ニュース 0 2023年6月2日 0 イーロン・マスク氏、米国で信用ガタ落ち。中国に助けを求めたのは正解なのか?=浜田和幸 このところ米国内でのイーロン・マスク氏の信用はガタ落ちとなっています。そこで彼がSOSを発した相手が「中国」です。中国はイーロン・マスク氏を救うのでし…
株式 163 2023年5月20日 0 いまだにEVに消極的「トヨタ」株は買いか?決算から見えた“全方位戦略”を貫く理由と成長戦略=栫井駿介 トヨタは今の世の中がEV(電気自動車)全盛の中で、未だにガソリン車・ハイブリッド車にこだわる”全方位戦略”を取っています。ガソリン車という「オワコン」…
ニュース 54 2022年12月13日 0 イーロン・マスクの次の標的、脳にチップを埋める“ニューラリンク”は成功するか?「自分が最初の実験台になる」と宣言=浜田和幸 エリザベス女王の国葬で掲げられた大量の英国旗で大儲けしたのは中国の印刷会社でした。利に聡いことに関しては世界一の中国人の商魂のたくましさに脱帽です。
ニュース 122 2022年12月10日 0 もう自動車依存経済は限界。40年も次のトップ産業が育たず、EV出遅れで家電の二の舞に=斎藤満 この40年、日本は自動車産業に支えられる経済を続けてきました。しかし、トップ産業を長年続けるなかで、商品供給と市場構造とが次第に乖離するようになり、さ…
ニュース 1 2022年11月7日 0 米失業率悪化で12月の利上げ幅は0.5%に減少、中国コロナ隔離政策緩和報道で景気回復期待に踊る米国市場=新天地 雇用統計が予想よりも0.1%高く、米国株式市場自立反発。12月の金利の上げ幅が下がるとの期待、さらには中国のコロナ対策が緩和されるとの報道もあり、景気回復期待で…
ニュース 34 2022年11月4日 0 超タカ派に変貌したパウエルが踏む景気への“急ブレーキ”。大怪我するのはテスラとGAFAM=新天地 米FOMCの利上げは幅は市場予想通りの0.75%となった。しかしパウエルの利上げ停止時期を語るのは時期尚早とした発言で、金利引き上げ打ち止めを期待していた層は完…
株式 1 2022年8月12日 0 FRBハト派も「インフレとの戦い終了は時期尚早」。CPI予想下回るも金利上昇は続くとの見方で株価は伸びず=新天地 CPI(米消費者物価指数の市場予想を下回り、一旦、米国の株価指数は上昇した。FRB高官の「インフレ退治終了との期待は時期尚早」発言から、米市場指数は行って来いの…
ニュース 220 2022年1月13日 0 EV参入で「世界のソニー」完全復活。ホンダと組めば世界最強の電気自動車メーカー誕生も=澤田聖陽 ついにソニーがEV参入を表明。ブランド力を活かせば高価格帯での販売も可能でしょう。ホンダと提携すれば、世界トップのEVメーカーも狙えると考えます。
株式 211 2021年8月18日 0 アリババ株急落の深刻度。日米株価は中国当局の規制をまだ甘く見ている=洞口勝人 中国当局による規制強化の懸念からアリババ株が下落、ソフトバンクGにも影響が出そうです。米国株価は、まだ中国当局の規制を甘く見ていると思います。
ニュース 155 2021年7月19日 0 日本株のバーゲンセールに乗り遅れるな。FRBが躊躇しても「民間版テーパリング」で祭りの予感=藤井まり子 夏から秋にかけてのグローバル株式市場では、波乱が予想されます。10%前後の大幅調整かそれ以上の波乱になるでしょう。日本株のバーゲンセールが始まります。
FX・先物 30 2021年5月20日 0 ビットコイン急落で大口投資家が逃亡、今後200万円割れも。テスラ株も共に転落か=洞口勝人 現在乱高下を始めたビットコインに、大口投資家たちは逃げ始めました。ここからどうなるのか?私は200万円割れの可能性もあると見ています。
株式 66 2021年4月26日 0 トヨタ「乾いた雑巾」さらに絞って営業利益回復。テスラ・Appleほか他社ブランドの車を製造する可能性も?=シバタナオキ トヨタ自動車の2021年度第3四半期の決算では、営業利益が5四半期ぶりに回復を見せました。勢いを増すテスラ・Appleなどソフトウェア競争に勝てるのでしょうか?…
株式 9 2021年4月23日 0 緊急事態宣言で日経平均株価が「年末3万3000円」に向かうワケ。天与の買い場まであと500円=藤井まり子 米国株の今回の「押し目」はとても早く終わるでしょう。緊急事態宣言の発動で日本株は上昇へ向かい、日経平均は2万8,500円を下回り続けることはないと見ます。
ニュース 420 2021年4月6日 0 中国を攻撃する「脱炭素」の巻き添えでトヨタと日本が沈没?海外生産シフト必須も国境炭素税が重荷に=斎藤満 日本を含む主要国が次々に「脱炭酸」を掲げ、世界の潮流は電気自動車に向かおうとしています。日本車ならではの優位性が維持できなくなります。
ニュース 135 2021年3月18日 0 ビットコインは2022年に死す?この先最大の危機は国が法定通貨との交換を止める時=今市太郎 650万円到達まで見せたビットコイン相場はどこまで上がるのか。この先、最大の危機は国が法定通貨との交換を止める時で、2022年に訪れる可能性があります。
ニュース 21 2021年3月16日 0 パナソニックなぜ業績低迷?中国で空気清浄機バカ売れも今後の成長が見えぬ理由=栫井駿介 いまパナソニック<6752>は買いか、売りか。大型買収報道を市場はネガティブにとらえて下落しましたが、今後の展開はどうなるでしょうか?
ニュース 25 2021年3月9日 0 中国の電気自動車が「2020年後半から急に」売れ出した理由。EVシフトの大波は日本にも=牧野武文 中国で電気自動車(EV)の売行きが2020年後半から力強く伸びています。その理由を知れば、日本でも少し遅れて来るだろうEVシフトを先取りできるはずです。
株式 7 2021年2月23日 0 テスラバブル崩壊でも影響軽微?1950年代に似た「強い経済」復活で日経平均4万円へ=藤井まり子 テスラのバブル崩壊という“グレーススワン”が飛来していますが、もしバブルが弾けても影響は少ないでしょう。日米株価は、引き続き強気継続が良いと見ています。
ニュース 181 2021年2月21日 0 近づく「イーロン・マスクバブル」崩壊。日本株も仮想通貨も道連れに=今市太郎 米国株やビットコイン相場は「イーロン・マスクバブル」の様相を呈しています。彼の言動がこのバブルをぶち壊すきっかけになりうる危険な状況が続きます。
ビジネス・ライフ 12 2021年2月15日 0 大化け前になぜ売却?トヨタ社長は2010年、テスラに5000万ドル投資していた=房広治 トヨタ社長の豊田章男さんは、まだテスラが創立7年の2010年、20億ドル(2,000億円)の評価で2.5%を5,000万ドルで投資をしていた。