fbpx

米国株にピークの兆し。著名投資家とファンドが逃げ出し、大衆がトレードを始めた=江守哲

著名投資家やヘッジファンドは株式市場にピークの兆しを見て資金を引き揚げている。過去にも大衆がトレードに参加したあとで暴落が起きている。今回はどうだろうか。(『江守哲の「投資の哲人」〜ヘッジファンド投資戦略のすべて』江守哲)

本記事は『江守哲の「投資の哲人」〜ヘッジファンド投資戦略のすべて』2020年7月7日号の一部抜粋です。全文にご興味をお持ちの方はぜひこの機会に、今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:江守哲(えもり てつ)
エモリキャピタルマネジメント株式会社代表取締役。慶應義塾大学商学部卒業。住友商事、英国住友商事(ロンドン駐在)、外資系企業、三井物産子会社、投資顧問などを経て会社設立。「日本で最初のコモディティ・ストラテジスト」。商社・外資系企業時代は30カ国を訪問し、ビジネスを展開。投資顧問でヘッジファンド運用を行ったあと、会社設立。現在は株式・為替・コモディティにて資金運用を行う一方、メルマガを通じた投資情報・運用戦略の発信、セミナー講師、テレビ出演、各種寄稿などを行っている。

大衆がトレードに参加したら市場はピーク?

コモディティ王の異名を持つ著名投資家デニス・ガートマン氏が、株式市場で個人投資家の流入や熱狂に近い感覚が見られる点について、株式市場のピークの兆しと語っているようである。

米国で良く語られる株価のピークの兆候を示す話に、靴磨きの話がある。靴磨きがトレードし、大衆がトレードし、大衆が特にオプション、先物ほか幅広く投機をするときには、常に市場がピークを打つことを示している。

ガートマン氏は、多くの個人投資家が新たに株式市場に参加し始めたことに警戒感を示している。

ガートマン氏は、スポーツとポップカルチャーのブログサイトBarstool Sportsの創業者デイブ・ポートノイ氏が、最近になって突然投資家として活動を始め、奢り高ぶった発言をしていることを戒めている。ガートマン氏は、ポートノイ氏を直接批判することなく、より重要な論点を示している。

その中で、「ポートノイ氏はコロナ危機の前には、1銘柄しか株式を買ったことがなかった。つまり、初心者だった。それが、コロナ危機でスポーツもエンターテインメントもストップしたため、長い間ほったらかしにしてきた証券口座でデイトレードを始めた」としている。

さらに、ポートノイ氏は自身の銘柄選びをストリーミング配信さえ行っているという。スクラブルのピースをランダムに選び、ピースに書かれたアルファベットで出来るティッカーの株式を買ったというのである。

これは、ポートノイ氏が、どんな株も上がると考えていることを示しているという。歴史上、収束しなかったパンデミックは存在しない。だから、買えば成功すると言いたいのだろう。さらにポートノイ氏は、多くの著名投資家を事実上軽んずる発言まで行っているという。ポートノイ氏は「もちろんウォーレン・バフェットは偉大な人物だが、株に関してはしくじった。今は自分がキャプテンだ」としたのである。

わずか数か月の短い弱気相場の反転で儲けたからといって、ここまで自慢をするとは、なんとも恰好な道化が現れたものである。

最近、バークシャー・ハザウェイの運用成績が振るわないことを捉え、バフェット氏の手腕を疑問視する人が増えたのは事実だが、そういう人の中にバフェット氏と同様の業績を上げた人はいない。投資家としての手腕は、過去の厳しい市場サイクルを複数回乗り越えて初めてわかるものであろう。

素人投資家が自慢話を始めたら暴落が起きる

ガートマン氏は、ポートノイ氏のような鼻持ちならない投資家が自慢話をし始めていることに警戒をしている。

過去にもこのような個人投資家が市場に流れ込んできたことは何度もある。ガートマン氏は1972年、1987年、2000年にも同じことが見られたとしている。これらの年のあと、株価は大暴落している。

今回もそうならなければよいが、おそらくそうなるだろう。それが歴史であり、市場だからである。

ビギナーズラックが続くことはない。損失を被り、そこで「株式投資は簡単ではない」ことを、身をもって知ることになるだろう。それが過去の歴史である。

投資家は常に謙虚でいたいものである。

Next: デニス・ガートマン氏の別のコメントを見てみよう。ガートマン氏は、米国――

1 2 3 4 5 6
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー