fbpx

ついに始まった米債の長短金利逆転~AI・アルゴ台頭で相場暴落は予想より早い?=今市太郎

例年の年末ラリーは期待できない

600ドルといささかやりすぎな上昇を果たしたNYダウは、いとも簡単にその値を剥落させており、年末ラリーどころの騒ぎではなくなりつつあります。

当然のことながら、日経平均先物も2万1000円台へと奈落の底へ突き落される動きになっています。

日経平均先物 日足(SBI証券提供)

日経平均先物 日足(SBI証券提供)

例年の年末相場を期待していた向きには、きわめて厳しい動きになっています。果たしてこの状況がここから続くことになるのかどうかが注目されます。

続きはご購読ください。初月無料です

【関連】賃金上昇も大ウソ? 日銀まで疑いだした日本の政府統計〜ねつ造か改ざんか誤集計か=今市太郎

<初月無料購読ですぐ読める! 12月配信済みバックナンバー>

※2018年12月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2018年12月配信分
  • とうとう始まった米債の逆イールド~相場暴落は予想より早い?(12/5)
  • サラリーマンアナリストの来年相場予測に翻弄されても儲からない(12/4)
  • 武田の臨時株主総会でシャイアー買収承認に注目~年末は一気にドル高の可能性(12/3)
  • 金融庁金商法改正でICO規制実施~結局何が問題なのか?(12/3)
  • BOEが試算した合意なき離脱の悲惨な損失~それでも英国民の多くがEUに屈するよりましと思うそのセンチメントとの源泉とは(12/3)
  • パウエルがトランプに忖度しても簡単に利上げを後ずれできない米国経済事情(12/1)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2018年11月19日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込864円)。

2018年11月配信分
  • ビットコインとうとうバブル崩壊か(11/26)
  • ドルの実効レートは歴史的高値水準~ここから下落方向を視野に(11/26)
  • 仮想通貨の神は死んだ?高邁な思想だけでは動かないBCHブロックチェーン開発のきわめて厳しい現実(11/23)
  • レイダリオの著書が指摘する債務危機の現実が来年以降米国を襲う?(11/22)
  • 今年はもしかして感謝祭相場なし?(11/21)
  • トランプが甘い見通しを語り側近が否定する米中首脳会談に成果はあるか(11/20)
  • とうとう日銀まで疑いだした日本の政府統計〜誤集計かねつ造か改ざんかそれが問題だ(11/19)
  • ブロックチェーン礼賛論に異議あり〜仮想通貨のHFに見る恐怖の集団闘争プラットフォーム(11/18)
  • UKまさかの合意なきEU離脱でポンド暴落・ドル円は100円が視野?(11/17)
  • 意外に足元の状況を分かっているパウエルFRB議長(11/16)
  • 中央銀行の資産がGDP超えて本当に大丈夫か?日銀資産GDP超確定(11/15)
  • ハードフォーク争いがぶち壊す仮想通貨〜中央集権的でないことは本当に素晴らしい?(11/14)
  • この11月HFに大量解約が出ている可能性(11/14)
  • トレンドラインを引いて分析するのは時代遅れ?ビッグデータで市場のセンチメントを掌握するファンド勢が主流か(11/13)
  • 米株年末再上昇に賭けるファンド〜金利高と株高はいつまで同居できる?(11/12)
  • ロイター企業調査結果にみる本邦輸出企業の状況誤認〜輸出拡大などするわけがない(11/11)
  • 相場暴落に加担し全く儲からないリスクパリティ戦略にファンドは何故こだわるのか(11/9)
  • 中間選挙終了でいよいよトランプのターゲットは日本の貿易不均衡問題へ(11/9)
  • 米国ねじれ議会の誕生でウォール街が危惧するボルカールール再巻き戻し(11/8)
  • 相場の方向性を当てることが利益獲得にはならないFXの世界(11/7)
  • 実需は投機より強し〜10月暴落相場でも殆ど下落しなかったドル円の裏事情(11/6)
  • 米国民の保守化進行〜Walkawayキャンペーンによる投票行動変化は起きるか(11/5)
  • 10月暴落相場〜果たして一体だれが儲かったのか?(11/4)
  • 中間選挙年の相場アノマリーと現実の動きとどう折り合いをつけるか?(11/3)
  • 株偏重の10月暴落相場でウォール街のミレニアル世代は損失回避できた?(11/2)
  • 人工値付け相場の限界?ほとんど意味がなくなった日銀のETF買い(11/1)

