fbpx

PayPay?LINE?キャッシュレスの勝者は意外な◯◯!中国アリペイの成功から見えた未来図=栫井駿介

QRコードを使用したキャッシュレス決済が盛り上がっています。ヤフー<4689>のPayPayは「100億円あげちゃうキャンペーン」で大盤振る舞いし、対抗するLINE<3938>LINE Payは「300億円祭り」を開催。まさにお金をばらまいている状況です。(『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』栫井駿介)

プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。

アリペイはどう稼いでる?日本を制する本命・対抗・大穴を分析

QRコード決済で儲けるのは難しい

キャッシュレスの手本となっているのが、中国でしょう。

中国では、アリペイウィチャットペイを二大勢力とするQRコード決済が世界に先駆けて浸透しました。今では現金が使えず、スマホ決済だけという店も少なくありません。

道端で物乞いをする人ですらQRコードを掲げるというのですから、その浸透度合いが分かります。

最近では顔認証で決済するシステムも開発され、財布を持たずに買い物に行けてしまいます。この分野に関しては、中国は明らかに先を進んでいるのです。

訪日外国人数が急速に増加する日本でも、アリペイやウィチャットペイが利用できる店舗が増えています。それでも、これまではあくまで中国人のためのサービスで、日本の消費者には縁遠いことだと思われていました。

その流れを大きく変えたのが、昨年10月のPayPayの登場です。20%キャッシュバックという、常識では考えられない還元率を打ち出し、社会現象を巻き起こしました。他社も遅れまいと、次々にキャンペーンを打ち出します。

※下記画像はすでに終了したキャンペーンのものです。

190526_cacheless_paypay_1

190526_cacheless_line_1

190526_cacheless_meru_1

※上記画像はすでに終了したキャンペーンのものです。

これだけ各社がこぞって参入するのだから、QRコード決済はさぞ美味しいビジネスなのかと思いきや、実はそうでもありません

一般的に、決済サービスは店舗から手数料を取ることで成り立っています。例えば、クレジットカードなら、店舗はクレジットカード会社に対し売上高の3〜5%程度の手数料を支払っています。これが決済サービスの収益の源泉となるのです。

ところが、QRコード決済の多くは、店舗側の手数料を無料にしています。期間限定となっていますが、一度0円で導入した手数料を引き上げることは難しいでしょう。引き上げと同時に、他社が割り込んでくる可能性があるからです。

もちろん、消費者から手数料を取るのは至難の業でしょう。それなら、現金や手数料無料のクレジットカードを持てば良いだけの話です。

すなわち、決済そのものだけでは、ビジネスとしては成立しないのです。まずこのことを頭に入れる必要があります。

Next: 中国で爆発的に普及した「アリペイ」はどうやって儲けているか?

1 2 3 4 5
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー