ニュース 9 2022年5月26日 0 米国株下落でレバナス民の退場ラッシュへ。証拠金取引の個人投資家が市場から駆逐されていく=今市太郎 米国株の下落を受け、証拠金取引の個人投資家は市場から駆逐される時間帯にさしかかっています。プロの世界も同様のようで、投資ファンドの一部では投資資金の半…
ニュース 38 2022年5月19日 0 大手銀行「外債含み損1.7兆円」が円相場のさらなる波乱要因に。地銀はすでに耐えきれずに米債売り示現か=今市太郎 日本の大手銀行グループ5社の2022年3月期決算がすべて開示され、純利益の合計は前期比31%増の2兆6,470億円となりました。その一方で、年度末時点…
ニュース 13 2022年5月10日 0 5月相場は「円高株安」へ。雇用統計とISM製造業指数で見えた“調整局面”入り=角野實 相場の先を読むときには、個人的感情や願望を取り外すことが大切です。まっさらな視点で米国の最新統計データを分析すると、5月のマーケットの動きが見えてきま…
FX・先物 47 2022年5月9日 0 ドル円ピークアウトは近い?米利上げ加速も「日米金利差で円安」が“通用しない”可能性=脇田栄一 ドル円ピークアウトはいつ訪れるのか。5月FOMCでは利上げ加速の方向性が示されたが、「日米金利差で円安」という単調な論理が通じないといった視点も必要に…
ニュース 21 2022年5月7日 0 円安はまだまだ終わらない。ユーロドルで起きた過去2回の大相場から学ぶ損失回避のトレード戦略=今市太郎 FOMCの結果発表後、一時的に下落したドル円は、また勢いを復活させています。市場では、「いったん上昇相場が弱まって調整局面に転じた」……といった見方を…
FX・先物 62 2022年5月6日 0 今夜の米雇用統計でさらに円安加速か。円売り「3つの要因」と有効なトレード戦略=ゆきママ 先月も「円安が止まらない。10円近く円安が進んだ」と書きましたが、今月もここ1ヶ月で10円近い円安・ドル高となっており、流れは継続しています。それでは…
ニュース 2 2022年5月3日 0 米国株式市場は“異常な金融引き締め”に耐えうるか?「先行銘柄」とインフレ・ウクライナ・半導体で読み解く22年後半相場の行方=新天地 年初から軟調に推移する米国株式市場、2022年後半はどう動くのでしょうか?今後を予測するにあたって監視すべき「先行銘柄」について、証券会社での自己売買…
FX・先物 31 2022年4月28日 0 超円安が追い風、日経平均「年内3万円」回復のメインシナリオは?馬渕磨理子・坂本慎太郎【特別対談】 1ドル130円に到達するなど約20年ぶりの円安水準にある今、日本企業の業績や日米株価に注目が集まっています。ここから為替・株式市場はどう動くのか。世界…
ニュース 15 2022年4月26日 0 GW目前に1ドル130円超えも。日銀会合・FOMCの波乱を乗りこなすドル円トレード戦略=今市太郎 先週、ドル円は日米財務省会談や黒田日銀総裁の発言などで大きく動きました。今週は28日に日銀政策決定会合、さらに5月4日にはFOMCの政策決定会合があり…
ニュース 49 2022年4月23日 0 「日米金利差で円安」の大嘘。ドル円129円到達は日銀の失策、緩やかに円高に戻っていく=角野實 日米金利差によって円安になると喧伝されていますが、日銀が指値オペを通知したとたんに円高に振れました。客観的な事実として、ドル円は金利差では動いていませ…
FX・先物 15 2022年4月5日 0 「円独歩安」を疑え。ドル円はみなが思っている以上に早期ピークアウトする=脇田栄一 連続利上げが本格スタートしたとして、ドル円上昇はそれに比例しない。あくまで早期にピークアウトする可能性は高くなっている。 プロフィール:脇田栄一(わき…
FX・先物 74 2022年4月1日 0 今夜の米雇用統計で「強いドル」に変化アリ?円独歩安の相場で稼ぐトレード戦略=ゆきママ 円売り絶賛加速中!わずか3週間で10円の円安ということで、日本売りとの声も聞かれます。そんな中で、新年度初日の今日、雇用統計が予定されていますので、現…
FX・先物 2 2022年3月24日 0 1ドル128円も視野に。6年ぶりの円安水準でFX投資家はどう稼ぐ?=今市太郎 ドル円の暴騰が止まりません。日柄的には4月第1週くらいまではそのまま上昇してもまったくおかしくない状況です。市場がその気になれば、125円に到達してし…
FX・先物 4 2022年3月16日 0 FOMCとドル円レート〜混迷のウクライナ情勢=脇田栄一 上院銀行委の公聴会でのパウエル証言のち(3日以降)、長短利回り格差(スプレッド)はほぼ変わらないまま上昇しドル円レートを押し上げた。16日のFOMCの…
FX・先物 31 2022年3月4日 0 今夜は戦時の「米雇用統計」注目点は?動かぬドル円、チャンスがあるとすれば豪ドル円か=ゆきママ ロシアがウクライナに侵攻するという、相場的に大きなトピックがある中での米雇用統計発表となります。いつものように相場の現状や今後のトレード戦略について解…
ニュース 66 2022年3月4日 0 プーチン正気か?ウクライナ原発崩壊なら欧州大陸広域が滅亡の危機、金融市場も被害甚大=今市太郎 ウクライナにある原子力発電所で、ロシア軍の攻撃を受けて火災が発生したとの報道が出ました。欧州破滅の危機のときに株や為替のことを気にするというのは相当不…
FX・先物 79 2022年2月4日 0 今夜は下がれば強気で買い!米雇用統計の展望とドル円トレード戦略〜「雇用よりインフレ抑制」のバイデン政策を裏読み=ゆきママ 今年2022年の株式市場は大荒れスタート!ナスダック総合指数は1月として過去最悪の下落、S&P500指数も2009年以来の大幅な下落となっています。為…
FX・先物 31 2022年2月3日 0 「2022年はドル高」を疑え。ここから“円高”に振れる5つのシナリオとFXトレード戦略=今市太郎 ドル円は年明け早々に円安スタートダッシュで116円に達しましたが、その後は3円下の113.50円レベルを2回も探りに行く動きとなり、1月末になんとかも…
FX・先物 16 2022年1月7日 0 米雇用統計とジブリ放映が重なる今夜は稼ぎ時?ドル円は「押し目買い」に徹するが吉=ゆきママ 年明け早々ですが、今日は米雇用統計の発表日です。ちなみに、金曜ロードショーは「千と千尋の神隠し」で、雇用統計とジブリ作品が重なると円高・株安に振れやす…