fbpx

株価ピークから8割減「バルミューダ」株は買いか?スマホ事業失敗だけじゃない赤字転落の理由。唯一の活路とは=山口伸

パンを蒸気で美味しく焼ける「BALMUDA The Toaster」など、シックなデザインかつ確かな性能の家電を生み出してきたバルミューダ<6612>だが、すでに業績はピーク時から悪化に転じている。スマホ事業が失敗し撤退に追い込まれたためだ。そして今期は本業である調理家電の売上も減少し、今後の行く末が危ぶまれている。乱高下するバルミューダの業績とその背景について追ってみた。(山口伸)

プロフィール:山口伸(やまぐち しん)
本業では化学メーカーに勤める副業ライター。本業は理系だが、趣味で経済関係の本や決算書を読み漁っており、得た知識を参考に経済関連や不動産関連の記事を執筆する。取得した資格は簿記、ファイナンシャルプランナー。

蒸気トースターのヒットで知名度が急上昇

バルミューダは、元ミュージシャンの寺尾玄氏が2003年に創業した日本の電機メーカーである。

当初はパソコン周辺機器に注力しており、最初の製品としてパソコン冷却台「X-Base」を発売後、翌年にはLEDデスクライト「Highwire」を発売した。

しばらくは日の目を見ることがなくリーマン・ショック後には経営難に陥ってしまうのだが、2010年に発売した扇風機「GreenFan」がヒットして倒産を免れた。GreenFanは自然の風と同じように大きな面で広がる風を再現できるのが特徴であり、DCブラシレスモーターを搭載しているため3万円以上と高価格だが、深夜番組で紹介されたこともあり売れたようだ。

そしてバルミューダの知名度を一気に高めたのが、2015年に発売して現在も主力製品となっている「BALMUDA The Toaster」である。

無駄のないシンプルな外観で、”無印良品”スタイルのデザインと言えば分かりやすいだろう。特に注目されたのがパンやトーストを美味しく焼けるスチーム機能だ。吸水口に5ccの水を入れ、「トーストモード」「フランスパンモード」など、パンに合わせた機能を選択することで、蒸気を使いながらパンを美味しく焼いてくれる。当初の小売価格は2万5,000円と相場の4倍以上であったが、デザイン性や性能が評価されて爆売れし、バルミューダを急成長に導いた。

売上高は2015年12月期まで20億円台を推移していたが、16年12月期には55億円となり、18年12月期には100億円を突破した。

シンプルなデザイン&機能が強み

バルミューダ製品の魅力といえばシンプルなデザインと機能だ。

扇風機やトースターは古くからある家電だが同社の製品では古めかしさを感じさせず、シンプルなつくりが高級感を醸し出している。無印良品のような飾りの無さを求める近年の消費者にバルミューダ製品はマッチしているのだろう。

そのうえで機能面でもシンプルさが際立っている。上記のトースターはパンを美味しく焼くことに特化しており、大手家電メーカーにありがちな、あれもこれもといった追加機能はない。トースターの後に生み出された電子レンジ「BALMUDA The Range」も同様に見た目だけでなく機能もシンプルだ。自動/手動モードのほか、オーブンモードや飲み物モード、解凍ごはんモードなど様々な設定があるが、アナログのレンジをつまむだけで操作でき、ボタン操作の煩わしさを感じさせない作りとなっている。製品開発では性能だけでなく芸術性も重視しているという。

「BALMUDA The Toaster」のヒットで知名度を上げたバルミューダはトースター以外の製品も売れるようになり、シックな新興家電メーカーとして知られるようになった。他にもコーヒーメーカーや電気ケトル、空気清浄機など様々な製品を取り揃える。

コロナ禍では巣ごもり需要が追い風となって規模はさらに拡大、2018年12月期に112億円だった売上高は、21年12月期に184億円とピークを迎えた。

Next: 次なるヒットを狙ったスマホ事業で大失敗……復活のシナリオはあるか?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー