ここから30年、日経平均は20倍もありえる?
そしてほぼ同時に5Gサービスがスタート。5Gはスマホだけでなく、AIやIOTとの組み合わせで企業活動や個人の生活のあらゆる場面が使われる次世代の通信サービスです。
人手不足が進む日本ですが、だからこそ米国の6~7割程度しかない生産性を飛躍的に引き上げるチャンス到来。
生産や販売の現場で生産性の大幅向上が実現できれば、それは株価にも当然反映されてきます。いまその株価上昇の入り口に私たちは立っているように思います。
これから30年後、日経平均株価がまだ存在するかどうかわかりませんが、もし存在していれば、20~30倍の50万円前後という水準になっているかもしれません。
今の状況からは想像することが非常に困難ですが、それくらいは日本の未来に期待していてもいいでしょう。
<初月無料購読ですぐ読める! 4月配信済みバックナンバー>
※2019年4月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。
2019年4月配信分
- 日本株シフト(4/22)
- 不安定の中の安定(4/15)
- 栄枯衰退(4/8)
- 新元号時代は日本経済復活期待(4/1)
※本記事は有料メルマガ『週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム』2019年4月8日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。
1 2
『証券アナリスト武田甲州の株式講座プライム』(2019年4月8日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
週刊 証券アナリスト武田甲州の株式講座プレミアム
[月額550円(税込) 毎週月曜日]
証券アナリスト武田甲州が、経済やマーケットの先読み・裏読み情報を毎週月曜日に発行。2008年3月のセミナーでは米国で最大300兆円の公的資金投入を予想。2008年9月末時点で米国のゼロ金利、量的緩和政策実施を予測するなど大胆な未来予測情報もあります。