ニュース 205 2023年6月13日 0 マイナカード紐付け大失敗が致命傷に。いま総選挙に踏み切れば岸田政権終了の危機到来へ=今市太郎 岸田政権が7月にも解散総選挙に打って出る可能性が高まりつつあります。まあ野党の体たらくでどれだけ自民党が負けても政権交代が突然示現するという可能性はま…
ニュース 2 2023年6月13日 0 海外勢主導の“日本株高”は地雷だらけ。バブル後高値を超えた3つの要因と急落の兆候=斎藤満 日経平均株価はきょう6月13日の終値で前日比584円高の3万3,018円をつけ、バブル期以来の高値を更新しました。財務省の「投資家別売買動向」をみると…
ニュース 61 2022年12月22日 0 防衛増税で岸田政権は盤石に?バイデン政権が裏で支援、広島サミット後の解散総選挙で「安倍派」一掃か=斎藤満 政府与党は16日、防衛力強化のための安定財源確保を謳った23年度税制大綱で増税を決定、自民党内から財界に至るまで大きな混乱を呼んでいます。何も決められ…
ニュース 331 2021年11月16日 0 もう「モリカケ桜」は迷宮入り。虚偽答弁・統計改ざんを許す日本は民主主義を名乗れない=斎藤満 日本の民主主義は破壊されつつあります。国会での虚偽答弁の多さ、資料の改ざん、黒塗りされた資料、「モリ・カケ・桜」ほかチェック体制が機能していません。
ニュース 321 2021年11月2日 0 低すぎた投票率。夢も希望もない生活困窮者が増加、「選挙に行こう」は届かない=今市太郎 米国でワクチン接種派と反対派で真っ二つの「分断」が起きています。背景にはバイデン政権への不信感があり、この冬、日本も同じ問題に直面しそうです。
ニュース 152 2021年10月29日 0 衆院選情勢を変えた若者「#選挙に行こう」運動。与党有利の小選挙区制が裏目、裁断が下される=斎藤満 日曜日に迫った総選挙の投開票。若者の間に投票への意欲が見られ、これまでとは違った選挙になりそうです。国民がようやく政治の役割・重みに目覚めました。
ニュース 28 2021年10月21日 0 「岸田内閣を売った」海外勢。総選挙の株高アノマリーは不発、11月から日経平均はどう動く?=山崎和邦 岸田首相がどんな政策を打ち出すのか具体的に見えず、大幅な海外投資家の日本株売りを招いた。総裁選前後の日経平均の動きを振り返り、今後の展開を考えたい。
ニュース 65 2021年10月21日 0 格差広げる「GoTo」再開を急ぐ自公の矛盾。岸田政権は国民の“不公平感”を払拭できるか?=斎藤満 いよいよ総選挙。政策面ではコロナ感染防止と経済活性化の両方が求められます。自公は早晩「GoTo」を再開したい考えですが、少なくとも2つの壁があります。
ニュース 600 2021年10月17日 0 這ってでも選挙へ行け。クーデターや暴動より「一票」で国は変わる、間違った政党・議員が当選すれば亡国一直線=鈴木傾城 国を変えたければ、暴動やクーデターやテロを起こさなくてもいい。私たちは国を変えるための手段を与えられている。選挙に行って、重い一票を投じるだけでいい。
ニュース 451 2021年9月12日 0 現金給付「おかわり」はまだか?日米景気格差は“消費”の差、感染防止と消費刺激の両輪が必須=斎藤満 いち早くコロナ前を回復した米国と、低迷を続ける日本経済との差は、個人消費の差にあります。対策の1つは、富裕層を除いて国民にまた給付金を配ることです。
ニュース 11472 2021年9月4日 0 日本経済は「安倍投獄」で大復活する。国際競争力を取り戻す政権交代シナリオの核心=中島聡 日本経済が長期低迷から脱却するには、政治の腐敗是正のための政権交代が必要不可欠。野党は「安倍晋三の悪事を暴いて牢屋に入れる」を公約に掲げるが効果的だ。
ニュース 468 2021年8月29日 0 次の衆院選も「消去法で自民」か。立憲・枝野氏の“アベスガ疑惑暴露”戦略が政権交代を阻む理由=斎藤満 菅政権打倒を図る野党陣営には千載一遇のチャンスです。立憲・枝野氏は“アベスガ疑惑”すべて公開という暴露戦略を狙っていますが、政権奪取は難しいでしょう。
ニュース 1052 2021年7月29日 0 小池百合子首相の誕生に現実味。五輪で風向き変化、秋の総選挙までに予想される3つの政局=澤田聖陽 五輪の金メダルラッシュに隠れていますが、2~3ヶ月後には総選挙が行われます。五輪での風向きの変化を踏まえると、秋までに3つの政局が予想されます。
ニュース 18 2020年9月3日 0 海外紙は安倍“forgiveness”辞任と報道。菅・岸田・石破ほか次期首相候補の評価は?=原彰宏 安倍辞任をワシントンポストは「国民に『許し』を求めた」という表現を使って報じている。次期首相候補についてのNYタイムズの評価も辛辣で興味深い。
ニュース 295 2020年8月27日 0 消費税“減税”解散に騙されるな。年金破綻+増税の倍返しに注意せよ=原彰宏 いよいよ政局との報道もあります。消費税減税で選挙は戦うのでしょうが、「消費減税とセットで増税がある」という点を覚悟しておいたほうが良いでしょう。
ニュース 615 2020年8月16日 0 「不況がバレる前に選挙を急げ」3前解散を狙う安倍政権の国民放置ぶり=原彰宏 秋の解散総選挙が現実味を帯びてきました。与党内では「3前解散」という言葉があるそうです。3つの出来事が起こる前に解散するという意味での「3前」です。
ニュース 1426 2020年1月10日 0 安倍政権、春を待たずに総辞職? 3つの大失策で高まる早期退陣論=斎藤満 安倍総理は新年の挨拶でしばらくは政権維持の意向を示しました。しかし3つの失策ほか問題山積で、「秋まではとても持たない」との声が強まっています。
ビジネス・ライフ 5 2019年8月22日 0 ECBの追加緩和に期待が高まる?政局不安なのに、イタリア国債が買われた理由とは=久保田博幸 イタリアのコンテ首相が辞意を表明し、総選挙を実施する可能性がでてきた。欧州の株式市場は総じて売られ、国債は不思議なことにイタリアも含めて買い進まれた。