ニュース 113 2022年6月21日 0 岸田首相「資産所得倍増プラン」が日本を救う日。“一億総株主”実現なら株価も企業業績も右肩上がりへ=栫井駿介 岸田総理が「資産所得倍増プラン」というものを掲げています。これまでの岸田総理といえば、何かと投資家に対して後ろ向きとも見える政策を掲げていましたよね。…
ニュース 6 2022年6月9日 0 同じ銘柄を買っても成績は大差。投資の上手・下手を分ける3つの行動とは?=栫井駿介 長期投資に関して、投資が上手い人と下手な人の差とは何でしょうか。結論から言うと投資が上手い人は共通して、たった3つのことを行っていました。このポイント…
ニュース 30 2022年5月27日 0 なぜ米国株は乱高下?金融相場と業績相場で読み解く今後の見通しと今こそ仕込むべき銘柄=栫井駿介 5月20日、米ダウ平均株価は90年ぶりとなる8週間連続の下落となりました。株価下落の直接的な要因は、FRB(連邦準備理事会)による金利引き上げと、今後…
ニュース 45 2022年4月28日 0 業績不振「無印良品」は中国と一緒に沈むのか?株価下落に3つの要因、長期投資家が注目する“2030年計画”も=栫井駿介 無印良品を展開する良品計画<7453>の第2四半期決算で厳しい結果が出ました。これを受けて株価下落も歯止めがきかない状態です。このまま成長は止まってし…
ニュース 20 2022年4月26日 0 「円安は日本経済にプラス」は大嘘、日銀が金利操作で備える最悪シナリオとは?長期投資家がいま狙うべき投資戦略=栫井駿介 目先円安が止まりません。4月26日現在為替は1ドル127円80銭台と円高水準をキープしています。この2ヶ月で約15円ほど円安が進んでおり、目下、輸入価…
ニュース 26 2022年4月20日 0 なぜか株価低迷「ニトリ」の成長は止まるか?35期連続“増収増益”の大記録も投資家が距離を置くワケ=栫井駿介 ニトリは35期連続で増収増益を達成しました。これはウォルマートに並ぶ世界記録であり、もし今期も増収増益を達成すると世界記録を更新します。そうした意味で…
ニュース 49 2022年4月14日 0 日本政府には頼れない「インフレ貧乏」をどう防ぐ?今日からできる3つの資産防衛策。物価上昇に強い7銘柄も=栫井駿介 インフレになった時、私たちはどのような対策を行えば良いでしょうか。そもそもインフレとは何かというと、お金をたくさん刷って世の中に流していたら、やがてお…
株式 25 2022年3月23日 0 小麦粉も油も…相次ぐ「値上げ」で株価上昇が期待できる業界トップ3と有望銘柄とは?=栫井駿介 今回は「値上げ」によって株価上昇が見込める企業について分析します。ウクライナ情勢の悪化を受けて、小麦や原油など様々なものが値上がりしています。値上げと…
ニュース 124 2022年3月17日 0 JT株急落「ロシア依存」で深刻ダメージ、資産接収なら価値2割減も。配当目的の株主は売るべきか?=栫井駿介 JT(日本たばこ産業)について分析します。実はJTはロシアと強いつながりがあり、ロシアへのウクライナ侵攻に対する経済制裁によって、JTは厳しい環境に置…
ニュース 6 2022年3月15日 0 原油高のいま、中期投資で狙い目の日本企業3社とは?短期・長期の投資戦略も解説=栫井駿介 今回のテーマは「原油高相場の歩き方」です。目下、ウクライナ紛争の影響で原油価格が高止まりしていますが、こんな時に私たち投資家はどんな行動を取ればよいの…
ニュース 47 2022年2月28日 0 ウクライナ侵攻で相場急変、いま投資家が「やってはいけない」3つのこととは?短・中・長期の投資戦略も=栫井駿介 2月24日にロシアがウクライナに侵攻したというニュースを受けて、株価が乱高下しています。 これからどうなっていくのか、解説します。表面的なことだけでは…
ニュース 157 2022年2月22日 0 楽天モバイルのせいで大赤字の楽天グループ、黒字化はいつになる?楽天ポイントを改悪してまで三木谷社長が続ける2つの理由=栫井駿介 楽天グループは携帯電話事業に参入したことで、大きな赤字を計上しています。楽天モバイルはいつ黒字化するのか。多くの投資家にとっての関心事であると思います…
ニュース 186 2022年2月15日 0 株価低迷「花王」は消費者からも見放されるのか?オーケーストア“売り場追放”の余波と楽観・悲観の2シナリオ=栫井駿介 今回は花王についてです。目下、株価が非常に下がっていて、気をもんでいたり逆にそろそろ買ってみようかと考えている人もいるかと思います。花王の今の状況とこ…
ニュース 81 2022年1月31日 0 岸田ショック本番はこれから?下落相場で「やってはいけない」3つのこと=栫井駿介 今、株式市場が非常に不安定になっています。株価の動きは予想することはできませんが、投資手法にはそれぞれ局面に合わせた動きの鉄則というものがあります。私…
株式 18 2022年1月25日 0 もう「米国株だけ持っていれば良い」は通用せず。“金融相場”終焉で期待できる日本企業は?=栫井駿介 今、世界の株式市場が大暴落していて、不安に駆られている投資家も多いかと思います。しかし、私はこんな時だからこそ株を買うべきだと考えます。その理由と、株…
株式 37 2022年1月18日 0 金利上昇で高騰「銀行株」は買いか売りかホールドか?日本特有の値動きを考慮したトレード戦略=栫井駿介 金利上昇で株価が上がっている銀行株について、主にファンダメンタルズの方面から詳しく分析します。銀行株を持っている、またはこれから買おうとしている場合、…
株式 45 2022年1月13日 0 なぜエムスリー株は高値から半値に?成長株が軒並み下落…持ち株が下がったときの対処法を解説=栫井駿介 成長株の株価下落が止まりません。なぜ将来を期待される成長株がこれほどまでに下がるのか。その理由と、所有株が下がったときの対処法について解説します。
株式 27 2021年12月29日 0 2022年に来る「日本株の逆襲」バリュー投資家がいま仕込む銘柄は?コロナ後に成長する3つのテーマ=栫井駿介 2021年の相場を振り返って現れた特徴から、2022年がどのような相場になり、どんなテーマに注目すべきかということが見えてきました。
ニュース 75 2021年12月20日 0 トヨタは電気自動車を売っても儲からない。株価上昇が期待できる関連銘柄の大本命とは?=栫井駿介 トヨタのEVシフトで関連銘柄の株価が上がっていますが、飛びつくと痛い目を見るかもしれません。トヨタは儲かるのか、また関連銘柄の本命について解説します。
ニュース 73 2021年12月14日 0 なぜソフトバンクG株は年初来30%も下落?「割安」評価は虚構、それでも孫正義の目利きに期待できる理由=栫井駿介 ソフトバンクグループの株価は年初来30%も下落しています。なぜこれほど株価が下がっているのでしょうか?その理由と今後の成長性について解説します。