モスフードが赤字転落したという報道がなされましたが、史上最高売上を叩き出しながら、赤字決算にしてしまった経営陣の責任は重いと言わざるを得ません。その一方で、コロナ禍を乗り越え、順調な経営を続ける企業が「とうふ屋 うかい」を経営するうかいです。その全貌を明らかにしていきます。(『<ロードサイドのハイエナ> 井戸実のブラックメルマガ』井戸実)
※本記事は有料メルマガ『<ロードサイドのハイエナ> 井戸実のブラックメルマガ』2023年6月7日号を一部抜粋したものです。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にご購読ください。
プロフィール:井戸実(いど みのる)
神奈川県川崎市出身、1978年1月19日生まれ。川崎市で一番偏差値の低い工業高校を卒業後、寿司職人の修業を経て、数社の会社を渡り歩いて26歳で目黒区祐天寺に居酒屋を開業。2006年7月に「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」を開業し、同年9月に㈱エムグラントフードサービスを設立。現在は事業譲渡をして、株式会社TWENTY NINEで「肉流通センター」の焼肉店をチェーン展開する。
史上最高売上で赤字転落の謎
23年3月期の決算発表が、各社、5月に集中するので、先週の居酒屋業界の分析に続き、今週は、非アルコール業態の会社の決算発表を覗いてみました。
なんだか謎の決算を出したのが、モスバーガーを展開するモスフードサービス社でした。
モスフード社は、コロナに突入する直前の2019年に食中毒事故を起こして、19年3月期の決算では、9億円の最終赤字を計上。そしてコロナに突入するという、最悪の流れだったのですが、外出控えやデリバリー、テイクアウト需要が業容を支え、コロナを追い風にして、以下のような結果となりました。
売上高/当期利益
19年3月 662億円/▲9億円
20年3月 689億円/3.6億円
21年3月 719億円/9.9億円
22年3月 784億円/34億円
居酒屋企業が悶え苦しんだ前期の22年3月期には、モスフード創業以来の最高益となる、34億円の当期純利益を叩き出しています。これには12億円の助成金(給付金・協力金)収入が計上されており、時短営業の要請に従ったもので、そもそも20時以降の営業を閉じたところで業績にあまり影響のないところに、降って沸いたお祝い金が会社を潤わせたことがわかります。
ちなみに日本マクドナルドHD社は、趣旨に合わないと、給付金の受給を辞退しました。よく株主を納得させたと思います。
その一方で、モス社は、コロナ禍の3年を黒字で乗り越え、23年3月期は売上も伸び、創業以来の最高売上となる、850億円の売上を叩き出しました。凄い話です。
しかし……しかしです。
当期純利益は3億円の赤字となりました。
原材料、人件費高騰はわかっていたはず
全く意味がわかりません。営業利益で4,100万円の黒字。経常利益では3.5億円の利益。助成金収入で4.7億円を計上しております。そして除却損と減損で8,9億円を計上したので、3億円の当期純損失で着地しています。創業以来最高売上を計上しているにも関わらず、赤字に着地させてしまったのは、経営陣の責任によるところも大きいのではないかと思います。
赤字となった要因は、ロシアのウクライナ侵攻による、原材料の高騰、円安による調達コストの高騰、光熱費の高騰、人件費コストの高騰など。これらが重くのしかかり、最終的に赤字に至りました。
そのように決算短信に記されてるのですが、対策はなかったのかと、ツッコミたくはなります。
コロナ前の19年比で200億もの売上を増やし、直前期から売上を110%伸ばしながら、34億円あった当期純利益をマイナス3億円にしてしまうのは、経営陣が怠慢だったと言われても仕方がありません。
Next: モスフードの経営陣はほとんどがプロパーの社員だった