fbpx

戻りが弱い日本株、欠陥指標「日経平均」に頼る投資家たちが元凶に。夏の大荒れ相場に要警戒=江守哲

日本株は何度も上値を試しているが、なかなか戻らない。戻り切れなければ、夏場の軟調相場に入る可能性もある。日経平均株価の寄与度の高いファーストリテイリングとソフトバンクグループのポジションがとにかく解消されないと、次の展開はないのだろう。このような日本株の「構造問題」は、株価の上昇を抑制する。残念ながら、多くの投資家やメディアが日経平均株価を基準にしている。この構図が変わらないのであれば、日経平均株価そのものをまともな指数に組み替えなければ、いつまでたっても日本株は上昇しないとの見方になるだろう。(『江守哲の「投資の哲人」〜ヘッジファンド投資戦略のすべて』江守哲)

本記事は『江守哲の「投資の哲人」〜ヘッジファンド投資戦略のすべて』2021年8月2日号の一部抜粋です。全文にご興味をお持ちの方はぜひこの機会に、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:江守哲(えもり てつ)
エモリファンドマネジメント株式会社代表取締役。慶應義塾大学商学部卒業。住友商事、英国住友商事(ロンドン駐在)、外資系企業、三井物産子会社、投資顧問などを経て会社設立。「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」。商社・外資系企業時代は30カ国を訪問し、ビジネスを展開。投資顧問でヘッジファンド運用を行ったあと、会社設立。現在は株式・為替・コモディティにて資金運用を行う一方、メルマガを通じた投資情報・運用戦略の発信、セミナー講師、テレビ出演、各種寄稿などを行っている。

日本株の「構造問題」が上昇抑制

日本株は何度も上値を試しているが、なかなか戻らない。戻り切れなければ、夏場の軟調相場に入る可能性もある。

また、当メルマガでは繰り返しお伝えしているが、信用期日が問題になる。8月は鬼門になるだろう。

日経平均株価の寄与度の高いファーストリテイリングとソフトバンクグループのポジションがとにかく解消されないと、次の展開はないのだろう。

このような日本株の「構造問題」は、株価の上昇を抑制する。

日本経済新聞社は、早く自身の指数構成の問題を公に認め、できる限り継続性を担保できる形で構成を大きく変えるべきである。残念ながら、多くの投資家やメディアが日経平均株価を基準にしている。

この構図が変わらないのであれば、日経平均株価そのものをまともな指数に組み替えなければ、いつまでたっても日本株は上昇しないとの見方になるだろう。

いまがまさに、プライドを捨てるときであろう。

8月は大荒れ相場か

30日時点の騰落レシオはまだ割安感はない。空売り比率も高すぎる水準ではない。これらから、株価の一段安の可能性は日的でない。8月に入るが、2日新甫(月曜日から始まる月は荒れるというアノマリー)である。荒れるとの定説があるが、実際にどうなるだろうか。

いずれにしても、8月は海外市場が荒れるときがある。そうなると、日本株も逃れることができないだろう。中国株も依然として不安定であり、これもグローバル株式の不安材料である。

短期トレードが吉

日本株の考え方だが、基本は短期トレード戦略である。

日経平均株価は長期投資に向かない指数である。どうしても日本株に投資したい場合には、TOPIXまたは個別株勝負であろう。

長期投資の場合には、全体の資産に対して最大10%までとし、基本的に現物あるいはETFを利用して「TOPIX連動」の資産を買い下がるのがよいだろう。毎日あるいは毎月の積立投資も組み合わせるとよいだろう。日本株はグローバル投資では主軸ではなく、あくまで全体のうちの1つである。

ちなみに、現在の市場全体の信用倍率は5倍を超え、評価損率もまだ10%以下である。これが調整されないと、ポジション需給面から相場の上昇は見込みづらい。

ソフトバンクグループは収益確保に奔走しているようだが、それだけ中国に依存しているということになる。いまの状況で中国異存はきわめて危険である。このような銘柄を扱うのであれば、ほかに良い投資先は数多くある。

好みで選ぶのではなく、実態や将来性、さらに企業収益の安定性で選択すべきであろう。海外にはいくらでも素晴らしい投資先がある。そこに目を向けたほうがよい。

Next: 日本株の独自材料「信用期日」が上値を抑える?今後の投資戦略

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー