fbpx

スタートアップへの転職で、誤ってブラック企業を選ばないために知っておくべきこと=シバタナオキ

ブラック企業とは?

他方、売上が伸びていないのに「裁量が大きい」という会社は、単に人を増やせないのでブラック労働をさせている可能性が高いです。

できるだけ少ない人数で大量の仕事をこなす、つまり「労働力の単価をいかに安くするかだけ」を考えているのがブラック企業だと言えます。

経営者であれば少しでも労働単価を安くしたいと考えることは理解できますが、社員の個人としての成長と会社のベクトルが合わない状況が続くと、双方にとって悲劇を招くことになります。

この点も誤解を招きやすいので念のため書いておくと、すべての企業が急成長を目指すべきだとは全く思っていません。

普通の会社より圧倒的に速いペースで成長しようとする会社を「スタートアップ」、そうではなく安定的にしっかり利益を出せることを目指す会社を「スモールビジネス」と区分けして呼ぶ場合があります。

決してスモールビジネスが悪いと言っているわけではありません。例えばこの「決算が読めるようになるノート」を一つの事業として見ると、間違いなくスモールビジネスです。

この記事は、「急成長を目指すスタートアップに入りたいと思っている人が、そうではない会社に間違って入ってしまうことを防ぐ」というのが最大の目的です。この点だけご理解いただければと思います。

以下では「ブラック企業に間違って入社しないために聞くべき2つ目の質問」とその理由について書いていきたいと思います。

この記事は転職活動中の方、これから転職活動をするかもしれない方、企業の採用担当者の方、経営者の方に最適な内容になっています。

続きはご購読ください。初月無料です

売上成長率の目安

なぜ「社員数の成長率 >> 売上成長率」だと危険なのか?

※これらの項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2020年1月16日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】投資初心者におすすめな投資信託の選び方…2024年に改正されるNISAをどう活用する?=花輪陽子

【関連】中国富裕層が欲しいものを先んじて買うが正解、2020年のポートフォリオ戦略=田中徹郎

【関連】あれからアスクルに変化はあったのか?大株主からの取締役選任否決に対抗した事例

image by : Dragon Images / Shutterstock.com

1 2

『決算が読めるようになるノート』 2020年1月16日号『ブラック企業とスタートアップを見分けるためのたった2つの質問』より抜粋
※記事タイトル・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

決算が読めるようになるノート

[1,001円(税込) 週2回程度]
アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方にも役立つ内容です。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー