株式 10 2024年6月11日 0 どこまで金利は上昇する?株価や住宅ローンへの影響は?長期投資のプロが「焦る必要はない」と言う理由=栫井駿介 今回は「金利」についてです。長期金利が一時1.0%を超え、12年ぶりの高い水準になったと話題でした。金利は、私たちの生活や株式投資、そして経済全体にも…
ニュース 87 2023年5月19日 0 お金をかけたら老後貧困にまっしぐら。マイカー、マイホーム、生命保険、教育費に仕掛けられた4つの罠=神樹兵輔 日本人が気づかぬ間に多額の無駄使いをさせられているのは、マイカー、マイホーム、生命保険、教育費の出費です。どのようにすればこれらの無駄な費用を抑えられるのかにつ…
ニュース 20 2023年2月28日 0 不動産成功本を鵜呑みにした“サラリーマン大家さん”の死屍累々。“お任せ投資”を狙う不動産業界の黒すぎる手口=神樹兵輔 「不動産ほど楽な投資はない」と言えるのは時間をかけて不動産投資して来た人たちだけです。不動産投資の成功本を読んで投資をし、大失敗する“サラリーマン大家さん”が続…
ニュース 38 2023年2月7日 0 実質利上げ…2023年マンション市場はどう動くか。住宅ローン「変動型」はどう対処?どうしてもいま買いたい人への処方箋も=俣野成敏 今回は「2023年のマンション事情」特集をお送りします。日銀が「実質利上げ」を発表した今、住宅ローンを変動金利で借りている人はどう対応すればいいのでし…
ビジネス・ライフ 6 2022年10月24日 0 部長・課長・係長の給料はいくら?役職付きでも生活が苦しい日本人の悲惨な懐事情=川畑明美 部長や課長、係長など、役付の人の給料を、ご存知でしょうか?厚生労働省は役職付きの給料の調査を見ると意外なほどに寂しい懐事情で、老後のお金を貯める余裕などありませ…
不動産投資 1 2022年10月7日 0 販売価格3500万円の住宅は、本当はいくらだったのか?自宅の本来の物件価格を知る方法=牧野寿和 住宅購入を考える人は、物件の販売価格を見て、自分が払えるかどうかで決めるが、その価値は本当にあるか?物件の本来の価値を知る方法を解説します。
ニュース 17 2022年9月30日 0 夢の“サラリーマン大家”で撃沈続出。利回りわずか1.5%の超ハイリスク・ローリターン不動産投資の罠=神樹兵輔 “サラリーマン大家さん”の投資効率を見てみると、利回りはわずか1.5%ほどしかありません。「家賃年収1億円突破!」とか言う話を真に受けると痛い目にあいます。
シニアライフ 3 2022年9月27日 0 残された家族を困らせない“終活”準備。シニアライフに不可欠なお金の基本【第3回~持ち物をどう整理するか?~】=牧野寿和 シニアライフに不可欠なお金の基本も、今回が最後。持ち家や金融商品などを持っている人、借金がある人など、残された家族が困らない正しい”終活”法を解説します。
ニュース 371 2022年9月13日 0 コロナ禍で放置された「中高年ひきこもり」60万人に増殖、老いた親に限界が来たらどうなる?迫る日本壊滅のタイムリミット=鈴木傾城 社会から接点が切れた「ひきこもり」が、数十年も自宅から出ないで親に寄生する。しかし、親にも寿命がある。いや、その前に働かない子どもを抱えて生きるにも経…
シニアライフ 0 2022年9月9日 0 持ち家か賃貸か?シニアライフに不可欠なお金の基本【第2回~住まいの基本~】=牧野寿和 老後の費用としてもっとも大切になるのは、住まいについての支出です。持ち家、賃貸、戸建て住宅、マンションに住む時に分けて解説します。
ニュース 995 2022年9月4日 0 年金受給額、4人に1人は月5万円未満の衝撃。「自助努力」で生きていけない高齢者を見殺しにする社会がやってくる=鈴木傾城 国民年金で老後が暮らせるようになる時代は絶対に来ない。政府は最低限の生活は国民ひとりひとりの自助努力によって達成すべきであり、国民年金はそれを補助する…
ニュース 107 2022年7月21日 0 中国経済は「地獄の一丁目」住宅バブル崩壊が直撃。泡と消えた習近平“世界覇権”の夢=勝又壽良 中国の住宅販売不振は深刻な度合いを深めている。主要70都市の住宅価格は、この6月で10ヶ月連続の低下である。中国国家統計局発表のデータだ。ロックダウン…
シニアライフ 0 2022年7月8日 0 もう老後資金に悩まない。家計3大支出に振り回されず人生を謳歌するライフプラン作成法=牧野寿和 家計の3大支出の金額は家庭ごとに異なります。老後生活を快適に過ごすために必要な資金を確保するために、ライフプランの作成と家計支出を把握しましょう。
ビジネス・ライフ 29 2022年5月23日 0 複利で大損する日本人。なぜ住宅ローンは30年も組むのに、投資のリターンはすぐに求めるのか?=川畑明美 住宅を購入するのに30年ローンを組む…これは皆が当たり前にやっていることです。それが投資となると、5年程度の短い期間で結果を求めてしまいがち。本来はローンは短く…
ニュース 28 2022年5月17日 0 60代の住宅ローン残高「平均920万円」も慌てる必要なし?伸び続ける老後を賢く生きる方法=俣野成敏 60代の住宅ローン残高は「平均920万円」との調査があります。老後破綻“予備軍”がたくさんいるようにも見えますが、本当にそうでしょうか?住宅ローンの低…
ニュース 52 2022年4月12日 0 連帯保証人になって破滅する人続出、頼まれたらどう対応する?契約がらみのリスクから身を守る必須知識=午堂登紀雄 保証人や連帯保証人などの言葉は聞いたことがあると思いますが、いざ「なってくれ」と頼まれる場面がやってきたら、あなたはどのように振る舞うでしょうか?今回…
不動産投資 53 2022年3月8日 0 値上がり続く不動産、今は買いか?住宅ローン減税「縮小」と金利上昇の影響を読む〜高所得者はメリット減少、中間層は節税効果アップも=俣野成敏 今年から住宅ローン減税の内容が変わり、恩恵を受ける割合が少なくなりました。今後も金利の上昇が見込まれますが、国内不動産とくに自宅用(マイホーム)につい…
ビジネス・ライフ 3 2022年3月2日 0 住宅ローンを滞納したらどうなるのか?最悪の結末「競売」に至るまでの6ヶ月間でやるべきこと=川畑明美 コロナ禍による失業・賃金減・ボーナスカットなどで、住宅ローンの支払いが困難になった人が急増しています。返済が難しくなったらどうしたらいいのか。最悪の結…
不動産投資 6 2021年11月2日 0 不動産屋を一発で怒らせるNGワードとは?希望の物件が買えなくなることも=姫野秀喜 不動産を購入するとき、通常は仲介業者が入ります。取引成立まで何度もやりとりをすると思いますが、実は「絶対に言ってはいけない」ひとことがあります。