fbpx

Amazon GOに対抗か?Googleが「小売り参入」へと動いた理由とその狙い=シバタナオキ

PointyとGoogleの連携方法の詳細

さて話を本題に戻します。GoogleがPointyを活用した、どのような小売戦略を立てているのかということを書いてきたいと思います。

gazou3

小売店がPointyを導入して自店舗の商品を登録すると、このようにオンラインに自動的にEコマースストアが開設されることになります。

gazou4

gazou5

登録された商品やお店の情報は、Googleの検索結果やGoogle Mapの検索にもヒットするようになります。

gazou6

こちらの動画でPointyの利用者の声を見ると、今まで1店舗の店にしかなかった商品が、Googleというチャンネルを通じて多くの人の目に触れることになり、小規模店舗の集客問題が一気に解決するケースがあると言っています。

Pointyを活用したGoogleの小売戦略とは?

勘が良い方であればすでにお分かりいただけたかもしれません。Googleの狙いは、「今までオフラインにしかなかった小売店の在庫情報をオンラインに吸い上げる」というのが最大の目的ではないかと思います。

gazou7

このグラフを見れば分かるとおり、アメリカにおいても現在のEコマース化率は10%程度に過ぎません。別の言い方をすれば、残りの90%はオフラインの店舗に在庫として眠っているわけです。

Googleとしては、そのオンライン上に情報が無い市場の90%の商品情報、在庫情報を全てオンライン上に吸い上げて、全てGoogleで検索可能にする。そしてそこから店舗への送客を行い、最終的には広告でマネタイズする。というモデルを狙っているのではないでしょうか。

Amazon GOとは全く異なる小売戦略ですが、いかにもGoogleらしい、そして目の前に明確な戦略がある素晴らしいM&Aだと個人的には思いました。

今後のAmazonとGoogleの小売市場での動きにも注目していきたいと思います。

続きはご購読ください。初月無料です


※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2020年1月21日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】業績の上昇からピーク局面は買いか?投資判断を決算発表後すぐにしたほうがいい理由=山本潤

【関連】上場来高値を更新し続けるNY市場…それに比べて、日本株のブレが大きいのはなぜか?=馬渕治好

【関連】投資初心者におすすめな投資信託の選び方…2024年に改正されるNISAをどう活用する?=花輪陽子

image by : PK Studio / Shutterstock.com

1 2 3 4

『決算が読めるようになるノート』 2020年1月21日号『Q. Googleの小売戦略はAmazon Goと何が違うのか?』より抜粋
※記事タイトル・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

決算が読めるようになるノート

[1,001円(税込) 週2回程度]
アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方にも役立つ内容です。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー