fbpx

宮迫・田村亮会見から見えた吉本興業の深い闇。2009年の上場廃止から怪しかった=今市太郎

20日午後、芸人の宮迫・田村亮氏が闇営業問題について会見を開いて大きな反響を呼んでいます。今回は2009年に突然「上場廃止」した不思議な会社・吉本興業の闇を覗きます。(『今市太郎の戦略的FX投資』今市太郎)

※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2019年7月20日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。

「会見したら全員連帯でクビ」の真意とは?興味深い田村亮の発言

テキトーがまかり通っていたテレビ業界

巷では吉本芸人をはじめとする人たちの闇営業の問題が大きくクローズアップされています。

20日午後、その宮迫博之田村亮氏の両名が行われないとされていた会見を開き、一部始終がリアルタイムでネット閲覧されたことから大変な反響を呼んでいます。

実は私事で恐縮ですが、1980年代の初頭、大学を卒業した私は、新卒で皆さまよくご存じの大手広告代理店に入社し、営業としてとある家電メーカーさんの担当になるところから見習い丁稚の奉公をした経験があります。

当時1社枠の番組を提供してもらっていたため、テレビの番組提供が1か月数億円でもまったく契約書がない口頭契約だけで取引がされていることや、その番組にかけるCF制作でタレント契約を行うということが社会人としてはじめての業務でした。

そんなわけで、私はコンサルティングや金融以上に、広告・放送業界に精通しているというなかなか珍しい存在かもしれません。

この代理店よもやま話をし始めたら1本別のメルマガを発行できそうなので詳細は語りませんが、今回は金融市場の視点から吉本興業という会社の不思議を覗いてみたいと思います。

2009年に突然「上場廃止」した不思議な会社

吉本興業は創業1932年で戦前から始まった興行会社で、私が新人だった1980年代の初頭にタレントの契約交渉で大阪まで行くと、心斎橋筋のアーケード街の薄汚い事務所に通い詰めることとなり、なんだこれは?と思ったのが今も記憶に残っていて、たいした会社ではありませんでした。

しかし80年代後半に漫才ブームが訪れることで、会社は急成長を遂げることになります。

この吉本興業はいち早く1949年、朝鮮戦争の1年前に上場していたわけですが、なぜか2009年突然上場を廃止することになります。

当時は変な会社だとは思っていたわけですが、元ソニーの出井氏が代表を務める会社が吉本バイアウトのペーパーカンパニーを組成してTOBを実施したあと、残された株主から強制的に保有株を買い上げるというキャッシュアウトでこの上場廃止を成功させてしまいます。

この出井氏のファンドには在京・在阪キー局(TV局)、広告代理店、ゲーム会社などが参画し総勢32社によるお友達株主の構成がまんまと実現してしまいます。

Next: 2009年の上場廃止もコンプライアンスリスク回避のためだった?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー