライスやナポリタンといった、ケチャップをたくさん使った料理を値上げした飲食店もいくつかあるほど、ケチャラーにとってはダメージが大きい。ただ、国産のトマトに関してはほぼ平年並みであるため、野菜単体で考えると、そこまで家計をひっ迫するほどではないのかもしれない。
大手全社で5月から電気代が値上げ
食品類だけでなく、値上げの波はエネルギー関連にも及んでいる。共同通信の報道によると、大手電力会社全社で値上がりする見通しで、値上げ幅が最も大きかったのは中部電力で574円とのこと。
- 中部電力574円
- 東京電力559円
- 関西電力543円
- 東北電力537円
- 九州電力520円
- 四国電力511円
- 中国電力509円
- 沖縄電力499円
- 北陸電力457円
- 北海道電力441円
経済産業省が発表した24年度の賦課金(ふかきん)は、1キロワット時当たり3.49円。再生可能エネルギーを普及していくにあたり、電気代に上乗せされることが今回の値上がりにつながっている。世界情勢が不安定な中、燃料費高騰はまだ続いているため、今後の電気代含めたエネルギー価格の値上げは家庭に直撃していく大きな問題のひとつと言えるだろう。
約70%が乗換を検討?反対にわざと電力会社を切り替えない人も
そんな価格高騰が続く電気料金に関して、やはり節約したいと考える人も少なくない。実際に暮らしを豊かにするお役立ち情報メディア「LIVIKA」が発表したアンケート調査によると、およそ70%が新電力への切り替えを検討したとのこと。
しかしながら、電力会社が値上げしても、他社への切り替えを検討しないと回答したのは全体の54.6%という数値に。その理由としては、切り替え先も値上げすると思ったから、という回答が集まっていた。切り替えたところで値上げされては元も子もないからだ。
Next: いい加減にして…食品・電気代以外にも続々と値上げへ