2018年11月のバックナンバーを購入する

10月配信分
・月末雑感〜今年残り2か月ファンド勢はどう戦うのか?(10/31)
・株暴落の影に隠れて話題にならないドイツ銀行は本当に大丈夫か?(10/31)
・対ドル7中国人民元超で一体市場に何が起きるのか?(10/30)
・AIはどこまで相場暴落に関係しているのか?(10/29)
・今年のハロウィン買いはやはり一旦様子見か限定買いで…(10/27)
・米中間選挙結果でドル円はどうなる?結局どう転んでも金利高示現?(10/26)
・23日の相場暴落からおぼろげながら見えてくる発生のその仕組み(10/25)
・たった4%の米国民しかサウジは味方だと思っていない厳しい現実(10/24)
・習主席が揺るぎない支援を表明しても依然揺るぎないリスクが残る中国(10/23)
・全資本市場崩壊は免れたが危険は継続中の危ない相場状況(10/22)
・ムハンマド絶体絶命〜カショギ氏の死亡を認めたサウジ〜トランプの出方次第で相場大荒れ必至(10/20)
・今年も儲かっていないヘッジファンドの状況から見えてくるもの(10/20)
・下げ止まらない中国株と人民元〜すでに当局は制御不能?(10/19)
・BREXITネタでのポンド売買は楽観的報道に注意(10/18)
・サウジへの米国の経済制裁対策での米債・米株売りが進めば相場は大混乱(10/17)
・サウジ・米国対立というテールリスク 原油高騰が市場に与える影響(10/17)
・今年はハロウィンが買い場にならない可能性も(10/16)
・米株相場の底はまだ深い可能性〜飛びつき買いは一拍待ってから(10/15)
・仮想通貨は相場暴落時の資金の逃避先にはならない〜米株暴落で分かったここ一番のリスクに全く役にたたない存在(10/14)
・やはり想像通り〜安倍政権の強調するTAGの正体は為替条項付きFTA交渉(10/14)
・足元の相場はブラックマンデー2.0という不吉な観測について(10/13)
・1兆ドルの自社株買い余力が発揮されない時期に起きた米株暴落(10/12)
・米10年債金利上昇は米株上昇を終焉させるか〜強気派ミレニアル世代が直面する断末魔(10/11)
・中間選挙まで1か月を切りメディアのトランプ叩きピークタイム到来(10/10)
・キャッシュアウトで暴落待ちのバフェット〜我々はそれを真似ればいいのか強引なミレニアル世代の買上げ相場に追随すべきか?(10/9)
・市場予想を下回る中国・外準、上海株3.72%下落〜中国がおかしい(10/9)
・改憲論に傾斜する安倍政権を海外ファンド勢は嫌気確実〜年末相場は盛り上がらない(10/7)
・米株の上昇を支えるのは結局ウォール街のボーナスインセンティブという懲りない業界の繰り返し(10/7)
・6日からはじまる金星逆行の不吉な40日間〜過去にもろくな事が起きない(10/6)
・中国の売り?原油高?パウエル発言?とにかく急上昇はじめた米10年債(10/5)
・明確な理由がないドル高〜ドル円は結局日本株連動が大きな要因か(10/1)
2018年10月のバックナンバーを購入する

