fbpx

森友学園だけではない!金額が異なる複数の契約書を作るリスクとは?=姫野秀喜

国有地払い下げ問題が大々的に報道されることとなった森友学園ですが、校舎の建築工事費が異なる「3通の契約書(同一日付)」が出てきてさらに大変なことになっています。しかし、不動産投資家にとって、この問題はテレビの向こう側だけの問題とは言えないかもしれません。(『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』姫野秀喜)

プロフィール:姫野秀喜(ひめの ひでき)
姫屋不動産コンサルティング(株)代表。1978年生まれ、福岡市出身。九州大学経済学部卒。アクセンチュア(株)で売上3,000億円超え企業の会計・経営計画策定などコンサルティングに従事。合間の不動産投資で資産1億円を達成し独立。年間100件以上行う現地調査の情報と高い問題解決力で、顧客ごとに戦略策定から実行までを一貫してサポートしている。

不動産投資家にとって、森友学園問題が他人事ではない理由

「金額違いの契約書」にまつわる不動産投資の都市伝説

大阪の森友学園の問題は、国有地の格安な売却に始まり、いろいろと噴出していますね。

その問題の中で気になったのが、「同じ工事なのに金額が異なる3つの契約書」のことです。ニュースによると、森友学園は金額の異なる複数の建設工事の契約書を建設業者に作らせて、関係する役所に届け出ていたという話です。

具体的には、国交省には約23億8000万円、関西エアポートには約15億5000万円、大阪府には約7億5000万円(いずれも同一日付の契約)の契約書を提出していたとのことです。

同じ工事の契約書なのに金額が3つもある理由は、報道によれば補助金や認可に有利なように多め少なめに申告するためとのことです。そして、申告に用いた契約書は、工事業者が(学園側より依頼されて)作成したとのことです。

【関連】安倍政権の命取りに?森友学園小学校の地下に眠る「最大のタブー」=近藤駿介

この問題は、不動産投資家にとって他人事ではないかもしれません。というのも、不動産投資の都市伝説として「金額違いの契約書2通作成問題」があるからです。

自己資金が足りないと「金額違いの契約書2通」を作らされる場合がある

不動産投資で最も大変なのは、自己資金を作ることです。

銀行から物件価格満額のフルローンが出たとしても、物件価格の7~8%程度は諸費用として自己資金を使わなくてはなりません。たとえば、1億円の物件を買おうと思ったら、自己資金が最低でも800万円くらいないといけないわけです。

そして、その自己資金がない人が、業者の口車に乗せられて、金額違いの契約書を2通作成してしまうのです。つまり、銀行提出用には「1億800万円」という契約書を提出し、その後、本当の契約書には「1億円」と記載して作成する。場合によっては、契約書は「1億800万円」の1通で、覚書などで800万円を買主に渡すなどとする場合もあるでしょう。

Next: 業者の口車に乗ると、詐欺や私文書偽造で逮捕される可能性も

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー