ニュース 87 2023年5月19日 0 お金をかけたら老後貧困にまっしぐら。マイカー、マイホーム、生命保険、教育費に仕掛けられた4つの罠=神樹兵輔 日本人が気づかぬ間に多額の無駄使いをさせられているのは、マイカー、マイホーム、生命保険、教育費の出費です。どのようにすればこれらの無駄な費用を抑えられるのかにつ…
ニュース 94 2023年4月24日 0 悪徳ネット通販“お試し価格90%OFF”に潜む罠。電話不通で解約不能、支払い拒絶で見る地獄とは?=神樹兵輔 「お試し価格90%OFF!」。ネットで見かける広告の裏には、悪質なネット通販業者の罠があります。特商法の裏をかいくぐる巧妙な手口を紹介し、対策法について解説しま…
ニュース 20 2023年2月28日 0 不動産成功本を鵜呑みにした“サラリーマン大家さん”の死屍累々。“お任せ投資”を狙う不動産業界の黒すぎる手口=神樹兵輔 「不動産ほど楽な投資はない」と言えるのは時間をかけて不動産投資して来た人たちだけです。不動産投資の成功本を読んで投資をし、大失敗する“サラリーマン大家さん”が続…
ニュース 105 2023年2月15日 0 カルト宗教よりも怖い、銀行・証券会社の洗脳商法。“投資信託”という美名で老後資金を溶かす定年退職者達の心理とは?=神樹兵輔 銀行や証券会社が売りつける投資信託を、言われるがままに購入している人は多いはずです。マインドコントロールされ、お金を取られる構造は、宗教や占い、振り込め詐欺と変…
ニュース 4 2022年8月27日 0 なぜ不動産投資は失敗するのか?「夜逃げマンション」「1DKに8人の外国人」ほかトラブル事例から学ぶべき教訓=俣野成敏 不動産投資は「資産家が最後にたどり着く道」とも言われ、古来より行われてきた投資手法の1つです。空前の低金利が続いている昨今、その有用性が改めて注目され…
ニュース 21 2022年8月1日 0 TKO木本の投資トラブルに仕掛けられた巧妙な罠。金融リテラシーが高いという思い込みで泥沼にハマる人々=Team xoxo TKOの木本が投資トラブルを起こしたが、なぜこれほど簡単に怪しい投資に乗ってしまうのか?金融リテラシーの低さ、自分の金融リテラシーが高いとの思い込みは危険だ。
ニュース 144 2021年12月12日 0 若者ほど騙される。中国ネット詐欺集団がコロナで凶悪化、日本人を狙う最新手口とは=牧野武文 コロナ前後で中国のネット詐欺が大きく変化。中高年が狙われる投資詐欺が一般的な手口でしたが、最近は若者が狙われる「量より質」の詐欺手法が横行しています。
ニュース 539 2021年2月14日 0 中国の偽コロナワクチンに気をつけろ。中身は食塩水、日本人は美味しいターゲット=鈴木傾城 中国で偽のコロナワクチンを売りつける事件が起きた。金がすべてで、倫理観が欠如している。中国がまともになるのは可能なのだろうか?
ニュース 301 2021年2月9日 0 コロナ禍で急増「貧困ビジネス」にご用心。詐欺を見破るシンプルな考え方=午堂登紀雄 コロナ禍で困窮する人が増えると、生活に困っている人を狙った詐欺ビジネスが続々と登場します。今回は詐欺ビジネスの仕組みと見破る方法を解説します。
ニュース 28 2021年1月26日 0 日本も追随?中国ネット広告詐欺の進化とブラウザの死、TikTokとbilibiliが指し示すアドテクノロジーの未来=牧野武文 中国ではネット広告詐欺が頻繁に起きています。今回は具体的な事例を紹介し、中国ネット広告業界で構築されつつある新しい広告モデルについてもお伝えします。
ニュース 67 2020年11月16日 0 あの有名女性トレーダー“初脱ぎ”スラップ訴訟か。誰得ヌードで個人恫喝 勝ち目はゼロと推察 金融庁は黙殺?Nuts相場操縦疑惑に新展開も=山岡俊介 前回記事では、あの有名女性トレーダーがNutsの株価が上がらなければ「全裸になる」と投資ビギナーを煽って損切りさせず、仕手筋の売り逃げに協力していた可…
ニュース 18 2020年11月15日 0 なぜ竹花貴騎の「俺Google」詐欺に騙される?虚言と詐称を見抜く10の方法=栗原将 経歴詐称で炎上したビジネス系YouTuberが話題ですが、騙されてしまう人が跡を絶ちません。そこで今回は「詐欺師を見分ける10のポイント」を解説します。
ニュース 142 2020年11月5日 0 自称元Google竹花貴騎氏の経歴詐称は「やったもんがち日本」の縮図だ=栗原将 経歴詐称疑惑で炎上中のビジネス系YouTuber・竹花貴騎氏の例を見ると、バレても訂正すればいいという「やったもん勝ち」の危険な社会に突入したようだ。
ニュース 278 2020年10月28日 0 あの有名女性トレーダー「ヌード確約」の怪。Nuts破産ハメ込みの裏事情=山岡俊介 仕手株の「煽り屋」との評もある著名トレーダーの助言を聞き、全財産をほぼ失ったという株式投資新人からの報告を紹介したい。
ニュース 186 2020年10月19日 0 幸福実現党 初代党首の仮想通貨に詐欺疑惑?7.5億円が上場で消滅=山岡俊介 「幸福実現党」初代党首の仮想通貨に“アリバイ上場”の疑いがある。お金を集め、上場して「価格が上がらなかった=自己責任」でチャラにしようという疑惑だ。
ビジネス・ライフ 149 2020年9月8日 0 相次ぐ「ドコモ口座」不正出金。ドコモユーザーでなくても被害に遭う NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を通じて、七十七銀行などの複数銀行の預金が何者かに引き出される被害が相次いでいると、各メディアが報じ…
ニュース 858 2019年12月26日 0 ジャパンライフと政治家の蜜月関係~プロすぎる詐欺の手口に高齢者7000人が被害に=原彰宏 「桜を見る会」から浮上したジャパンライフ問題。なぜ同社元会長が安倍首相に招待されたのか、また7,000人の高齢者を食い物にした詐欺手法が注目されています。
ニュース 1263 2019年12月23日 0 かんぽ生命はブラック企業になるために民営化したのか?廃業すべきレベルの犯罪=今市太郎 かんぽ生命・日本郵便による保険の不正販売問題で、金融庁は3ヶ月の業務停止処分を検討しています。しかし完全に組織犯罪の域で、これは廃業にすべき状況です。
ニュース 41 2019年11月18日 0 なぜ日本人は儲け話に騙されるのか? 怪しい投資セミナー、真贋の見分け方=俣野成敏 投資セミナーに参加して騙された…という話をしばしば聞きます。今回は、セミナーで話された内容の真偽と、怪しいセミナーの見分け方について解説します。
ビジネス・ライフ 39 2019年8月29日 0 富裕層ほど騙されやすい…3つの富裕層のパターンと騙されないポイントとは?=小屋洋一 野村総合研究所の2017年の調査によると、日本には8.4万世帯の超富裕層が存在するよう。資産運用のアドバイスをしている立場から、気を付けるべき点をまとめる。