fbpx

中国のオンライン教育はここまでスゴい!コロナ休校で世界に取り残される日本の教育=シバタナオキ

新型コロナウイルスの感染が世界規模で拡大しており、実体経済や教育現場に大きな影響を及ぼしています。中国を含め各国の教育機関が閉鎖され、日本においても、3月2日から全国の小中高等学校に一斉休校するよう要請されました。今回は、そんな中で教育現場を支えている中国のオンライン教育の実態や、ビジネスとして成長している要因を取り上げたいと思います。(『決算が読めるようになるノート』シバタナオキ)

(※筆者注:この記事はKimmyさんとの共同制作です。Kimmyさんは中国語に堪能なので、中国語で書かれた記事やリサーチデータから、まだあまり日本で知られていないワクワクするビジネスや中国で話題のテーマをご紹介くださいます。)

※本記事は有料メルマガ『決算が読めるようになるノート』2020年3月24日号の抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:シバタ ナオキ
AppGrooves / SearchMan共同創業者。東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻 博士課程修了(工学博士)。元・楽天株式会社執行役員(当時最年少)、元・東京大学工学系研究科助教、元・スタンフォード大学客員研究員。

「授業を止めても学びは止めない」中国のオンライン教育

中国では、コロナウイルスの影響は冬休み明けに学校が全部閉鎖されたものの、政府が「停課不停学(授業を止めても学びは止めない)」方針を宣言し、各教育機関がオンライン上での授業を開始しました。

その恩恵を受け、教育・学習アプリ全体のDAU(1日あたりのアクティブユーザー)は、2020年冬休み前(2020/1/2~1/8)の8,700万人から、冬休み後(2020/2/3~2/9)の1億2,700万へと46%増加しました。

その中でも、幼稚園から高校終了(12年生/高校3年生)までの教育を示す「K12教育」のDAUが大きく伸びており、冬休み前後において2,381万人増加しています。上図のアプリ全体における冬休み後のDAU増加数ランキングを見ると、仕事効率化アプリ、オンラインビデオアプリに次いでK12教育が3位に食い込んでいます。
参考:教育学習アプリおよびK12教育のDAU増加数 – 36kr(2020年2月18日)

コロナウイルスの影響を受けて、教育アプリだけでなく、大手IT企業もこぞってオンライン教育に参入しています。

例えば、Alibabaのオフィス用管理ツール「Ding Talk」は「オンライン授業」機能を緊急で追加し、102人までがオンラインビデオに同時参加出来る機能や、出欠管理や通知機能などを無償提供し、多くの教育機関で採用されています。(その結果、休みたくても休めないと学生の恨みを買い、星1の低評価が殺到しました)

Next: 実はコロナウイルスが流行る前にも、中国のオンライン教育市場は成長領域――

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー