ニュース 164 2023年3月5日 0 少子化の原因は「最低でも大卒」という親世代にかかった“呪い”。三流大学に通うのは才能の無駄遣いだ=午堂登紀雄 前回、少子化の要因のひとつとして「教育費がかかる」ために結婚や出産を躊躇する人が多いと指摘しました。日本の社会環境全体が先行き不透明で子育てが不安とい…
ニュース 120 2023年2月21日 0 本当はこわい少子化対策での移民受け入れ、やがて日本は中国の属国に?要職から日本人が消えていく=午堂登紀雄 前回記事では、少子化と人口減少で起きる問題を考察しました。税収減で国家が衰退するのを防ぐ目的ならば、移民を増やすという方法でも「多少は」補完することも…
ニュース 190 2023年2月14日 0 本当はこわい少子高齢化、あと数年で日本はゴーストタウンだらけに。「異次元」の解決策はあるか?=午堂登紀雄 政府がこれまで放置してきた少子高齢化の悪影響がいよいよ私たちの生活にまで及んできます。現役世代が減れば企業は労働力不足になるし国家も税収が下がる。人口…
ニュース 2717 2023年2月4日 0 なぜ65歳以上の肉体労働者が急増?一億総活躍社会は「死ぬまで働け」という政府の高齢者虐待だ=鈴木傾城 本当は「働きたい高齢者はいくらでも働いてもいいし、老いて心身ともに疲れた高齢者は節約しながらゆっくりと日々の生活を送っても良い」という選択肢が必要であ…
ニュース 77 2023年1月26日 0 岸田「異次元の少子化対策」に期待できない理由。“普通”の施策で出生率を上げた海外事例=原彰宏 岸田首相は23日、衆議院の本会議で「従来とは次元の異なる少子化対策を実現したい」と発言。ついに政府も本腰を入れて少子高齢化と向き合う姿勢を見せています…
ニュース 371 2023年1月22日 0 若者に数百万もの借金を負わせて社会へ放り出す大学の無責任。学生はあこぎな大人たちの食い物にされている=鈴木傾城 高齢化が加速し18歳人口も加速度的に減っていく。その中で今、日本の大学に何が起こっているのかというと「外国人留学生まみれ大学の誕生」と「学生の質の劣化…
ニュース 915 2023年1月17日 0 日本で日本人が少数派になる日。この国は少子高齢化と「隠れ移民政策」で自壊していく=鈴木傾城 日本政府は少子高齢化を放置しながら「隠れ移民政策」を進めているのだが、いずれかの時期に外国人労働者や移民が大量に流れ込んで、日本が大和民族の国ではなく…
ニュース 21 2023年1月12日 0 韓国を既得権益まみれにした「貴族労組」をどう倒すか。年功序列と終身雇用が元凶、日本も注視すべき尹政権の労働改革=勝又壽良 韓国の総合力が日本を上回るとした「日本対等論」で韓国は有頂天になっている。しかし台湾、米国と日本との間で半導体連合が進んでおり、いずれ韓国は地に落ちることになる…
ニュース 225 2022年12月25日 0 韓国、貿易赤字500億ドル目前で倒産ラッシュへ。強い労組と年功序列制が韓国企業を蝕んでいる=勝又壽良 韓国の総合力が日本を上回るとした「日本対等論」で韓国は有頂天になっている。しかし台湾、米国と日本との間で半導体連合が進んでおり、いずれ韓国は地に落ちることになる…
シニアライフ 128 2022年11月15日 0 「要介護2」は本当に“軽度高齢者”か?介護保険から締め出し、地方自治体任せへ。厚労省ではなく財務省が決めるワケ=原彰宏 介護保険制度の見直しに関して、財務省財政制度審議会は軽度高齢者を(全国一律の)国の介護制度から地方自治体へ移管するとしています。具体的には「要介護1・…
ニュース 371 2022年9月13日 0 コロナ禍で放置された「中高年ひきこもり」60万人に増殖、老いた親に限界が来たらどうなる?迫る日本壊滅のタイムリミット=鈴木傾城 社会から接点が切れた「ひきこもり」が、数十年も自宅から出ないで親に寄生する。しかし、親にも寿命がある。いや、その前に働かない子どもを抱えて生きるにも経…
ニュース 995 2022年9月4日 0 年金受給額、4人に1人は月5万円未満の衝撃。「自助努力」で生きていけない高齢者を見殺しにする社会がやってくる=鈴木傾城 国民年金で老後が暮らせるようになる時代は絶対に来ない。政府は最低限の生活は国民ひとりひとりの自助努力によって達成すべきであり、国民年金はそれを補助する…
ニュース 13 2022年6月23日 0 来春始動「こども家庭庁」は選挙に向けた人気取りで終わるか。“こどもの命”と”少子化対策”、どちらを重視?=原彰宏 来年4月の「こども家庭庁」発足に向け、政府は17日に「設立準備室」を設置しました。いじめや虐待、少子化などの課題を解決する司令塔となることが期待されて…
ニュース 14 2022年6月15日 0 韓国ユン新政権が頭を抱える山積みの「請求書」。長期低迷期に入る覚悟あるか?=勝又壽良 韓国景気は、本格的な下降局面に入った兆しが出てきた。今年4月にはいって、主要統計が一斉にマイナスに転じているからだ。例えば前年同月比で、生産がマイナス…
ニュース 3 2022年6月1日 0 韓国ユン政権を襲う経済成長率0%台の停滞地獄。文在寅が去っても山ほどある「負の遺産」=勝又壽良 韓国の文在寅政権は、内政・外交ともに何の成果も上げず、大きな問題だけを残して終わった。尹錫悦新大統領は早くも日韓関係の改善に向けて動き出しているが、前…
ニュース 25 2022年2月3日 0 なぜ韓国大統領選はスキャンダル暴露合戦になるのか。勝てば「三権総取り」ですべて不問に=勝又壽良 3月に大統領選を控えた韓国だが、現在の大統領制には致命的な欠陥がある。韓国の大統領制のもとでは司法・行政・立法の三権分立は建前だけとなっていて、事実上…
ニュース 76 2022年1月23日 0 なぜ中国は覇権国になれないのか。日本を抜き去る「少子高齢化」ほか三重苦で経済発展ストップへ=勝又壽良 中国経済の衰退の道がはっきりと見えてきた。土地バブル崩壊、ゼロコロナ徹底による消費圧殺、高齢化社会への突入など良いところがまったくない。革命に慣れた中…
ニュース 512 2021年8月28日 0 アフガンの未来はコカ・コーラ次第?タリバンは「アメリカの象徴」を飲み続けるか、徹底排除か。途上国よりも強い巨大企業=鈴木傾城 タリバンのアフガン制圧で気になるのは、コカ・コーラの行く末だ。タリバン政権は「アメリカの象徴だ」として排除するのか、それとも飲まれ続けるのだろうか。
ニュース 1257 2021年8月7日 0 地方から死んでいく日本。豪雨・台風・大地震…さらに少子高齢化が重なり土地ごと見捨てられていく=鈴木傾城 ゲリラ豪雨に、巨大台風に、大地震。多くの日本人はあまり意識していないが、多発する巨大災害は「地方を殺す」可能性がある。復旧せず見捨てられていく。
ビジネス・ライフ 314 2021年7月28日 0 学習塾を非営利化する中国「少子化対策」の本気度。日本は何を学ぶべきか? 中国では子どもにかける教育費の高額化が進んでおり、2人目・3人目を産むのは敬遠されていました。そこで政府が取った対策は、学習塾に対する厳しい規制です。