9月12日8:00、ヤフーがZOZOの株式の50%程度をTOBすることを発表。10月上旬に本公開買付けを開始することを目指して準備中という。
ZOZOは、ヤフー買収後も上場を維持する。買付予定数の下限は所有割合が3分の1超えとなる101,968,591株(所有割合:33.40%)、上限を152,952,900株(所有割合:50.10%)に設定。買付価格を普通株式1株につき、金2,620円としている。
先ほど適時開示しましたが、ヤフーさんとZOZOは資本業務提携することとなりました。また、このタイミングで僕は代表取締役を辞任し、新社長に今後のZOZOを託し、僕自身は新たな道へ進みます。詳しくは本日17:30からの記者会見でお話しさせてください。
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) September 11, 2019
この発表にともない、ZOZOの前澤氏は同日付で社長を退任し、新社長が就任。同日17:00から、前澤氏による記者会見が予定されている。
※参考:株式会社 ZOZO 株式(証券コード 3092)に対する公開買付けの開始予定及び資本業務提携契約の締結に関するお知らせ(2019年9月12日公開)
※参考:ヤフー株式会社による当社株式に対する公開買付けの開始予定に関する 意見表明及び同社との資本業務提携契約締結に関するお知らせ(2019年9月12日公開)
※参考:代表取締役の異動及び取締役の辞任に関するお知らせ(2019年9月12日公開)
ZOZOの株価はこの発表を受けてTOB予定価格を下回る2,566円で始まり、前場2,492円で引けた。ヤフーの株価も310円と前日の298円から12円高く始まったものの、ジリ下げし前場305円で終了。ほかに関連銘柄として、ヤフーと資本関係にあるバリューコマース<2491>やEストアー<4303>なども高く始まっている。

ZOZO<3092> 5分足(SBI証券提供)

ヤフー<4689> 5分足(SBI証券提供)
ツイッターの反応は?
ZOZO、買収はPayPayモールがきっかけ pic.twitter.com/ARjiDqXPj0
— ありゃりゃ (@aryarya) September 11, 2019
ZOZOのニュース見てびっくりした。バイアウト先としてはこれ以上ない気がする(頑張って経営続けてほしかったけど)。
適時開示見ると、なるほど、PayPayモールにZOZOTOWNをまるっと出店と。さすがにYahoo!ショッピングに出しはしないよね。デカいのは顧客リスト獲得とPayPay利用拡大ですね。 pic.twitter.com/8nwWa95u9X
— Takashi Sugai (@sugataka225) September 12, 2019
ZOZO「信用取引 売り長」ぶひー😱
信用取引 9月1週
・売残 482万株⚠️
・買残 364万株あちこちで売り方が丸焼けだぁあ🐷ぶひー pic.twitter.com/caSFBW6VhV
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) September 12, 2019
前澤友作氏がTwitterで不適切発言を繰り返してzozoの株価を下げていたのは、ヤフーのTOB価格に折り合いをつけるためだったんだよ!!!! pic.twitter.com/u0molk2NKd
— なおなお (@ukonminazuki) September 11, 2019
そっか、ZOZOがSB傘下になれば球団が買えなくなるのか。やったぜ!
— G.G.サト (@yzktabc) September 12, 2019
image by: Instagram(yusaku2020)