9月配信分
・イーロンマスク正式に辞任(9/30)
・ツイートでドツボにハマってさあ大変〜イーロンマスクなきテスラの崩壊危機がもたらす株式市場への影響(9/30)
・日米FFRに突如登場したTAGって何?日本国民を欺くフェイクニュース張り新ワードの実態は結局FTA(9/28)
・積み上がり過ぎのポンドショート〜猛烈な巻き戻しに厳重注意(9/28)
・トルコ金利上昇を喜ぶのは大間違い〜国内FX業者のスワップポイントはほとんど上昇していない(9/27)
・高速化する為替取引に個人投資家はどう立ち向かうべきか(9/25)
・貿易戦争で追い詰められた中国の最終兵器はやはり米国債アプローチか(9/24)
・国内金融市場の取引きでは利用者自らリスクリテラシーを高めるしか防御の方法なし(9/21)
・黒田日銀総裁がとうとう口にした永続緩和望まない発言〜本当にできるのか?(9/21)
・投機筋の思惑がけん引する秋相場〜論理性で考えても理解できない(9/20)
・この秋・米債スティープ化に賭けるヘッジファンドはどこまで売り持ちを我慢できる?(9/19)
・仮想通貨よ〜お前はもう死んでいる?気がつきゃ米国ITバブル時よりも下落(9/18)
・総裁討論会でえ緩和出口を口走った安倍総理〜しかしその先には悲惨な未来しか待っていな(9/18)
・市場が神経質になり始めた日米新貿易協議の中身〜為替条項強要なら円高必至(9/14)
・EU離脱交渉の思惑から上下するポンド〜しかし結果はまだ判らない(9/13)
・世界金融危機から10年〜次の暴落は前回の比ではない全資本市場バブル崩壊か(9/12)
・トランプ政権の真の対中国貿易制裁は製造2025叩き〜簡単には終息しない(9/11)
・JPモルガン・コラノビックが指摘する大流動性危機の深刻度(9/10)
・雇用統計明け10日週からの米株相場ボラ上昇に注意(9/7)
・思いつきか戦略的なのか?トランプの言動・政策を巡る2つの評価(9/6)
・人類史上最高の世界債務残高2京7000兆円〜金利上昇で信用収縮は当たり前(9/5)
・実質今日から米国は年後半相場スタート〜ファンドの動きを注視しよう(9/4)
2018年9月のバックナンバーを購入する

8月配信分
・とうとうトラ様の対日貿易赤字批判が明らかに〜9月は日本叩き月間か?(8/31)
・米国がぶっ叩きドイツが擁護するというトルコに関する不思議な光景(8/30)
・次期ECB総裁はワイトマンじゃない?メルケルが狙うドイツ人欧州委員長(8/28)
・暴落当事国の国民はビットコインに逃げるが世界的には売り〜トルコリラ暴落祭りでわかった仮想通貨の微妙な存在(8/23)
・ジャクソンホールでパウエルは金利上昇後ずれを口にするか?(8/22)
・難民問題からトルコを見放せないEU諸国だがトルコは実に困った存在に(8/21)
・コモディティ、上海総合指数〜皆変調を来しはじめた相場をどう読むか?(8/20)
・財源なきトランプ大減税がもたらした新興国からの資金回帰(8/17)
・とうとう見えてきた〜次の相場大暴落はFRBの追加利上げ次第(8/16)
・結局市場の最大リスクはドル高か…(8/15)
・FX相場でも流動性パニックは簡単に起きる(8/14)
・トランプ政権初の新興国通貨撃破〜そのトルコ危機の余波は一体どこまで広がるか?(8/13)
・グローバルロジスティックスでFFRに揺れる本邦自動車メーカー(8/10)
・大幅下落が危惧される米株式相場にとんだ救世主〜IT企業の自社株買いブーム(8/9)
・本邦個人投資家の悪習慣が集約されてしまったトルコリラ円取引(8/8)
・米国の高いGDPを裏で支える巨額の公的債務〜その借金返済はやはりドル安か(8/7)
・米債をめぐる投機筋の思惑は完全二分〜一体ドル円はどちらについていく?(8/6)
・この夏のテールリスクは結局中国か?(8/3)
・FAANGの一角が崩れ始めた米株相場〜FRBの金利後ずれでは中銀バブル相場は温存できない可能性(8/2)
・日銀政策決定内容に納得したかに見える市場〜しかし波乱はこれからだ(8/1)
2018年8月のバックナンバーを購入する

7月配信分
・先進国の中銀は市場が思うほど独立性などないという事実(7/31)
・日銀の政策調整に市場が過剰反応する訳〜日欧中銀の緩和終了なら米国はリセッションまっしぐら(7/30)
・日銀の政策調整に大注目〜失敗すればドル円下落の起点に(7/27)
・8月ドル円相場の下落幅はいかほどか?(7/26)
・黒田日銀は安倍三選を忖度して政策決定の調整するつもりか?(7/25)
・FRBの利上げに不快感を示したトランプ〜パウエルは果たして忖度するのか?(7/24)
・ついにドル高不満を露わにしたトランプ〜貿易戦争は為替戦争へとシフトか?(7/23)
・暴落経験ある市場の重鎮が正しいのかミレニアル世代の強気が正しいのか?ここからの相場を二分する見方(7/20)
・113円に乗せたドル円〜ここから7月走れば8月反転下落に注意(7/19)
・利上げのスピード感について具体的に言及しないパウエル議長(7/18)
・欧州証券市場監督局(ESMA)が7月末から発効する厳しいレバ制限(7/17)
・レンジブレイクしたドル円を反転下落に追い込む米10年債ビッグショートリスク(7/16)
・米株が下げても上昇したドル円〜要因はほぼ4つの特殊な状況(7/13)
・とうとう売れなくなったJGB〜これが米債なら驚天動地の大騒ぎ(7/12)
・やはり危ないエルドアンによる本格大統領制〜トルコリラ円買いは危険満載(7/11)
・FX投資家は絶対近づくな!ICO投資は底抜け大損ビンボーへの最短ルート(7/10)
・ここからの米国金融市場はFRBの政策次第〜利上げ後ずれでバブル延命の可能性が見えてきた(7/9)
・ドイツ銀行〜海航集団という経営不安負のスパイラル〜中国こけたらドイツもこける?(7/6)
・7月16日米露首脳会談で示現する米主導グローバリズムの完全終了(7/5)
・世界的にヘッジ取引に殺到する市場参加者〜相場の暴落は起きるのか?(7/4)
・米国が仕掛ける貿易戦争の最終目的地はどこに向かっているのか?(7/3)
・米債〜逆イールドが先か10年債3.2%超が先か?どちらに転んでも一切良い事なしの米株式・ドル円相場(7/2)
2018年7月のバックナンバーを購入する

6月配信分
・なぜか大きな騒ぎにならない中国株安、人民元安(6/29)
・金融・経済・政治総崩れ〜ドイツは本当に大丈夫か?(6/28)
・足元のビットコイン下落は結局金融庁のせい?退任する森長官の大罪(6/27)
・いよいよ到来?・米7〜10年債の逆イールド〜果たして相場はいつまでもつか(6/26)
・電力使用・ネット利用〜BISがダメ出しした仮想通貨問題は実はかなり深刻(6/25)
・米中貿易戦争はやがてハイテク領域の争いへ移行し株価暴落で終わる可能性(6/22)
・新興市場が癇癪を起すのは時間の問題〜2013年と違うと見るのは大間違い(6/21)
・米国大ピンチ?貿易で敵対する主要国の米債売り加速で価格下落リスク増大(6/20)
・関税制裁による物価上昇をトランプはドル高容認で抑えようとしている?(6/19)
・ドイツ連立政権崩壊?メルケル週内辞任の噂も〜ユーロ激下げリスク増大(6/18)
・ゴルディロックス相場はあえなく終焉か?FRB,ECBの政策は継続を許さない(6/15)
・年4回利上げ確定でも走らなかったドル円(6/14)
・米朝会談に隠れて影が薄いG7サミットの内容〜しかしこれは20世紀なら即戦争だ(6/13)
・14日まではトランプのツイートに特に注意!(6/12)
・FOMC議事録から見えてきたFRBのハト派的利上げは誰の差し金か?(6/11)
・ECB6月緩和縮小決定で気になる中央銀行バブル終焉(6/8)
・米IT株最高値・ナスダック史上最高値更新だがこの道はいつか来た道?(6/7)
・6月FOMC後に危惧されるテーパータントラムの再来(6/6)
・ファンドの米債ビッグショート・イタリア政情不安で大惨敗の図 (6/5)
・FRBからダメだしを喰らったドイツ銀行は破綻しないのか?(6/4)
・政策金利上げても遅らせても地獄が待っている〜パウエルFRB議長の判断に注目(6/1)
2018年6月のバックナンバーを購入する

