ニュース 24 2020年9月8日 0 なぜバフェットは日本の商社株を買った? 素人が真似ても儲からぬ理由=栫井駿介 天才投資家バフェットが日本の5大商社に投資したことが話題になっています。氏の狙いと、誰もが気になる「マネすれば儲かる?」という疑問について解説します。
ニュース 18 2020年8月25日 0 アップル株は理論上「無限」に上がる?それでも気になる急落リスク…買い時は=栫井駿介 コロナ禍による経済停滞を尻目に株価は好調を維持し、米アップルはついに時価総額2兆ドルを突破。アップルの株が無限に上がるのには理由がありました。
ニュース 18 2020年8月16日 0 トヨタ「首位転落」で激震の自動車業界、伸びる会社・倒れる会社の分かれ目は?=栫井駿介 テスラが時価総額でトヨタ自動車を逆転しました。自動車業界はどうなってしまうのでしょうか。各社の特徴とこれからの見通しを解説します。
ニュース 22 2020年8月6日 0 キヤノン株価急落は買い?33年ぶり減配、日本が誇るグローバル優良企業に何が起きたのか=栫井駿介 キヤノンが第2四半期の赤字および33年ぶりの減配を発表。株価は急落しましたが、果たして今は買いなのでしょうか。コロナ後を見据えた妥当株価を計算します。
ニュース 6 2020年7月30日 0 JR4社はいま買い時なのか? 年初来安値更新「割安」評価の裏に潜むリスク=栫井駿介 JR4社が年初来安値を更新、1年で20~40%下落しています。コロナの影響は甚大ですが、株価下落はチャンスとなることも。果たして買い時なのでしょうか?
ニュース 81 2020年7月21日 0 伊藤忠、ファミマ完全子会社化で商社首位に王手? 次の狙いはドン・キホーテか=栫井駿介 伊藤忠がファミリーマートの実質完全子会社化を目指しています。しかし、すでに50%超を持つ会社を買い増す意味はあるのでしょうか。その狙いを解説します。
株式 13 2020年7月8日 0 オリックス株の買い時はいつ?コロナ危機後に株価が戻らない理由と今後の業績見通し=栫井駿介 オリックスというと株価が割安で配当利回りも高くて、さらに株主優待も素晴らしいということで、個人投資家にものすごく人気の高い銘柄です。しかし、オリックス…
株式 39 2020年7月7日 0 米国株インデックスへ積立投資すれば間違いないは本当?ユーチューバーまで語り出すと危険=栫井駿介 最近「米国株インデックスに積立投資しておけば間違いない」という風潮が目立ちます。耳障りの良い話に対してこそ、慎重な投資家は気を配る必要があります。
株式 19 2020年6月29日 0 経済最悪・株価割高の今こそ「バフェットのように買い、ソロスのように売れ」=栫井駿介 株式市場は空前の金融緩和により高止まりを続けますが、コロナの猛威は息を吹き返しています。個人投資家はこの相場にどう立ち向かうべきでしょうか。
株式 14 2020年6月11日 0 なぜ最悪な経済状況でも株価上昇?ビギナーズラックで笑う投資家がハマる落とし穴=栫井駿介 最悪な経済状況の中でも相場は上昇を続けます。ダウ平均、日経平均ともに年初来の水準を回復する勢いです。 このような時に、特に好調なのが「高PER銘柄」で…
株式 32 2020年5月11日 0 泥沼の実体経済と上がる株価、なぜ乖離?この先の絶望を前に守るべき「投資16箇条」=栫井駿介 今ほど実体経済と株価の間に乖離を感じたことはありません。緊急事態宣言下で日経平均は2万円台を回復しています。この先、絶望がやってくる可能性があります。
株式 69 2020年3月23日 0 コロナショックで誰が売っている?「底を見てから買う」と言う人が一生買えないワケ=栫井駿介 先週はいよいよセリング・クライマックスの様相を呈しました。「底を見てから買えば良い」という言説もありますが、実はそういう人は一生買えません。
株式 37 2020年3月16日 0 株価大暴落の元凶は人工知能? パニックになるな、相場の本質は今も昔も変わらない=栫井駿介 「過去最大の下落幅」という見出しについ暗い気持ちになりますが、相場の特性は今も昔も変わりません。現状を冷静に考えると、チャンスでしかありません。
ニュース 49 2018年12月13日 0 通信障害で嵐の船出、ソフトバンク上場は成功するか?過去最大2.6兆円も不人気のワケ=栫井駿介 ソフトバンク<9434>が、12月19日に東証1部に上場します。売出し総額は2.6兆円と過去最大のIPOは買いなのでしょうか?通信障害の影響も踏まえて解説します…
株式 41 2018年12月6日 0 長期投資は安くなった時だけ買えばいい!ミスター・マーケットの呼びかけには無視を=栫井駿介 投資で難しいのは「いつ買うか」ということです。長期投資をしようと思うなら、その答えは1つしかありません。しっかりと安くなった時「だけ」を狙うことです。
ニュース 77 2018年11月22日 0 コスパのサイゼリヤ、店舗数のすかいらーく。ファミレス業界の復活は本物か?=栫井駿介 一時は鳴かず飛ばずだったファミレス業界が再び息を吹き返しているようです。その中でもおいしい銘柄はどこなのか?次の成長企業を見つける足がかりを掴みます。
株式 13 2018年11月1日 0 来るべき下落相場のために! 知っておきたい「逆業績相場」とは?=栫井駿介 株式市場は大幅な下落が続いていますが、お金の流れについてきちんとした知識を持っていれば何も焦ることはありません。大まかな流れは同じことの繰り返しです。
ニュース 64 2018年10月30日 0 なぜバフェットはコカ・コーラを選んだのか? 優れたビジネスにある3要素とは=栫井駿介 バフェット流長期投資の基本は、優れたビジネスに投資して持ち続けること。では、優れたビジネスを持つ企業とは? 資産を増やす銘柄選択の極意を解説します。
株式 37 2018年10月25日 0 LIXILグループ、株価急落は買い? ジリ貧の国内事業をどう立て直すか=栫井駿介 LIXILグループ<5938>が大幅下落。国内では住宅建設が鈍り、海外では前社長時代に頻発したM&Aの後処理に追われています。瀬戸社長の手腕が問われる展開です。…
株式 22 2018年10月21日 0 【銘柄分析】オリックス<8591>はなぜ割安に放置されるのか?=栫井駿介 オリックス<8591>が、常に割安な株価に放置され続けているのはなぜでしょう。はたして投資する価値があるのか、事業内容を分析しながら割安のヒミツを探ります。