初心者にも新NISAでも人気を集めるNTT(日本電信電話)<9432>といえば、携帯電話事業(NTTドコモ)、固定電話事業、インターネット回線、NTTデータ(システム開発)を主な事業としている注目株の一つ。今回の決算では大きく減益というわけではなく、実績に関しては増収・増益となりました。しかし、株価は2024年5月10日の決算発表後に大幅下落。今後どうなるのかというところに注目が集まります。過去の流れから予想してみましょう。
決算発表で大幅下落。長期投資家はどう判断すべきか(2024年5月31日)
2023年度の決算発表を受けて、株価が大きく下落。株式分割によって、低い金額から投資できるようになったということで、多くの個人投資家、特に初心者の方が参入した銘柄です。ただ、今回下落したNTTに対してどのように振る舞うかによって、投資に対する見え方が変わってくるのではないでしょうか。
NISAで人気1位のNTT株へ投資する「メリット」と「リスク」(2024年4月23日)
NISAの週間買付額ランキング(成長投資枠)の2024年4月1日~4月5日の週で1位となり、注目度が高まっていたNTT株。新NISAが始まるという絶好のタイミングでの株式分割で、初心者にとって最適な銘柄の一つです。何よりリスクが小さいことが挙げられますが、もちろん企業においてリスクが全く無いということはありません。NTTのプラスとマイナスの両面から改めて見てみましょう。
「NTT法」改定めぐり通信大手3社との論戦激化…通信網は誰のもの?(2023年11月28日)

image by:Koshiro K / Shutterstock.com
政府がNTT法の改正を検討しています。実は国が保有するNTT株を売却して、防衛費を捻出したいのだとか。この法改正をめぐって、楽天・ソフトバンク・KDDIの通信大手3社を巻き込み激しい論戦が繰り広げられています(注釈:2024年4月17日にNTT法が可決・成立しました)。
個人情報約900万件流出。USB全面禁止も待遇改善がなければ再び繰り返される?(2023年10月20日・11月8日)

image by:Shutterstock.com
NTT西日本の子会社で元派遣社員が、約900万件の個人情報を不正に流出させた問題で、NTTの島田明社長は会見で「ルールはあったが実際のガバナンスが効いていなかった」と陳謝しました。
NHKの報道によれば、NTTの島田明社長は決算発表の記者会見で「お客様情報の流出について誠に申し訳なく思っている。流出を防ぐためのルールはあったが、実際のガバナンスが効いていなかったことは非常に反省している」とコメントしました。
- 詳細記事はこちら
- NTT西子会社の900万件情報流出、うち400万件は山田養蜂場。過度なコストカットがモンスター派遣社員の暗躍を生んだ?さらにPマークも取り消される危機
- 個人情報約900万件流出。NTT社長が謝罪とともに“USBメモリー全面禁止”表明も、待遇改善がなければ再び繰り返されるとの見方が大勢
防衛費のためにNTT株を売る政府。本当に防衛目的なのか?(2023年8月12日)

image by:SSKH-Pictures / Shutterstock.com
日本政府は政府保有のNTTを売却する方向で動きはじめています。「国防のために防衛費を増額したい」と考えて「国防のために重要な企業の株式を売却する」、岸田政権はなぜそんなことを考えているのでしょうか?NTTは経済安全保障上、非常に重要な役割を果たしている企業であり、これを売却することに対しては根強い反対意見も。
初心者はNTT株を買うべき?ただし、玄人には物足りない点も(2023年5月29日)
長期投資のプロは、株式投資初心者にNTTをおすすめしています。その理由は「みんな知っているから」ではありません。安定感という点でNTTは群を抜いていると考えています。しかしながら成長率はあまり大きくないため、玄人は物足りないと感じてしまう点も。
X(旧・ツイッター)の反応
1年前25分割したNTT株。下落も落ち着いたし買おうか迷ってる人は時代遅れ。今年10月の10分割を発表した『ソフトバンク株』をすぐに調べて下さい。現在株価2,000円が200円に。20,000円で100株買えば❶株主優待でPayPay1,000Pもらえて❷年間860円の配当まで!利回り10%でマジ神ってる。でもガチ注意の… pic.twitter.com/WWviXCFuEM
— たなかの|50代 お金の守り方 (@tnkno_18) July 8, 2024
2244の売買だけで儲かる時代
nttはおまけ笑笑#s株 #ETF pic.twitter.com/sbvzHYYyiK— とーしあか(s株初心者投資家) (@dokukinoko1523) July 8, 2024
いや、別にNTTでもなんでも良いんだけど、NTT株700株持っていれば年間配当金3640円だから、それだけで毎年サーティーワンのフレッシュパックスーパーを毎年買えるんだから凄くない?企業が稼いでくれたお金で夢のようなものが配当金で買える。あっヤマハ発動機なら100株で約3つ買える。幸せだよねー!
— 配当太郎 (@financial1111) July 6, 2024
NTT法廃止25年まで2段階 自民党PT提言原案https://t.co/6cSoNuG6UW
政府が保有するNTT株の売却方針は明記せず、「政策的な判断に委ねるのが妥当」「保有し続けることも可能」との文言を入れました。 pic.twitter.com/0WrEvTJ8UE
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 14, 2023
※本記事内のポストにつきましては、X(旧:Twitter)のポスト埋め込み機能を利用して掲載させていただいております。
Image by:Mojahid Mottakin / Shutterstock.com
※掲載時の情報です。内容は変更になる可能性があります。