fbpx

必然だった2月の調整。巨匠ピーター・リンチなら今の株価をどう見るか?=東条雅彦

今回は、現在の市場全体は割高なのか? それとも割安なのか? についてお話します。2月2日、NYダウが「665ドル安」というリーマンショック以来、9年ぶりの下げ幅を記録しました。今回の調整でどこまで株価が下がるのかは不明ですが、一度、この辺りでファンダメンタルズと照らし合わせて「株価の妥当性」をチェックしていきたいと思います。(『ウォーレン・バフェットに学ぶ!1分でわかる株式投資~雪ダルマ式に資産が増える52の教え~』東条雅彦)

規則性に気付け!ピーター・リンチ・チャートで読み解く米国相場

一本調子に上昇してきた米国市場

歴史的には米国市場は今まで一本調子で上昇してきました。1871年1月から2017年2月現在までのS&P500の株価チャートがこちらです。

<S&P500 1871年1月~2017年2月>

180227tojo_1

赤の点で書かれている「Black Tuesday(1929年)」と「Black Monday(1987年)」は歴史的な大暴落を記録したタイミングです。

<ブラック・チューズデー(1929年10月29日)>
暗黒の木曜日に引き続いて起こった10月29日の株価大暴落。1920年代に起こった米国株価の大暴落の中でも、最も有名なのが10月24日に起こったブラック・サースデー(暗黒の木曜日)ですが、さらに翌週の火曜日にも、ニューヨーク・ダウは大幅に下落しました。この2回の暴落によって、アメリカの株式市場は壊滅的なダメージを受け、世界恐慌へと突入していきました。

<ブラック・マンデー(1987年10月19日)>
1987年10月19日月曜日に起きたニューヨーク株式市場の大暴落。世界的な株価の暴落を招いた。暗黒の月曜日。

出典:weblio辞書

この2つの大暴落のイベントですら、長期で見ると、単なる押し目買いの場面に見えます。

ただ、前者のブラック・チューズデーは世界恐慌の引き金になったこともあり、株価は1929年から1932年にかけて、6分の1まで下落しました。そして、元の株価を超えたのは1954年。なんと回復するまで25年もかかっています。

そのことを考えると、2000年のITバブル崩壊と2008年のリーマン・ショックは、「単なる押し目買いのチャンス」だったと言って良いでしょう。

2018年2月2日、NYダウが「665ドル安」というリーマンショック以来、9年ぶりの下げ幅を記録して、ビビっている人も多いかと思いますが、長期で見れば、何も恐れる必要はありません。世界恐慌クラスの危機が来ない限りは安心して良いと思います。

そして、大局的には2020年代中盤からAI革命が本格起動を始めます。仮に今、世界恐慌が起きたとしても、かつてのように復活するまでに25年の時間を要するという確率は低いと思います。なぜなら、AI革命(第四次産業革命)は既に確定している未来だからです。

Next: 長期で見れば、2018年2月の下落は心配無用。それでも不安なら?

1 2 3 4 5 6
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー