fbpx

通信障害で嵐の船出、ソフトバンク上場は成功するか?過去最大2.6兆円も不人気のワケ=栫井駿介

ソフトバンク<9434>が、12月19日に東証1部に上場します。売出し総額は2.6兆円と過去最大のIPOは買いなのでしょうか?通信障害の影響も踏まえて解説します。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

【関連】サンタがお家にやってくる!クリスマスプレゼント手渡し大作戦2018

短期の値動き重視の投資家にはおすすめできない。長期投資なら?

いまやソフトバンクグループは巨大な投資会社

ソフトバンク<9434>が、12月19日に東証1部に上場します。

「え、ソフトバンク?そんなの昔から上場してるんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。ややこしい話ですが、昔から上場しているのはソフトバンクグループ<9984>という持株会社であり、今回上場するのは通信事業を行う子会社です。

ソフトバンクグループはいまや通信だけの会社にとどまりません。ヤフー<4689>や中国のアリババ、イギリスの半導体会社アーム、さらには10兆円規模の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」に出資する巨大な投資会社なのです。

投資会社ということになれば、買った株をやがて売却して利益を得ます。ソフトバンクは2006年に1.7兆円でボーダフォンの日本事業を買収しました。それから12年が経ち、上場価格時価総額は約7兆円と4倍になりました。年率リターン13%と、投資としてはまずまずの成果をあげたと言えます。

ソフトバンクグループは、通信事業の一部を売却した資金を、新たな投資に振り分けたい考えです。孫社長はビジョン・ファンドであらゆる国のIT関連ビジネスを買い漁り、一層の巨大化を目指しています。

需要倍率「1.1倍」は不人気のサイン

今回売却されるのが、通信事業を行う「ソフトバンク株式会社」の株式です。「ソフトバンク」や「Y!モバイル」といったブランドを持つ携帯電話事業や、固定インターネット接続事業を行っています。多くの日本人にとって、最も馴染み深い事業です。

売出し総額は2.6兆円と、1987年のNTT<9432>を上回り過去最大のIPOとなります。証券会社が投資家に購入意向を聞く「ブックビルディング」が12月7日までに行われ、販売株数の「1.1倍」の需要を集めました

しかし、この1.1倍という数字は決して褒められたものではありません。IPOは上場後すぐに値上がりすることが多く、人気化しやすいものです。最近の大型IPOの個人投資家の需要倍率を見ても、メルカリ<4385>が35倍、JR九州<9042>が15倍、日本郵政<6178>が5倍に比べて、ソフトバンクの「不人気さ」が目立ちます。

181213sotbank_2

もっとも、調達金額の巨大さや、最近の不安定な相場環境を踏まえると同じ土俵で比べるのは酷かもしれません。

新たに株を買うには資金を用意しなければなりませんから、多くの人は持ち株を売却します。しかし、株価が下がっていれば、売れる株もなく需要につながりません。そのような環境で2.6兆円もの資金をかき集めることは容易ではありません。

しかし、それ以上に問題なのは、ブックビルディング期間中に発生した通信障害でしょう。全国的にソフトバンクの携帯電話が数時間にわたって使えなくなり、社会に混乱をもたらしました。障害がソフトバンクだけだったことから、先行きを不安視する見方が拡がったのです。

問題が発生したのがブックビルディング終了前日ですから、それ以前に購入意向を申告した投資家も少なくないはずです。これから本格的な申込みにあたってキャンセルが発生することもありえます。それでも、証券会社の営業員は這ってでも株を売らなければなりません。ソフトバンクの上場は、まさに嵐の中の船出となったのです。

Next: 当面の値動きには期待できないが、配当利回りが高く下値は限定的

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー