fbpx

その株、いつ買う? 銘柄分析の重要性を5年で株価2.8倍の「花王」で理解する=山田健彦

長期投資はもちろん、デイトレードにも銘柄分析は必要です。過去5年間で株価が2.8倍になった花王<4452>を例に、いつ買うか?を判断する方法を解説します。(『資産1億円への道』山田健彦)

デイトレでも長期でも、ファンダメンタルズ分析で勝率は上がる

投資家と投機家の違い

いきなり、何を言い出すんだ? と思ったかもしれませんが、結構マジメに書いています(笑)。

投機とは「機に乗ずる行為」です。投資との違いは以前にも当メルマガで書きましたが、私は以下のように考えています。
投機:今、目の前にある1つのチャンスに全神経を集中して資金を投じること
投資:投機よりは少し時間軸が長く、目標もやや漠然とし、チャンスは1つとは考えない

例えば、教育は「投資」です。そこから得られる見返りは多岐にわたり、目標もやや漠然としています。

医者になる、大学教授になる、芸術家になる等職業的なものから、知性豊かな教養人、社会人として必要な集団生活の規律や礼儀作法を身につけるなど幅広く、結果が認識できるまで時間がかかるのも特徴です。

株式投資(投機)についても同じで、デイトレードからせいぜい2週間程度までの短期投資は「今、目の前にある1つのチャンスに賭ける」という意味で投機であり、数年以上に渡りその銘柄を保有する行為は投資です。

銘柄分析はやはり必要

ある銘柄を購入してから売却するまで数分間という超短期トレードは別ですが、デイトレードであれ、せいぜい2週間程度しか保有しないスイングトレードであれ、銘柄分析は行った方が良いです。

分析の結果、さしたる理由もなく上がった銘柄なら、流れに乗るとしても、せいぜい1~2日の勝負と割り切れますし、業績の上方修正やファンダメンタル的にも割安水準など内容のしっかりした上げなら少し長めに持っても良いのかな、などおおよその目安がつけられます。長期投資ならなおさら、ファンダメンタルズ分析は重要になります。

株式投資の教科書によく出ているファンダメンタルズ分析にもとづく投資方法は、

  1. 成長している銘柄を選び
  2. それを割安な水準で買い
  3. リスク管理をしながら保有する

という流れになります。

しかし、短期保有の「投機」に重きを置くなら、チャートの形状判断を一番優先し、その次が「成長している銘柄」「リスク管理」の順番になります。そして「割安な水準で買う」というのは全く無視はしないものの、かなり重要度は低くなります。

以下、事例をあげてオーソドックスな分析方法を少し研究していきます(※筆者注:これらの銘柄は説明のために例として出しているもので、購入を勧めているものではありません。ご注意ください)。

Next: 銘柄分析が「いつ買うか?」を解決する。花王<4452>を例に解説

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー