今回は「ビジネスの成否を見分ける方法」をテーマにお送りします。現在、独立・副業を意識して「フランチャイズ(以下、FC)ビジネスをやりたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。そこで事例として、FCビジネスを取り上げます。「実際、あなたにとってFCは選択肢に入るのか?」ということを念頭に、私の経験談も交えながらお話ししたいと思います。(俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編)
※本記事は有料メルマガ『俣野成敏の『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」』実践編』2019年8月11日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:俣野成敏(またのなるとし)
30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資活動の傍ら、マネープランの実現にコミットしたマネースクールを共催。自らの経験を書にした『プロフェッショナルサラリーマン』及び『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが、それぞれ12万部を超えるベストセラーとなる。近著では、『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが10万部超えに。著作累計は44万部。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を3年連続で受賞している。
FCは選択肢に入る?有望ビジネスを見分ける3つのポイントとは
1. これからは、どのようなビジネスが狙い目なのか?
FC(フランチャイズ)とは、本部が開発したブランド・運営ノウハウなどを出店希望者に貸与し、代わりにロイヤルティ(加盟店料)を徴収するというビジネス形態の1つです。
FCビジネスを行う最大のメリットとは、「成功したビジネスモデルを買える」「一通りの仕組みが、すでにパッケージ化されている」という点です。
しかしそれならなぜ、上手くいくところと上手くいかないところがあるのでしょうか?
【新規事業の選定時に、抑えておきたい3つのポイント】
自分でビジネスを始めようと思った時に、最初にやることといえば「ビジネスの選定」です。これはビジネスの成否に関わる、大変重要な選択になります。
おそらく、多くの方がもっとも気にしているのが「このビジネスを始めることで、どれくらいの見返りがあるのか?」ということではないでしょうか。
先ほどもお伝えした通り、FCビジネスは自分で一からつくる必要がない、というのが大きなメリットになっています。しかし、それは必ずしも将来を保証したものではない、という点に注意が必要です。
確かに、FCは仕組みをパッケージ化して販売していますし、本部からアドバイスももらえます。とはいえ、それ以外はまったく普通のビジネスと変わりません。あくまでも「事業を行うのは自分」であり、すべては自己責任の世界だということを、忘れないでいただきたいと思います。
FCに限らず、新規ビジネス立ち上げの場合、見るべきポイントは複数あります。数字的なことに関しては、以前の特集Vol.52「フランチャイズ特集(下)」でもお伝えしましたので、ここでは、もっとマクロな目線から、新規ビジネス選定の際の、最低限抑えておきたい3つのポイントを挙げておきます。
まずはここをクリアしないことには、後々のビジネスの苦戦が予想されるでしょう。