大切なのはビジネスモデルの継続性
とは言え、私たちもいきなり数字を全部把握して投資するわけではありません。分析の根幹にあるのは「ビジネスモデル」です。
企業を見る時には、必ず「この会社は何で儲けているか」を把握します。すると、収益源は美容製品ブランドの「ReFa」および前出の「SIXPAD」だということがわかります。
特にSIXPADを見た時、私は昔流行ったものを思い出しました。そう、お腹につけてプルプル震える「アブトロニック」です。
確か私が中学生くらいの頃に流行った記憶があります。「本当にこんなので筋肉が付くのか?」と思ったものですが、案の定すぐにブームは去りました。
そのため私は主要商品がSIXPADだという時点で投資を検討しませんでした。ビジネスモデルとして継続性がないと考えたからです。
このような「流行り物」はやがてブームが去ると巨額の在庫だけが残り急速に経営危機が訪れます。MTGはまさにその典型なのです。
ブームに乗って一時的に株価は上昇するかもしれませんが、その株価で買うことは誰が最後にババを引くかというゲームにすぎません。少なくとも、長期投資の観点では望ましくないのです。
あなたもまずはヤバい会社を見分けられるようになり、大事なお金を守れるようになりましょう。
※上記は企業業績等一般的な情報提供を目的とするものであり、金融商品への投資や金融サービスの購入を勧誘するものではありません。上記に基づく行動により発生したいかなる損失についても、当社は一切の責任を負いかねます。内容には正確性を期しておりますが、それを保証するものではありませんので、取扱いには十分留意してください。
image by: Tong Nawarit / Shutterstock.com
『バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問』(2019年11月20日号)より
※太字はMONEY VOICE編集部による
無料メルマガ好評配信中
バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問
[無料 ほぼ 平日刊]
【毎日少し賢くなる投資情報】長期投資の王道であるバリュー株投資家の視点から、ニュースの解説や銘柄分析、投資情報を発信します。<筆者紹介>栫井駿介(かこいしゅんすけ)。東京大学経済学部卒業、海外MBA修了。大手証券会社に勤務した後、つばめ投資顧問を設立。