fbpx

超大型上場のウーバー、なぜ株価は不調?脱却困難な赤字経営と、自動運転がもたらす希望=栫井駿介

Uberが目指す自動運転車の「未来予想図」

この状況を一気に打開する可能性があるのが、昨今あちらこちらで話題となっている自動運転車です。

事故原因の大半は、ドライバーの単純ミスと言われます。先日滋賀県で起きた保育園児の死亡事故も、右折車が前を見ていなかったことが原因でした。自動運転になれば、このような単純なミスは劇的に減少すると予測され、保険料はグッと下がるでしょう。

さらに、自動運転車となれば、Uberは自前で自動車を保有し、ドライバーを雇う必要はなくなります。そうなれば、運賃はすべて自らもらうことができますから、業績は劇的に改善するでしょう。

こうして見えるのが、未来の自動車社会の姿です。自動運転車をUberが保有し、流しのタクシーのように街中を走らせます。人々は必要に応じてスマートフォンでそれを呼び出し、目的地まで移動したらまたリリースするのです。

これはMaaS(Mobility as a Service)と呼ばれる形態で、未来の自動車の形です。完全な自動運転車が実現すれば、間違いなくどこかの会社がこのサービスを行うでしょう。その場合、市場は独占または寡占となる可能性が高いため、Uberはそこへ向けて全力をあげているのです。

ライドシェアの未来は前途多難

自動運転車によるMaaSの未来は夢があり、Uberにこれだけの時価総額がつくのも理解できます。

しかし、足元はそんなに生易しくはありません。

ライドシェアサービスは厳しい競争環境に置かれています。シェアを奪われないためには、ドライバーへのインセンティブや、広告宣伝費を注ぎ込まなければなりません。利益を出せるようになるには、まだ時間がかかるでしょう。

本業から利益が出ない一方で、自動運転車の研究開発も続けなければなりません。このような分野の研究開発は資金力がものを言いますから、お金がなくなったらお手上げです。資金の枯渇は、未来予想図の放棄を意味します。

Next: 弱ったところで大企業に買収される?ウーバーは進むも地獄、戻るも地獄

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー