fbpx

なぜ今、賢人バフェットはキャッシュポジションを増やしているのか?=東条雅彦

バフェット率いるバークシャー・ハサウェイの決算を見ると、現金比率が同社のリーマンショック直前の水準にまで上昇しています。これが意味するものとは?(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』東条雅彦)

株式市場は過熱している? バフェットの売買動向からわかること

長期投資家が常に注目

11月4日、バフェットの経営するバークシャー・ハサウェイの第3四半期決算が発表されました。

171121tojomasahiko_t0

前年同期比で売上高が2.9%増純利益が43.5%減という結果になりました。ハリケーン「ハービー」「イルマ」など相次ぐ自然災害を受けて純利益が大幅に削られてしまいました。

バークシャーはたまに保険事業の方で、自然災害絡みで利益が減ってしまう時があります。ただ、このような一時的な要因で利益が減る場合、翌年には復活してくる可能性が高いので、ホルダーの人はそれ程、気にする必要はないでしょう。なにしろ、過去のデータ上、バークシャー・ハサウェイへの投資はS&P500に投資するよりも遥かに安全性が高く、大きなリターンが期待できます。

現在、バークシャーのPBRは1.5倍です。過去のPBRの推移を追っていくと、バークシャー株は概ね1.2倍から2倍の間をウロウロする傾向にあります。PBR1.5倍という値はちょうど真ん中ぐらい(割高でも割安でもない水準)です。今回の決算を受けて大幅に株価が下がることはないことはないとは思いますが、一応、注視しておいた方が良いと思います(直近1ヵ月の株価は下落傾向です)。

バークシャーをポートフォリオに組み込むと、とても運用成績が安定するため、長期投資家にとってバークシャーは常に監視の対象です。

バークシャーの現金比率に注目すべき理由

株主でない人も一応、バークシャーの決算書には目を通しておくべきと私は考えています。特に最も注目すべきは、バランスシートの現金比率です。

なぜなら、バフェットはとても保守的な投資家で、「不況期に投資を拡大して、好況期には投資を控える」傾向があるためです。バフェットは金融危機などで暴落した株式を大量に拾って、好況期が来て株価が急騰するまで待つという戦略を採用しています。

バフェットの売買動向をチェックすることで、今、景気サイクルがどのぐらいの位置にあるのかを概ね把握することができるというわけです。

現金はバランスシートの上の方に記載されている

バランスシートは上の項目に行けば行く程、換金性の高い資産を記入するルールになっています。

例えば、直近の2017年3Q(7~9月期)のバランスシートには「Cash and cash equivalents(現金及び現金同等物)」が352.47億ドルと書かれています。その次に換金性の高い「Short-term investments in U.S. Treasury Bills(米国財務省短期証券)」が613.52億ドルと記載されています。

本稿ではこの2つの項目を現金と見なして、バークシャーの総資産に対する割合(現金比率)を求めていきます。

<バランスシート 2017年9月末/2016年12月末>

171121tojomasahiko_1
(単位:百万ドル)

<2016年12月末の現金比率>

(23,581+47,338) ÷ 620,854 = 11.4%

<2017年9月末の現金比率>

(35,247+61,352) ÷ 681,554 = 14.2%

現金比率は直近9ヵ月間で11.4%(2016年12月末)から14.2%(2017年9月末)に上昇しています。おそらくバフェットは、投資対象を見つけられずに困っている状況だと推測します。

Next: 悩める賢人バフェットの「過去の投資行動」からわかること

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー