ニュース 2 2023年6月13日 0 海外勢主導の“日本株高”は地雷だらけ。バブル後高値を超えた3つの要因と急落の兆候=斎藤満 日経平均株価はきょう6月13日の終値で前日比584円高の3万3,018円をつけ、バブル期以来の高値を更新しました。財務省の「投資家別売買動向」をみると…
ニュース 15 2022年7月22日 0 安倍氏亡き後“成長できない日本”の舵取りを岸田首相は担えるのか?自民党党内人事と次期日銀総裁の行方に注目するマーケット=山崎和邦 「増税か?アベノミクスの継続か?」安倍元首相亡き後の岸田首相の政策に注目が集まっている。8月の自民党の党内人事、来春の日銀総裁人事のシナリオを解説する。
ニュース 70 2022年7月11日 0 参院選自民大勝利は日本にとって黄金か鉛か?岸田政権「無選挙の3年」に潜む危うさ=山崎和邦 参院選の大勝利で、今後3年間は無選挙となる可能性が高い。過去の「無選挙の3年」では、日経平均は大きく上昇した。岸田政権は「黄金の3年」を示現できるのか?
ニュース 2 2022年5月3日 0 米国株式市場は“異常な金融引き締め”に耐えうるか?「先行銘柄」とインフレ・ウクライナ・半導体で読み解く22年後半相場の行方=新天地 年初から軟調に推移する米国株式市場、2022年後半はどう動くのでしょうか?今後を予測するにあたって監視すべき「先行銘柄」について、証券会社での自己売買…
ニュース 5 2022年4月7日 0 ウクライナ停戦なら下げ加速も?日経平均2万7000円割れ、米FOMC議事録の危険な中身に金利トレンドラインは上方ブレイク=新天地 7日未明のFOMC議事録では、3月の0.25利上げ時に「多くの」当局者が0.5%利上げを考えていたが、ウクライナ戦争が勃発したことで、ブラードのみが0…
ニュース 56 2022年4月6日 0 個人をカモる機関投資家の“罠”はしたたか。株売り抜けのシグナルは最高値圏で現れる=新天地 「売りたいと思ってる株が上がってるなら喜べ」高値圏では大きく戻ることも多いのだけど、それが新高値を抜けないならば「本質的には売られている状態」と考える…
ニュース 54 2022年3月17日 0 急反発の日米株式市場に死角はあるか?「バラ色」をすべて織り込み急騰、ドットチャートで読む米FRBの腹の内=新天地 16日のアメリカ株は「FOMC結果を織り込み済み」として買いが膨らんだ。ドットチャートの分布図では「タカ派」が5人今年2.25%以上の金利引き上げを行…
株式 2 2022年3月3日 0 株価は残酷。もはや「材料視されない」戦争激化、米国株の大幅高に2つの要因=新天地 2日のアメリカ株式市場は大きく上昇。要因は2つ。ロシアが停戦協議を続けると表明したことと、パウエル議会証言で利上げペースがマイルドになるという見込みが…
ニュース 47 2022年2月28日 0 ウクライナ侵攻で相場急変、いま投資家が「やってはいけない」3つのこととは?短・中・長期の投資戦略も=栫井駿介 2月24日にロシアがウクライナに侵攻したというニュースを受けて、株価が乱高下しています。 これからどうなっていくのか、解説します。表面的なことだけでは…
ニュース 34 2022年2月28日 0 なぜロシア「SWIFT排除」で日本の株価が乱高下?投資家は米国の経済制裁をこう見ている=新天地 欧米および同盟諸国は、ロシアの一部銀行を国際決済システム「SWIFT」から切り離すことで合意した。2/24(木)アメリカ株が大きくリバウンドするきっか…
ニュース 84 2021年11月4日 0 自民勝利で日経平均は年内「バブル後最高値」更新も。増税を封印すれば経済回復=澤田聖陽 総選挙での与党勝利を受け、株式市場は好感しています。岸田政権が思い切った財政出動を行い、かつ増税を封印すればバブル後の最高値更新もありえます。
FX・先物 31 2021年10月19日 0 もう「円安=株高」は期待できない。日本円はひとり負け、負の影響に要警戒=持田有紀子 円安・資源高、中国市場の動向に左右される日本円の現実。総選挙は株高のアノマリーは崩れるのか?
株式 13 2021年9月29日 0 自民“新総裁”誕生で日本株はどう動く?迫る潮目の変化~株式ペンタゴンチャート分析=川口一晃 3万円台を維持する日経平均の潮目は自民党“新総裁”誕生で変わるか?――正五角形で相場を読み解くペンタゴンチャート最新日米市場分析。
ニュース 232 2021年8月5日 0 戻りが弱い日本株、欠陥指標「日経平均」に頼る投資家たちが元凶に。夏の大荒れ相場に要警戒=江守哲 日本株は何度も上値を試しているが、なかなか戻らない。戻り切れなければ、夏場の軟調相場に入る可能性もある。この夏の投資戦略はどうすべきか?
株式 127 2021年7月26日 0 日経平均は上昇トレンドに乗るか?2万9000円超えの短期シナリオ~今週の株式ペンタゴンチャート分析=川口一晃 連休明けの日経平均は大幅続伸で始まり、2万8,000円を上回る場面も。ここからどう動く?――正五角形で相場を読み解くペンタゴンチャート最新日米市場分析。
ニュース 49 2021年6月24日 0 急落した金相場、押し目買い前にチェックすべき「異変」の意味。次の上昇トレンドは23年以降か=江守哲 今回の金相場の下げはまさに「急落」というにふさわしいだろう。次に明確に金相場が上昇に転じるのは、23年に入ってからになる可能性もある。
株式 9 2021年5月31日 0 日経平均、再び3万円を目指すか。今週のトレンドを読み解く株式ペンタゴンチャート分析=川口一晃 日経平均は上昇トレンドの上昇局面。売りポジへの変更は2万8,150円を終値で割り込むこと――正五角形で相場を読み解くペンタゴンチャート最新日米市場分析。
ニュース 9 2021年5月27日 0 金相場は再び上昇、2000ドル回復は目前か。今から買いたい投資家に有効な戦略は?=江守哲 金(ゴールド)相場は再び上昇している。昨年8月の高値2,072.49ドルを試す素地ができつつあるように見える。
株式 2 2021年5月13日 0 空売りファンドを焼き尽くした日経平均は2万4000円所の窓埋めを目指している=洞口勝人 日米株価が急落しています。ここからどう動くか?年間約370回のセミナーをこなす人気講師の洞口氏は、日経平均は2万4000円所の窓埋めに向かうと警告します。
株式 13 2021年5月12日 0 日経平均一時2万8,000円割れは「市場が正気に戻る」大調整の前触れか?超割高圏の米ナスダック指数に要注意=持田有紀子 きょうの日経平均株価は米株先物安を受けて大幅続落、前日比461安の2万8,147円となった。一時2万8,000円を割れる場面もあったが、ここからどんな…