fbpx

投資初心者におすすめな投資信託の選び方…2024年に改正されるNISAをどう活用する?=花輪陽子

改正NISAについて

さて、改正NISAについて解説しているコラムは非常に多いですが、この2本をお勧めします。

日経の田村編集委員とも経済評論家の山崎元さんとも親しくしており、投資家目線で分かりやすい記事です。
※参考:イデコ・NISA大改革 間違いやすい5つのポイント‐日本経済新聞(2019年12月19日公開)
※参考:「新NISA」はいまのNISAとどこがどう違うのか‐東洋経済ONLINE(2019年12月21日公開)

要約をすると、2023年までの一般NISAと37年までのつみたてNISAがそれぞれ5年延びる見通しです。それと共に一般NISAは2024年から、新型NISAに変わります。

新型NISAでは2階建てとなり、1階部分は現在のつみたてNISA対象商品に限定して積み立て投資(年20万円上限)ができ、2階部分では投信や個別株を投資できます。ただし、
2階部分ではレバレッジ型の投信や整理銘柄や管理銘柄の個別株を排除
します。

すでにNISA口座を開いている人や過去に投資経験がある人の場合、1階部分は使わず2階部分だけで個別株の投資をすることも可能です。

また、改正NISAは2024年からなのでそれまでは現行の制度を利用することになります。

かなり制度が複雑ですが、日本で資産運用をする場合は非課税のメリットがあるNISAを活用させると有利でしょう。確定拠出年金のイデコも改正され、厚生年金の加入者などは65歳まで延長が可能になります。

ただし、NISAはいつでも好きな時に売却をできますが、イデコは原則として60歳までは解約することができません。お金を長期間、閉じ込めていかなければならないというデメリットも多いと感じます。

シンガポールの場合、強制貯蓄制度で約1/3は国の制度に積み立てなければなりません。しかし、多くの人は外でも貯めたがります。国家の制度は良く変わるからでしょう。また、自分自身のライフプランも変わります。

起業や子どもの学費など、「ここぞ」という時にお金の入り用ができる可能性もあります。

もちろん一定額をかけておくのはよいと思いますが、国を100%信用できない場合は国の制度の外で運用をするのも一つでしょう。

本日のまとめ

・インデックスファンドを選ぶ際にはコストに着目

・アクティブファンドは運用会社とファンドマネージャーで選ぶ

・暴落リスクがある時にもロングショートなら絶対的リターンを出せる

・改正iDeCoとNISA改正を抑えて、非課税メリットを受けよう

image by : oatawa / Shutterstock.com

※有料メルマガ『花輪陽子のシンガポール富裕層の教え 海外投資&起業実践編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】税務署員は皆やっている!「扶養控除」で税金を裏技的に安くする方法=大村大次郎

【関連】運動習慣は年収271万円アップに匹敵する?米・英大学が合同研究=川畑明美

【関連】専業主婦に保険は必要?死亡保障の有無は? 損しない保険のかけ方を解説=川畑明美

1 2 3 4

本記事は『花輪陽子のシンガポール富裕層の教え 海外投資&起業実践編』(2020年1月10日号)より一部抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

花輪陽子のシンガポール富裕層の教え 海外投資&起業実践編

[月額990円(税込) 毎月第2金曜日・第4金曜日予定]
シンガポール富裕層の教えを受けて、駐在妻から海外で起業と資産運用を実践。読者の皆さんの一歩先を行くメンターとして、FPという専門家としても、メルマガで実践的なノウハウを提供。Q&Aにも回答。

いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー