fbpx

日銀プレー?ブルームバーグ報道を信じて狩られるのは個人投資家=長谷川雅一

先週からの株価上昇の主要因は、「売られすぎの反動」と「日銀の金融政策期待」です。そこに政府の買い支えがともなっての上昇です。つまり本物の上昇ではない。「売られすぎの反動」としての上昇は長く続きませんし、「政策期待」の上昇は、いわば「何か出るんじゃないのか」というギャンブル的な上昇であり、実体が伴いません。(『長谷川雅一のハッピーライフマガジン』長谷川雅一)

プロフィール:長谷川雅一(はせがわまさかず)
1959年、岐阜県生まれ。株式会社プレコオンライン(金融商品取引業)代表取締役社長。2000年より株式投資の研究を始め、日本で初めて「株の自動売買」という言葉を使った著書を出版。株式投資の世界では、「株の自動売買」ブームの火付け役として知られている。現在は、自動売買ソフトの開発、投資教室、メルマガの執筆など、多忙な日々を送っている。

実態を伴わない「政策期待」 ギャンブル的な株価上昇は長続きせず

唐突な「リスクオン」ムード

つい先日まで、「為替は1ドル100円あたりまで円高が進む?」「日経平均は15,000円まで下落か?」といった、リスクオフムードの相場が続いていました。

ところが、先週からリスクオフムードがうすれ、週末の22日(金)に、「日銀が新たな追加緩和策を出すらしい」というニュースが流れたことで、マーケットは一気にリスクオンとなりました。具体的には、「日銀が金融機関への貸し出しにマイナス金利を適用する可能性がある」というウワサが流れたわけです。

【関連】5月末の日経平均は13,000円、為替は108円~春は暴落の季節=長谷川雅一

これを受けて、22日(金)の日経平均株価は上昇。17,572円で引けました。

さらに、日本の株式市場が終了したあと、海外市場で急速な円安が進みました。為替レート(米ドル/円)は1ドル111.80円付近まで上昇。米ドル/円の1日の上昇幅が3円に迫る急騰となる中、日経225先物も上昇しました。

日経225先物の週末の終値は17,735円と、東京市場の終値から、さらに160円ほど上昇し、18,000円の大台に迫る勢いです。

ギャンブル的な上昇

金曜日の動きを見ると、相場の流れが変わったのではないか、と思ってしまいます。ムードは完全に「円安、株高」だ。「ここは買いではないか」と。

確かに、日銀が金融機関への貸し出しにマイナス金利を適用すれば、マイナス金利の導入で苦しくなった銀行の経営が改善する可能性が高く、銀行株を中心に株価が上昇する可能性があります。

しかし、それって「行って来い」ですよね。つまり、基本的に、元の状態に戻るだけではないのか?いっそのこと、マイナス金利を撤回すればいいんじゃないの?と思いませんか。

次の「日銀金融政策決定会合」で出るかもしれないという、この「逆マイナス金利」。

どの程度の利率が、どう適用されるのか、詳細を見てみないと何とも言えませんが、それほど画期的な効果をもたらすとは思えません。日銀が「マイナス金利の副作用を認めた」と受け取られる恐れもあります。

そもそもトレーダーたちは、「逆マイナス金利」が出ると確信しているわけではありません。「何が出るかは、わからない。でも、ここは何か出るに違いない」という「賭け」に出ているわけです。トレーダーはギャンブルが大好きですからね。

Next: 日銀会合で新たな金融緩和策が出ても効果は限定的に

1 2 3 4
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー