fbpx

子どもの発達障害で不幸になる家族、幸せになる家族。明暗分ける4つの心構え=午堂登紀雄

前回「発達障害はこれからの日本で武器になる」というコラムを書いたところ、ポジティブな意見もネガティブな意見も含めて、いろいろ反響がありました。そこで、絶望する人と、希望を持つ人の違いは何か。家族がどのような心構えを持てば幸福になれるんだろう?と考えてみました。もちろん正解はないのですが、私とわが家の心構えをご紹介します。(『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』午堂登紀雄)

【関連】「もう風俗で働くしかないのか」元AV女優の貧困シングルマザーに私が伝えたこと=午堂登紀雄

※有料メルマガ『午堂登紀雄のフリー・キャピタリスト入門』好評配信中!興味を持たれた方は、ぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:午堂登紀雄(ごどう ときお)
米国公認会計士(CPA)。1971年生まれ、岡山県出身。中央大学経済学部 国際経済学科卒。株式会社エディビジョン代表取締役。一般社団法人 事業創造支援機構代表理事。

身内の発達障害に絶望するか、前向きに捉えるか

発達障害についての前回のコラムは、ポジティブな意見もネガティブな意見も含めて、いろいろ反響がありました。

【関連】「発達障害」はこれからの日本で武器になる。ASD児を育てる私が確信した理由=午堂登紀雄

その中でも、ご家族に発達障害者がいるという方から「発達障害児の福祉は絶望的。それに参加していない人は適当なことを上から言えていいね」「小中学校に行かないという選択肢のない日本では、特別支援学校という“地獄”に行かざるを得ない」という内容のご意見をツイッターでいただきました(詳細は私のツイッターアカウント@tokiogodoをご確認ください)。

この方は「特別支援学級は地獄」「希望を持たせるのは障害者を絶望させるだけだ」という意見を私宛に送ってきているわけですが、言いたかったのはおそらく「自分はこんなに大変な思いをしたのに、ノー天気なことを言うな!」ということなのかと思います。

これには、「自分の苦労を理解してもらいたい」という感情とともに、「自分が不幸なのに他人が幸福になるのは許せない。自分が不幸だから周囲にも不幸になってほしい」という潜在的な願望があるのでしょう。自分は苦労した。誰かに慰めて欲しいのに誰もしてくれない。現実世界で満たされない承認欲求。それが怒りや恨みの感情となり、その矛先が、私のようにノー天気なことを言っている人へと向かっているのかなと思います。

他にも意見があり、少しツイッターやブログなどを検索してみたのですが、発達障害者を身内に持つ家族のありようには、「ポジティブに捉える」人と、「ネガティブに捉える」人、そしてほかの子と同様に育てる「気にせず淡々としている」人がいるように感じました。

「ネガティブに捉える人」は家族を不幸にする

そして問題は「ネガティブに捉える」人です。

なぜなら発達障害を「社会不適合者」という枠組みにはめてしまうと、発達障害は不幸そのものとなり、不幸を嘆けば、家族全員が不幸になるからです。実際、「つらい」「しんどい」と疲れている人の意見もたくさんありました。

しかし、状況が万人にとって同じなのではなく、その状況を「不幸」と捉えるか「そうでもない」と捉えるかはその人次第です。

なのに、そうやって家族がこじらせてしまっては誰も幸福になれないし、家族が外に向かってまで不幸をまき散らかすようになると、本人も発展的な人生は望めないでしょう。

いわゆるカサンドラ症候群のようなもので、発達障害者がいることで、その家族が心的ストレスによって不安障害や抑うつ状態、PTSD(心的外傷後ストレス障害)といった二次被害に陥ることは少なくないようです。

Next: ポジティブに捉えて幸せに暮らす人もいる

1 2 3 4 5 6 7
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー