ニュース 4 2022年10月13日 0 “対岸の火事”で終わらぬ英国債急上昇。コロナ財政出動で日本人が払う大きな代償=田中徹郎 イギリスの大規模財政出動と大規模減税を発表してから、国債は急騰し大きくポンドが売られました。これはいつ日本でもおかしくないことだと危機感をもたほうがいいでしょう…
ニュース 20 2022年9月5日 0 米国債は今がお買い得?国債入門者が注意したい“利率”と“利回り”の違いと、購入前の4つのチェックポイント=田中徹郎 米国の10年国債が急上昇し、3.2%近辺にあります。今、米国債は買い時なのでしょうか?今回は国債の損得勘定について、初心者にもわかるように解説します。
ニュース 36 2022年8月9日 0 東南アジアにも爆買いされる“安い日本”不動産。国家の地盤沈下に国民が取るべき資産防衛法=田中徹郎 日本の凋落はもはや明らかで、今や東南アジアの人々からも不動産を爆買いされる始末です。地盤沈下する国家に住む人は、自分の資産は自分で守るしかありません。
株式 3 2022年1月16日 0 「日本株・新興国株は強気」2022年型の最強ポートフォリオは?銀座なみきFP事務所代表の相場展望=田中徹郎 2022年はコロナ終息が世界の大きなテーマとなり、波乱相場が予想されます。今回は経済正常化に向けたFRBの金融政策3点セットの進捗・シナリオを含め、私…
株式 4 2021年12月20日 0 世界的インフレはすぐに終わる。米中金融政策で見えた2022年株式市場の楽観シナリオと落とし穴=田中徹郎 いよいよ年末で、ボラティリティ高い相場が続きます。2022年は何が起こるか。経済・相場のメインシナリオ・リスクシナリオをご紹介します。
FX・先物 28 2021年12月13日 0 5年で5倍に高騰「ベトナムコイン」に続くアンティークコインは?富裕層の動きにヒント=田中徹郎 5年前に40万円で買えたベトナムのコインは、いまや200万円の値段が付いています。では、5年後に大きく価値が上がるのはどんなコインでしょうか?
FX・先物 25 2021年10月18日 0 コロナショックが証明「財政拡大→実物資産の値上がり」の法則。次の金融危機に備えよ=田中徹郎 21世紀で早くも2つの金融危機が発生、コロナショックの次はいつ来るのか予測できません。生活を守るためには、実物資産を保有するという「備え」が必要です。
FX・先物 42 2021年9月20日 0 中国の古銭ブームでアジアコイン暴騰へ。やがて世界に広がる“銀貨ドミノ倒し”に刮目せよ=田中徹郎 リーマン・ショック以降の中国“古銭ブーム”で中国コインが暴騰しました。さらに近隣のアジア諸国に目を向けるともっと貴重でデザインのよいものがあることに気…
ビジネス・ライフ 385 2021年8月31日 0 「貧しい国」日本で豊かに暮らす3つの方法。いま動かなければ困窮まっしぐら=田中徹郎 最近よく目にする「日本貧乏化論」。私たちは貧困化が進む日本でどう生きればよいのでしょうか?豊かに暮らすための3つの方法を提案します。
FX・先物 360 2021年8月6日 0 米個人投資家の金現物買いが倍増、インフレ高進は長引くか?日本の富裕層も追従へ=田中徹郎 金(ゴールド)現物買いといえば今まで中国人とインド人が目立ちましたが、今年に入ってアメリカの個人も買っています。原因と日本への影響を考えます。
ビジネス・ライフ 489 2021年8月2日 0 「激安の国」日本に暗雲。平均年収は韓国以下、経済縮小スパイラルで行政サービスが劣化する=田中徹郎 日本の物価は約20年間ほとんど変化していません。その間に諸外国の物価は上昇し、日本だけが経済が縮小し、安い国として置いてきぼりにされているのです。
FX・先物 81 2021年7月12日 0 なぜ趣味の世界だったトレーディングカードやコインが投資対象に?金融商品化が進む実物資産=田中徹郎 趣味として一部の好事家が集めていたコイン、ウイスキー、腕時計まで、最近は投資の対象になっています。なぜこのような変化が生まれたのでしょうか。
FX・先物 62 2021年7月5日 0 「1円玉」がコイン市場で急騰中。なぜ中国人が爆買い?狙われるアジアのアンティークコイン=田中徹郎 日本の古銭「1円玉」が急騰しています。これまではコインマニアの間で流通されるだけのものでしたが、今年に入って突然に急騰を始めた理由とは?
FX・先物 134 2021年6月1日 0 巨額の中国マネーはどこへ向かうか?「少子高齢化」急加速で富裕層が逃げ出した=田中徹郎 中国で少子高齢化が急速に進んでおり、ほか先進国と同様に経済成長の鈍化が見えてきました。中国富裕層はそれに備えてどんな行動に出ているのでしょうか?
FX・先物 2 2021年2月7日 0 金とは一味違う「銀」相場。短・中期的に上昇傾向も、問題はその先だ=田中徹郎 何年かぶりに高騰した銀相場はこの先どう動くのか。注意すべきは、市場規模の小ささと、バイデン効果の見極めです。
FX・先物 111 2021年1月22日 0 ビットコイン「逆回転相場」の始まりか。2つの上昇要因が消滅していく=田中徹郎 ビットコインが乱高下を繰り返しています。機関投資家の参入と、法定通貨の信頼低下が上昇の要因と考えれますが、そろそろ逆回転に警戒すべきかもしれません。
株式 7 2020年12月7日 0 5G関連株はもう終焉。次に来る「EV+自動運転」こそ大波に=田中徹郎 5Gへの注目が高まり、関連株は値上がりしています。しかし、皆が騒ぎ始めた頃にはブームは終盤でしょう。投資家が狙うべき、次に来る大波を考えます。
FX・先物 5 2020年11月17日 0 分散投資と集中投資、あなたに向くのは?天才か凡人かそれが問題だ=田中徹郎 人は誰でも自分の得意分野におカネを集める傾向にあるものです。「ひとつのカゴに卵を入れてはいけない」とよく言われますが、実際はどうでしょうか?
ニュース 25 2020年10月19日 0 中国の暗い近未来。パクリと人口の両輪が消え40年間の逆回転が始まる=田中徹郎 中国経済は「模倣」と「膨大な人口」を使い、この40年で驚くほど大きくなりました。この両輪が使えなくなる近未来、中国はどうなっていくのでしょうか?
FX・先物 24 2020年10月8日 0 プラチナコインがひっそり急騰!ゴールドの影で目立たぬ投資妙味=田中徹郎 プラチナは希少性が高すぎて硬貨に不向きですが、記念的な意味合いを込めて造られたコインが存在します。近年、そんなプラチナコインの相場が急騰しています。