fbpx

日銀は、これ以上の長期債の利回り低下を望まない姿勢/今週の動きと来週の予想=久保田博幸

日銀が20日に国債買入を減額したことを受け、債券先物は下落し10年債利回りは0.210%に上昇。その後は三連休も控えて調整売りも入り、引けは154円73銭となった。(『牛熊ウイークリー』久保田博幸)

※本記事は有料メルマガ『牛熊ウイークリー』2019年9月20日号を一部抜粋したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

今後の債券相場は、波乱含みの様相となるか

今週の動き

米10年債利回りは13日に一時1.9%台をつけた。しかし、サウジの石油施設が無人機の攻撃を受けて買い戻されて1.84%に。17日の債券先物は12銭安の153円86銭で寄り付いたが、その後は買い戻され154円12銭まで上昇した。引けは3銭安の153円95銭。

17日の米債はショートカバーなどから買われ、18日の債券先物も買いが先行し11銭高の154円06銭で寄り付いた。引けにかけて債券先物主導で買い戻され、債券先物の引けは36銭高の154円31銭となった。

18日のFOMCでは予想された通り、政策金利を0.25%引き下げた。米債は短期金利上昇への対策期待などから買いが先行したが上値も重く、米10年債利回りは1.79%。19日の日銀の金融政策決定会合では賛成多数で金融政策の現状維持を決定。今後の日銀の追加緩和への思惑も出たのか、後場に入り債券先物主導で大きく切り返し、引けは46銭高の154円77銭となった。

現物債も中長期ゾーン主体に買われた。

日銀は20日の国債買入において残存5年超10年以下、残存期間10年超25年以下、残存期間25年超を減額した。これを受けて債券先物は154円42銭まで下落し、10年債利回りは0.210%に上昇した。しかし、後場に入り先物主導で再び買い戻され154円82銭まで上昇した。その後は三連休も控えてポジション調整売りも入り、先物の引けは4銭安の154円73銭となった。

来週の予想

ECBは理事会で包括緩和を決定し、FRBはFOMCで0.25%の利下げを決定した。

日銀は19日の金融政策決定会合では現状維持としたものの、次回の会合では経済・物価動向を改めて点検していく考えを示した。

黒田総裁は会見でイールドカーブはもう少し立った方が好ましいとも言及していた。これを受けてか、20日に日銀は国債買入で、3本共に減額するという予想外の動きに出た。日銀はこれ以上の長い期間の国債利回りの低下は望まない姿勢を鮮明にさせてきたといえる。

しかし、債券先物は買い戻しが入るなど、日銀による国債買入減額での長期金利コントロールの難しさも露見か。ただし、多くの市場参加者もこれ以上のイールドカーブのフラットニングは望んでおらず、一部の仕掛け的な動きに今後どう対応していくかも課題となろう。

ECB理事会、FOMC、決定会合も終了し、市場の視線は再び米中の通商交渉の行方、さらにイランの問題、英国のEU離脱の行方に向かうものとみられる。

日米欧の長期金利は波乱含みの様相となってきている。金利が低下し過ぎた反動という面もあったが、買い方の仕掛け的な動きも継続している。きっかけ次第では大きな調整売りが入る可能性もあるため、今後の債券の動きは要注意か。

24日と26日に黒田日銀総裁の講演が予定されている。25日の40年債入札も注意したい。

長期金利の予想レンジ -0.250~-0.100%

Next: ECBドラギ総裁の金融緩和はどんな効果をもたらすのか?

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー