fbpx

ついに日本もスマホ決済時代へ。損をしない決済手段・カード選びの真髄とは?=岩田昭男

現金払いが根強い日本でも、じわじわとスマホ決済が普及してきました。そこで今回は、キャッシュレス時代の得するカード選び、決済方式選びの極意を伝授します。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男)

※本記事は、『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』2018年6月15日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:岩田昭男(いわたあきお)
消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。
岩田昭男の上級カード道場:http://iwataworks.jp/

還元率がまったく違う! ライフスタイルに合わせた賢い選択とは

どちらが人気? スマホ決済の2大巨頭

スマホ決済には、大きくわけて2つの種類があります。

ひとつは非接触ICを使ったタイプで、店の読取機にスマホをかざして決済するというもの。

もうひとつは、店が掲げるボードに記されたQRコードを手持ちのスマホで読み取って決済する方式(または、自分のスマホのアプリを開いてQRコードを出して、店員にそれを読み取ってもらう)のどちらか。

これらは、プラスチックカードに比較して短時間に決済ができるので、人気が高まっています。

ところで、非接触ICとQRコード決済の2つのタイプうち、最近とくに勢いを増しているのが、QRコードを使うスマホ決済です。

人気の理由は、ほとんど初期費用がかからず、加盟店手数料も安い(負担がゼロのものもある)ためで、店舗が積極的に導入しようとしているからです(こうした新しいツールの普及には店側の事情が深く関わっています。安いというのは何よりも強い動機です)。

これまで非接触ICを使ったスマホ決済に力を入れてきた楽天やドコモ、アップルなども、QRコードタイプも手がけて市場を膨らませようとしています。

3つのシーンに合わせた決済ツールの選び方

このようにたくさんのスマホ決済が登場してきたことで、クレジットカードや電子マネーの選び方も大きく変わり始めました

非接触ICを使ったスマホ決済なら従来のクレジットカード中心の選び方でもよいのですが、QRコード方式はクレジットカードを持っていなくても簡単に決済ができるため、誰でも持てる決済ツールとして根づく可能性があります。

だからといってこれまでのカード選びのノウハウがまったく不要になったのかというとそうではありません。

クレカ、電子マネー、アプリの3つを選んで相乗効果を狙う

たとえば「スマホ決済以前」は、メインカードとサブカードの2枚を選び、相乗効果を得るのが主流でした。

現在の「スマホ決済以後」は、クレカ+電子マネー+ポイントカード(アプリ)の3点セットで選ぶようにすることです。この3枚の相乗効果を最大限に得られるようにするのがコツといえます。

そう考えると、リアルなカード決済からスマホ決済に変わっても、カード選びの基本は変わらず、その核心は、いかに相乗効果を得るかということです。

Next: 全部をスマホに集約する必要はない。新時代の得するポイント術とは?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー