ビジネス・ライフ 9 2022年6月20日 0 65歳からでも働けば増額できる年金大改正。夫に先立たれる可能性が高い女性が取るべき対策とは?=川畑明美 平均寿命の長い女性は扶養家族のままでいると老後資金に不安があります。65歳以降でも働けば年金の増額ができるので対策を考えたほうがいいでしょう。
ビジネス・ライフ 3 2022年6月15日 0 「円安だから米国株に投資しない」はもったいない。為替は無視して株価が下がった時に投資するのが王道=川畑明美 米国株を始めようとしている人は今の円安を気にしているかもしれませんが、為替の心配無用です。株価を基準に購入すれば大丈夫。その理由を説明します。
ビジネス・ライフ 11 2022年6月3日 0 相続対策は株価低迷の今こそ絶好のチャンス。お金よりも「株の贈与」がお得なわけ=川畑明美 相続対策で貯金をしている高齢者は多いでしょう。でも、株式で残す方が、投資教育の観点からも役に立ちますし、節税効果が高くなる可能性もあります。
ビジネス・ライフ 18 2022年6月1日 0 岸田政権がついに解禁。人生100年時代の「新しい資本主義」で年金はどう変わる?=川畑明美 政府が6月に決定する「新しい資本主義」の全容が明らかとなりました。iDeCo(イデコ)加入年齢の引き上げや社会保障の充実など50代以上の人は必見です。
ビジネス・ライフ 4 2022年5月11日 0 ズボラでもお金が貯まる!FP直伝「3つの数字」を記録するだけの家計管理術=川畑明美 お金を管理しなくちゃと思いながらも、「家計簿なんて面倒くさい」という方は多いでしょう。実は、いちいち細かく収入と支出を管理しなくても、お金は貯められま…
ビジネス・ライフ 61 2022年4月20日 0 18歳の意識調査「将来、日本は良くなる」はわずか9.6%。なぜ希望が持てない国になったか?=川畑明美 世界9カ国の若者を対象に実施した「18歳意識調査」で、日本はダントツで将来に希望を持っていないことがわかりました。昔より生活は豊かになっているのに、な…
ビジネス・ライフ 28 2022年3月22日 0 年金を人より多くもらう3つの方法。現役時代の準備が老後に実を結ぶ=川畑明美 生きている限り貰える年金は、とてもありがたい制度です。普通の人より多くもらえる3つの方法で、人生100年時代を謳歌しましょう。
ビジネス・ライフ 2 2022年3月15日 0 正社員の手当は風前の灯火。実力主義のジョブ型雇用時代の到来で年功序列は完全崩壊へ=川畑明美 ジョブ型雇用の導入により、正社員の手当が廃止に向かう動きが顕著になってきました。ジョブ型雇用と従来の人主体の雇用との違いについて解説します。
ビジネス・ライフ 1 2022年3月11日 0 介護費、教育費、老後資金のトリプルパンチが襲ってくる。老後破綻予備軍になっているヤバい家計の特徴とは?=川畑明美 晩婚、晩産世帯の人は、ぜひともライフプラニング表を作ってください。教育費、介護費、老後の資金が同時に襲ってくるタイミングが一目でわかります。
ビジネス・ライフ 2 2022年3月2日 0 住宅ローンを滞納したらどうなるのか?最悪の結末「競売」に至るまでの6ヶ月間でやるべきこと=川畑明美 コロナ禍による失業・賃金減・ボーナスカットなどで、住宅ローンの支払いが困難になった人が急増しています。返済が難しくなったらどうしたらいいのか。最悪の結…
ビジネス・ライフ 9 2022年2月16日 0 独居老人の3人に1人が「生活保護以下」の貧乏生活。“長寿リスク”をどう回避する?=川畑明美 2014年の古い調査ですが、3,200万人いる高齢者のうち、200万人が生活保護基準よりも低年収で生活しています。つまり、高齢者の16分の1(6.25…
ビジネス・ライフ 29 2021年12月16日 0 60代からでも投資すべき理由。貯金を切り崩して暮らすと寿命よりも早く資産が尽きる=川畑明美 60代からは預貯金を取り崩す年金生活と考える人が多いでしょう。でも60代から投資を始めないと、生きてる間に資産寿命が尽きる可能性が高まります。
ビジネス・ライフ 14 2021年11月1日 0 自身の介護費用「準備していない」が7割の危うさ。老後2000万円どころか3000万円が必要に=川畑明美 誰もが気になる老後の生活費用ですが、自分の介護費用まで考慮している人は少数です。2,000万円では足りず、3,000万円は必要になると考えておくべきでしょう。
ビジネス・ライフ 30 2021年10月27日 0 日本のビッグマック価格は新興国並。平等に貧しくなる前に個人ができること=川畑明美 経済力を測る指標「ビッグマック指数」では、日本は31位(57カ国中)と新興国並の水準です。この状況で豊かに暮らすには、お金を増やす知識が必要です。
ビジネス・ライフ 9 2021年10月5日 0 貯金できないのは脳のせい。浪費を減らす「貯蓄脳」を3週間で作る方法=川畑明美 お金を貯められない人は、そういう思考のクセを「脳」が記憶してしまっている可能性があります。3週間だけ意識すれば「貯蓄脳」に上書きできます。
ビジネス・ライフ 11 2021年9月30日 0 「1億円あったら会社やめる」は不幸の始まり。「その後は?」の答えにお金持ちになるヒント=川畑明美 「お金さえあれば、会社なんてすぐに辞めるのに…」なんて思っている人は多いでしょう。では、仕事を辞めたら、あなたは何をしますか?
株式 51 2021年9月24日 0 退職金が振り込まれたら営業電話が殺到。定年退職者を狙う金融機関の手口とリスク=川畑明美 退職金が銀行に振り込まれると、金融機関から営業電話がかかってきます。安易に投資話に乗ると、預けたお金がマイナスになることもあります。