5月配信分
・日足に加え週足まで売りトレンドがでたユーロドル〜一体どこまで下がる?(5/30)
・悉くインフレにしかならないトランプ政策〜FRBの政策次第で相場暴落は早あるか後ずれ(5/29)
・現政権が継続する限り日本株はもう上がらないという厳しい現実が見えてきた(5/28)
・材料の特定できない為替市場〜トレンドが出るまでエントリーは保留がお勧め(5/25)
・トルコリラフラッシュクラッシュ〜6月24日の選挙終了まで様子見がお勧め(5/24)
・イラン核合意から離脱する米国にもたらされるドル安効果(5/23)
・ゴルディロックス状態に戻った米国株式市場〜しかし金利上昇の影響は確実にではじめている(5/22)
・ICOは証券取引所を介さないネットのIPOに非ず〜詐欺に厳重注意(5/21)
・ブロックチェーンという最強のはずのプラットホームで起きたモナコインの盗難事件〜仮想通貨終了に繋がる大問題(5/18)
・レバ10倍規制に備えてくりっく365で取引してみた〜その結果は?(5/18)
・常態化しはじめた米10年債3%超金利(5/17)
・想像以上に深刻な米大使館エルサレム移転〜本格テロによるリスクオフ相場に警戒が必要(5/16)
・6月2日開催の米朝首脳会談〜相場に影響はでるのか?(5/15)
・米10年債を徹底的に売込む強気ヘッジファンド〜果たして米債金利はさらに上昇するか?(5/14)
・新興国通貨の下落が揺さぶる米国のゴルディロックス相場(5/11)
・低レバ時代到来であえて海外業者を利用してみるという選択肢について(5/10)
・トランプ・イラン核合意離脱で米債金利再上昇に厳重注意(5/9)
・FAANGこけたらNAS終了か〜ナスダック総合指数に占める割合が過去最高に(5/9)
・市場との対話ができないカーニー総裁〜ポンド取引は超危険なディール(5/8)
・格下げで窮地のトルコリラを見限りメキシコペソでスワップを稼ぐ(5/7)
・米債イールドカーブフラット化は過剰流動性とトランプ政策が原因か(5/4)
・M&A狙いのポンド買い〜大成功か?それともやってはいけない?(5/3)
・よい金利上昇と悪い金利上昇〜一体米国はどっちだ?(5/2)
・FSAとうとうFXの証拠金レバを10倍引き下げ年内実施か(5/1)
2018年5月のバックナンバーを購入する

4月配信分
・歴史的南北会談の影でひっそり2%物価目標を取り下げた日銀〜またデフレに逆戻り?(4/30)
・金融庁よ店頭FX業者のレバを弄る暇があるならより厳密な仮想通貨取引所のシステム監査を実施せよ(4/27)
・トランプ政権究極の目論みは第二次プラザ合意によるドル安実現との噂(4/26)
・とうとう4年ぶりに3%を超えた米10年債利回り〜案の定株式相場は大幅下落(4/25)
・ドッドフランク法改悪でジャンク債乱発の米国相場〜懲りずにサブプライム的バブル再来か(4/24)
・日米首脳会談のツケはこれから延々と払わされる展開か(4/23)
・米債は逆イールド必至の状況〜不吉なサインで相場はいつ下落する?(4/20)
・やはり表に出てこない日米首脳会談の米国側要求内容(4/19)
・貿易に関する温度差満載の日米首脳会談〜ポイントはトランプのゲリラツイート(4/18)
・いよいよPM ABEステップダウン相場の準備をする時間帯に(4/17)
・ドル円はここからどこまで下押しするかに大注目(4/16)
・ロシアルーブル暴落が市場に与えるネガティブインパクトとは?(4/13)
・国内では風前の灯の首相の訪米で始まる円高祭り〜短期筋の仕掛け売り注意(4/12)
・どこまでガチンコ勝負か?米中貿易紛争〜中国が為替を切り下げれば一番損するのは日本(4/11)
・市場参加者はトランプを大きく見誤っている〜正確なトランプ把握が投資の成功を招く(4/10)
・新年度相場異変〜国内金融機関、機関投資家が外債を買わない可能性大(4/9)
・コインチェックを買収したマネックスは何故独自に取引所システムを開発しなかったのか?(4/6)
・USTRの対中関税1300品目で見えてきた米国コストプッシュインフレの恐怖(6/5)
・米株をけん引してきたビッグ5株異変〜暴落はトランプ起因で起きるのか?(4/4)
・海外勢は森友スキャンダルを想像以上に嫌気している〜さらなる日本売りも(4/3)
・米10年債金利上昇一段落で一旦小康状態の日米株価は4月中盤また動き出す(4/2)
2018年4月のバックナンバーを購入する

3月配信分
・コインチェックNEM盗難は結局盗み得〜ほぼ全額処分されて盗まれ損のくたびれ儲け(3/30)
・ただものではない北の刈上げ君〜米国と会談とりつけすかさず中国に接近(3/29)
・米中の貿易裏交渉が成立すればいよいよ矢面にたつのは日本・ドル円か(3/28)
・佐川証人喚問でも外人投資家の疑念は払拭できない(3/27)
・日本政府も金融市場もトランプの恐るべき戦法を理解していない(3/26)
・米中貿易戦争勃発〜中国が米債爆売で米国株価はリーマン級暴落も(3/23)
・4月辞任説も飛び出すABEXIT〜それでも日銀の政策は簡単には変わらない(3/22)
・三角持ち合いを下抜いたNYダウ〜果たして下落かだましか?(3/21)
・さすがに能天気な国民も切れた?いよいよABEXITに備えよう(3/20)
・今年は彼岸底ならぬ3月末底抜け相場?(3/19)
・トレンドレス相場〜果たして様子見か超短時間足トレードか?(3/16)
・辞任・解任お構いなし?トランプの人とは違う政権運営方法(3/15)
・相場はまだ森友問題を織り込めていない(3/14)
・とうとう始まったトランプの対日貿易赤字叩き〜ドル安は一段と進む?(3/13)
・金融庁の監督は腑抜け〜国内の取引所はスルーして海外業者で取引せよ(3/12)
・トランプ関税に対する中国の報復が米債売りなら米株春の暴落祭り実現も(3/9)
・気がつきゃ誰もいなくなる?トランプ政権の高官辞任インフレ加速(3/8)
・トランプ関税から見える独りよがり〜相場暴落の引き金を引くのはトランプ自身か?(3/7)
・米朝協議は本当に実現・功を奏するのか?(3/6)
・森友公文書偽造で安倍政権退陣ならドル円どこまで下がる?(3/6)
・逆張りの神様ポールチューダーまで加入したベアマーケットフレンズ(3/5)
・話題にならないことしきりのイタリア総選挙に想定外の事態はないのか?(3/2)
・ドル円107円巨大オプションがもたらす特別な動き(3/1)
2018年3月のバックナンバーを購入する

【関連】ゴーン逮捕で「移民法」のスピン報道に成功、日本をカースト構造にする移民政策へ

【関連】東京五輪の費用、当初7000億から3兆円へ。予算も気候も偽って誘致した責任は誰が取るのか

【関連】まだ投資の勉強をしているのか? 個人投資家がプロから大金を奪う方法は1つしかない=鈴木傾城

1 2 3

今市太郎の戦略的FX投資』(2018年12月5日号)より抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

今市太郎の戦略的FX投資

[月額880円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日]
個人投資家がもっと得難いファンダメンタルズを徹底的に集めテクニカルで売買チャンスを探るFX投資家のためのメールマガジンです。土日を覗く平日毎日の配信となりますので、確実に日々の売買に役立てることが可能です。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー