fbpx

還元率のPayPayか、店舗数の楽天ペイか。10月開始「キャッシュレス還元事業」で損しない方法=岩田昭男

PayPayの対策

PayPayは手厚い対策を打ち出しました。

10月1日から11月30日まで、新キャンペーン「まちかどPayPay 第1弾」として、「キャッシュレス・消費者還元事業」の5%還元対象店舗で、さらに5%を上乗せして合計最大10%を還元します。

還元事業では、1回あたりの付与上限は2万5,000円相当(決済金額50万円)、1カ月あたりの付与合計上限も2万5,000円相当(決済金額50万円)です。

「まちかどPayPay」による5%還元の1回あたりの付与上限は1,000円相当(決済金額2万円)、1カ月あたりの付与合計上限は2万5000円相当(決済金額50万円)です。1回あたりの決済金額が2万円を超える場合は、還元事業の5%還元のみが適用されます。

PayPayで還元される金額の最高は2万6,000円。Yahoo!ジャパンカード以外のクレジットカードでの支払いは特典対象外となります。

楽天ペイの対策

楽天ペイは、QRコード決済事業者としては最も早く対策を発表しました。

最初は、中小店で利用すると5%ポイント還元フランチャイズチェーンなどは2%還元)といっていました。還元のタイミングは、利用月の翌々月末となります。

すでに述べたように上限は1回あたり2万5,000ポイント。つまり、50万円使えば、2万5,000ポイントの還元です。

しかも、月あたり上限なし。この「上限なし」という部分で注目を浴びました。月に何回でも加算できるから青天井と期待されたのです。

ただし、あとから出て来たPayPayが10%還元策を打ち出したので、それに比べると、全体の迫力に欠けるという声もあり、見直しを迫られました。

その結果出てきたのが「キャンペーン第1弾」です。これは中小店5%ポイント還元のままですが、対象外の大規模店舗に対してもあまねく5%のポイント還元をするという策で、これには、同業他社だけでなく利用者も驚きました。

なかでも注目はフランチャイズチェーンのコンビニです。 PayPayはここには手をつけませんでしたが、楽天ペイは、国が援助する2%とは別に、決済時に自腹の5%をプラスして計7%還元(実際は本体価格の7%以上の還元率)を実現しようとしています(編注:初出時は「国が援助する2%に自腹の3%をプラスして計5%のポイント還元」としていましたが、これは誤りでした。修正してお詫び申し上げます)。

これに続いてキャンペーン第2弾、第3弾も用意しているといいますから期待しましょう。

Next: 結局、PayPayと楽天ペイはどっちがお得? d払いやLINEpayも仕掛けてくる

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー