ニュース 1 2023年9月30日 0 ウクライナ反転攻勢は失敗へ。西側メディアが報じぬ本当の戦況、2035年まで戦いが続く可能性も=高島康司 日本の主要メディアでは、ウクライナ戦争の報道が大幅に減っている。戦況はどういうことになっているのか、その真実の状況を詳しくお伝えする。どうやらウクライ…
ニュース 101 2023年9月24日 0 台湾有事を仕掛けるのは中国じゃなくて米国。焦るバイデンの命令で日本も防衛力増強中=高島康司 アジア・太平洋地域で中国の軍事的な封じ込めに本気になったバイデン政権と、その巻き添えになる日本の現状について解説する。これは主要メディアでも頻繁に取り…
ニュース 73 2023年9月12日 0 2030年、雇用の6割が「AI」に奪われる…消える職業・残る職業は?解決策として急浮上するベーシックインカムとその導入時期=高島康司 今回は、AIの導入によってどのくらいの仕事が失われるのかについて書く。この規模を示す具体的な統計的データがやっとでてきた。それは、我々の想像を越えるも…
ニュース 51 2023年9月2日 0 プリゴジン殺害の黒幕は本当にプーチンか?日本では報道されない4つの仮説を検証=高島康司 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の代表、プリゴジンが死んだ。プリゴジンは、6月23日に起こしたクーデターの責任をとらされ、プーチン大統領によって殺害さ…
ニュース 33 2023年8月19日 0 米国「不況入り」を示す6つの指標。警戒すべき経済崩壊の“スイッチ”とは?時期は年内から2024年初頭か=高島康司 日本の主要メディアでは、米経済の好調さの報道が目立っている。確かに数値だけを見ると、米経済は好調のように見える。しかし、米経済の好景気が今後も続くとは…
ニュース 110 2023年7月29日 0 米国経済、年内にも不況に突入か。日本では報道されない悲観的な予測とリアルな数字=高島康司 どの統計も見てもアメリカの景気が拡大していることを示している。しかし、米国内のメディアをくまなく調べると、年内か2024年の始めには不況に入るとする予…
ニュース 146 2023年7月16日 0 どうしてもNATOを巻き込みたいゼレンスキーの胸の内。ウクライナ内の“原発攻撃”まで計画か=高島康司 いま、ウクライナ戦争に関連して非常に多くのことが起こっている。ウクライナの即刻のNATO加盟はないことがはっきりしたが、NATOを巻き込みたいゼレンス…
ニュース 87 2023年7月1日 0 プリゴジンの反乱を手引きしたのは誰か?日本では報道されない真実とプーチンの次の一手=高島康司 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」を率いるプリゴジンが反乱を引き起こした。この反乱については、プーチンの自作自演説も含め、あらゆる情報がネットでは出回っ…
ニュース 97 2023年6月18日 0 日本では報道されないウクライナの大苦戦と損失。次の段階はNATO“有志連合軍”の介入か=高島康司 ウクライナの戦況の実態についてお伝えする。日本ではまったく報道されていないが、今週ある重要なニュースがあった。NATOの前事務総長のアンデルス・ラスム…
ニュース 71 2023年5月28日 0 米デフォルトと日米株価急落に備えよ。レイ・ダリオの歴史サイクルから見た「米債務上限問題」の深刻度=高島康司 米国の債務上限引き上げ問題がかなり厳しい状態になっている。本当に下手をすると、デフォルトさえも覚悟しなければならないのかもしれない。さらには、この問題…
ニュース 108 2023年5月21日 0 米政府は金融危機を起こしたい?今回こそ本当にヤバい「債務上限引き上げ問題」と日本を襲う余波=高島康司 アメリカの債務上限引き上げ問題が引き起こす深刻な事態について解説する。銀行破綻の連鎖とこれが重なる場合、予想を越えた経済的な混乱になるかもしれない。(…
ニュース 64 2023年5月14日 0 米銀行破綻の連鎖「本番」はこれから。出回る“危ない銀行リスト”と日本への影響=高島康司 おそらく銀行破綻の連鎖は、むしろこれからが本番だと思ってよいだろう。破綻懸念のある銀行のリストを紹介しながら、この危機的状況について解説する。(『』高…
ニュース 103 2023年4月9日 0 「AI革命」の抵抗勢力として日本が輝く日。変化を恐れる国民性に世界が羨望の眼差し=高島康司 前回記事では、2023年を起点に始まっている人工知能の劇的な進化がもたらす影響を包括的な視点から解説した。今回は、AI革命が日本に及ぼす影響について解…
ニュース 76 2023年4月2日 0 今ここが人工知能「人間超え」の出発点。米国覇権の失墜、金融危機、大量辞職…2025年には劇変した世界が待っている=高島康司 2023年を出発点にして、いま私たちは「シンギュラリティー」と呼ばれるテクノロジーの本質的な変化の過程に突入している。これは、国際秩序や政治・経済だけ…
ニュース 85 2023年3月19日 0 米銀行を破綻に追い込んだツイッター投稿の破壊力。AIが主導する未来のSNSはもっと怖い=高島康司 シリコンバレー銀行が破綻した。これが次の金融危機の引き金になるのではないかと懸念されている。今回は、この破綻そのものではなく、その背後で進展している事…
ニュース 87 2023年3月11日 0 ロシア軍のキーウ総攻撃はあるか?ドゥーギンの論文から読み解くゼレンスキー政権“転覆”シナリオと終戦後の世界=高島康司 ロシア軍が首都のキーウを総攻撃する可能性はあるだろうか。ロシア保守強硬派のドゥーギンの見方をヒントにして探りたい。彼の論文によると、キーウの総攻撃とゼ…
ニュース 69 2023年3月4日 0 米国を公式文書でボロクソ批判、中国外務省が発表した驚愕の外交方針。米中対立は決定的か=高島康司 中国外務省が発表した公式文書の内容を紹介する。これは「アメリカの覇権とその危うさ」という文書だ。王毅・プーチン会談の2日前に発表されたというそのタイミ…
ニュース 81 2023年2月18日 0 始まったロシア軍の全面攻勢、プーチンが見逃さなかった4つの好機とは?勝利宣言したら欧米はどうするのか=高島康司 いよいよウクライナにおけるロシア軍の全面攻勢が始まったようだ。ただこれは、ウクライナにすこぶる不利なタイミングで始まった。これからロシア軍は優勢になり…
ニュース 53 2023年2月5日 0 加速する脱ドル化、次の基軸通貨は本当に人民元なのか?習近平の野望を砕く新勢力の存在=高島康司 いま水面下で確実に進んでいる基軸通貨転換に向けた動きについて解説する。人民元の使用が増えているようだが、人民元が基軸通貨になると決まったわけではない。…
ニュース 103 2023年1月15日 0 なぜリストラ進む米国で自主退職者が急増?労働者の39%がフリーランスを選ぶ事情。「大辞職」の波は日本にも=高島康司 アメリカでは大規模なリストラが行われている一方、「大辞職(The Great Resignation)」と呼ばれる従業員が自主的に大量に会社を辞める現…