自家用車を持たないで、出掛けるたびにタクシーを使う…一見、かなりのムダな出費になりそうですが、ケースによってはこちらの方がお得になることもあります。(『家計簿ナシでもラクラク節約!お金と保険の知恵公開!』FP末永健)
計算しなきゃ分からない!「自家用車とタクシー、どっちがお得?」
私の場合は「所有したほうがお得」だったけれど――
家計改善ナビゲーターのFP末永です!(^O^)/
先日、2台所有している自家用車のうち1台の車検が近いということで、あらためて2台も必要か?を検証してみました。まあ検証とおおげさに言ってますが、簡単な購入・維持費の計算とレンタカーもしくはタクシーを使用した場合の計算をやっただけです。
結論としては買った方が安い、つまり「所有」した方が安いという結論に至りました。
このようなちょっとだけの計算の手間を惜しまずにやっておくと、大きな節約の道が開かれます。
今回、私の場合は所有した方が「お得!」という結論に達しました。
私の仕事用で1台、妻の仕事兼自家用で1台。
どちらもほぼ毎日かなり走りますので、このような結果となりました。
しかし、特に必要性もないのになぜか2台所有していたり、1台ではあるけれども週末にたまに乗るくらい……などの乗車頻度が少ないにもかかわらず、ずっとクルマを持ち続けている方も少なくありません。
特に男性は「所有」にこだわる傾向があります。
趣味趣向・こだわりなどを考えないで節約という観点だけで考えた場合は、これはかなりのムダな出費となっていることは間違いないでしょう。
今回、私たちは意外と知らず知らずの間にたくさんのお金を使ってしまっていることに気づくようなお話です。
身近な例でそのことを見てみましょう。
あなたのご家庭では、どっちがお得?
あなたのご家庭では自家用車を所有されていますか?今はたいていの方は一家に最低1台はお持ちじゃないでしょうか。
子育て世代であれば、さまざまなアクティビティやお迎えといったことに使われることが多いでしょう。
しかし、お金に賢い方で、計算した上で自家用車を持たない方もいらっしゃいます。
でも、自家用車を所有せずに、出掛けるたびにタクシーを使ったり、レンタカーを借りたりするのって、なんかものスゴくお金をムダ遣いしているように感じません?
では、自家用車を所有するのがトクか、タクシーがトクか…ちょっと比べてみましょう!
Next: 場合によってはタクシーのほうがおトク!?その理由とは