fbpx

銘柄分散では儲からない…個別銘柄も定期的に同一金額で購入する「縦の分散投資」とは=山田健彦

株式投資をしていると多くの銘柄を買いたくなります。これを「横の分散投資」と言い、典型的な儲からないパターン。その逆の「縦の分散投資」を紹介します。(『資産1億円への道』山田健彦)

【関連】億り人に重要なのは資金総額の変化率…次のテンバガー候補より値上がり幅を重視せよ=山田健彦

長期投資だけでなく、短期投資でも活用できる投資法

横の分散投資でむやみに保有銘柄数は増やさない

筆者もかつて経験がありますが、株式投資を行っていると、多種多様な異なる銘柄を買いたくなります。

『今持っているA銘柄も調子良いけど、B銘柄もそろそろ株価の大底かな~。今日のマーケットコメントでは、K先生が「C銘柄はこの先伸びそう!」なんて話をしていたし、S先生は「XX業界関連に的を絞れ」と言っていて、それはその通りのような気もする…。会社四季報ではD銘柄は「最高益更新」なんて見出しも躍っているなぁ…。仕手株得意のW先生は「要継続監視」という銘柄を30も上げている。含み損を抱えているE、F、G、H、I銘柄は株価の回復を期待して、このまま保有し、少しずつ良さそうなものを新たに買ってみるか…!』

となり、気が付くと50銘柄以上も持っていた、なんてこともあります。

こういうのを「横の分散投資」と言いますが、これは保有銘柄数は増えるものの資産額はなかなか増加しない典型的な儲からないパターンです。

必要なのは「縦の分散投資」の発想です。「縦の分散投資」とはごく限られた銘柄を異なる株価、異なる時期に購入する時間分散による投資です。

王道は積立投資

「縦の分散投資」の王道は、月一回など定期的に同一金額で投資する積立投資です。

「同一金額ではなく同一株数ではダメなの?」と時々聞かれます。ダメではありませんが、同一金額の方が筆者の経験上、効率的です。

この「縦の分散投資」ですが、長期にわたり淡々と実行していくものなので株価は上昇トレンドの時も下落トレンドの時もあります。

今回は週足チャートで上昇トレンドの時はどうしたら良いのかをお伝えします。筆者が取っている対処法ですが、おおよそ以下の通りです。

週足チャート上で上昇トレンドを描いている中で、好決算や新製品の開発など、ある程度株価の上昇が続くのでは、と予想できる場合は流れに乗って通常の積立買い付けとは別に臨時買い付けを行い、同時に別の証券会社の口座で短期の値幅取り目的でその銘柄を買い付ける

この戦い方の利点は、長期戦と短期戦を同時に展開できることと、既に長期戦に臨む際に銘柄分析を十分に行っているので、短期戦では売買タイミングだけを判断すれば良いということです。

金額的には、積立口座での臨時買い付け額は原則、毎月積立てている額と同額。最大でも2倍まで。

別の証券会社経由での短期値幅取り目的の場合は、その時点で投資に振り向けられる余裕資金の3分の1以下にしておき、状況に応じて追加で資金投入できるよう、手元資金を残しておくようにしています。

ちなみに短期取引の場合に筆者は信用で買うことが多いのですが、信用の返済は原則1週間以内に行い、1週間を超えてさらに株価の上昇が見込めると判断した場合は、現引きして保有します。

売却タイミングは日足チャートで5日移動平均線が上向きから横向きに転じたとき、または長い上ヒゲをつけた陰線が出現したとき、その他株価が大陰線を付けて5日移動平均線を下回った時など、チャートの形状重視で臨んでいます。

Next: 急騰銘柄で短期的にトレードをするときのポイントとは?

1 2
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー