fbpx

PayPay祭りは成功したのか?クレカ不正利用・アクセス障害と、商店街で見た温度差=岩田昭男

加盟店探しに四苦八苦、おしなり商店街での現状報告

このおしなり商店街では、スカイツリーは顔を上げればすぐ上に見えるほど近くにありますが、加盟店がどこにあるかはなかなかわかりませんでした

アプリを開いてみると、加盟店検索のページもあって、地図上にたくさんの加盟店が掲載されています。ちょうど、その店(レストラン)のスタッフが店を開けようとしていたので、「PayPayは使えますか」と聞いたところ、「それは何だい」との答えなので、「だめだな」と思いました。

また次に聞いた店でも「わからない」との返事。いろいろな業種の店があるけれども、加盟店になっているところは実際は少ないようでした。

これでは埒があかないと思ったので、通りを渡って向かいの店を攻めることにしました。すると偶然にも最初に当たったパン屋がPayPayの加盟店でした。

下町の老舗パン屋でPayPayが使えた

「K」という店は焼きたてパンと手作りケーキの店でした。中年の小柄な娘さんとそのご両親の3人で切り盛りされているようでした。下町の老舗のパン屋さんで、昭和の雰囲気が色濃く残っていました。

「PayPay使えますか」開口一番に聞いたところ、「大丈夫ですよ。もう5人の皆さんに使っていただきました」と娘さんは、笑っていいました。

「あーこれで何とかなるだろう」と私はほっとしました。確かにレジの横にQRのついたPOPが立っていました。ガラス戸にはPayPayのステッカーも貼ってありました。受け入れ体制万全です。

しかし、その前に、まずは、買うものを決めないといけません。「何かおいしいものありますか」私はおすすめを聞きました。

「これですよ、おいしいよ」と娘さんがすすめてくれたのが、いかフライパン(220円)。確かに美味しそうでした。揚げたてのイカをコッペパンに挟んだオリジナルの一品でした。とてもいい匂いがしたので、「じゃあ、それで」というと、娘さんがすぐにパンを包んでくれました。

「ユーザースキャン」の使い勝手は?

それから、ポケットからスマホを出そうとしていると、「じゃあ、QRを読みますかね。スキャンしてもらえばいいんですよ」と言われたので、「あー、そうか」と思いました。

ユーザースキャンの店だったのです(ユーザースキャンとは、こちらが店の用意するQRコードをスマホで読み取るタイプのことです。よくニュースでも、中国の屋台でQRコード決済している様子を映しています。皆がQRコードを印刷した紙をめがけてスマホを掲げている、あれです)。

「これはいいぞ」と私は思いました。これまでQRコード決済の取材をするたびに、いつもストアスキャンの店でしたから不満だったのです(ストアスキャンとは、店の人がこちらのバーコードを読み取るタイプのことです)。私にとってはユーザースキャンこそやってみたい方式でしたから、これはチャンスだと思ったのです。

早速スマホのアプリを開き、その下のアイコンを押すとカメラモードに変わって、これでスキャンができます。POPのQRコードに狙いを定めてピント合わせて、スマホのシャッターを切るとスキャンが実行されました。

Next: 慣れるまでやや面倒? お店側に聞いたPayPayの良さと導入理由

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー