ニュース 113 2021年4月20日 0 なぜ人権にうるさい韓国がウイグル問題に触れぬ?二番煎じの米韓会談で文在寅は窮地に立つ=勝又壽良 韓国は条件付きの人権擁護だ。日本に対しては「人権に時効はない」と主張するが、北朝鮮と中国に関しては「ノーコメント」を貫く。風見鶏的な人権擁護論である。
ニュース 124 2021年4月18日 0 二階氏「五輪中止も選択肢」発言は“菅おろし”の布石か。海外メディアも大きく報道=今市太郎 強行開催を目指していると思われた東京五輪について、二階氏が中止を示唆したことで大きな波紋を呼んでいます。「菅おろし」の布石との憶測も出てきました。
ニュース 21 2021年4月15日 0 菅首相の初訪米は「決断せず笑顔ふりまき帰国する」が正解。米中対立激化で中立国家化に日本の活路=江守哲 米中対立で世界が二分されるなか、日米首相会談の結果を中国は固唾を呑んで見守っている。日本は選択を迫れることになるが、中立的な立場を模索すべきだ。
ニュース 39 2021年4月13日 0 日米会談に怯える習近平が「台湾・尖閣有事」の賭けに出る確率は?中国衰退の2シナリオ=勝又壽良 今月16日に日米首脳会談が行われるが、中国はこれを警戒している。対外政策で深みにはまった習近平は会談結果を受けてどう出るか。2つの相対立する見方がある。
ニュース 33 2021年4月12日 0 韓国ソウル市長選完敗の文在寅“ヤケクソ反日”に要警戒。「もっと反日」次期大統領候補との絶望バトルに突入 韓国のソウルと釜山で行われた市長選挙は事前予想の通りに与党が完敗した。文在寅政権のレームダック化が加速しており、このまま行けば政権交代は確実である。
ニュース 372 2021年4月11日 0 「日本の地名」まで盗み取る中国に常識は通用せず。国家ぐるみの勝手な商標登録、ブランド乗っ取りに我々はどう対処すべきか?=鈴木傾城 中国で「日本の地名」を商標登録する動きがある。国家ぐるみで何でもパクリ、他国の権利を踏みにじる。そんな国はやがて排除され、大きな代償を払うことになる。
ニュース 234 2021年4月11日 0 菅首相の初訪米は「負け戦」確定。バイデンに抱き付き外交通用せず、帰国後ただちに米国からの無理難題を国民に丸投げか=今市太郎 菅首相は今週末、バイデン米大統領と初の対面会談を行います。安倍前政権を踏襲した抱き付き外交を行うことは明白で、行く前から大失敗が見えている状況です。
ニュース 111 2021年4月6日 0 中国を攻撃する「脱炭素」の巻き添えでトヨタと日本が沈没?海外生産シフト必須も国境炭素税が重荷に=斎藤満 日本を含む主要国が次々に「脱炭酸」を掲げ、世界の潮流は電気自動車に向かおうとしています。日本車ならではの優位性が維持できなくなります。
ニュース 129 2021年4月6日 0 中国人はもうネットを読まない。進化する「ムービー検索」で世界激変、報道もECも主役は15秒動画に=牧野武文 中国のテック業界は、テキストベースのインターネットからショートムービーベースのインターネットへと大改造する動きが始まっています。
ニュース 29 2021年4月5日 0 「反日にはもう騙されぬ」韓国国民が覚醒、4/7ソウル市長選大敗で文政権は瓦解する 4月7日に開票される「ソウル市長選挙」の結果次第で、文在寅政権が沈みかねない情勢となっている。与野党の一騎打ちとなっており、与党の候補者は超反日である。
ニュース 493 2021年4月1日 0 無策の菅政権、GWにコロナ第4波直撃か。ワクチン接種率は最貧国並み、国民任せの対応に限界=斎藤満 日本のコロナ感染防止策はほぼ国民任せで、政府は事後的な補償に金を使うだけ。国民の努力で少ない感染を維持してきましたが、限界が見えてきました。
ニュース 21 2021年3月30日 0 日本株を突き落とす3つの中国リスク。ウイグル人権問題が発端、コロナバブルは終焉か=斎藤満 欧米諸国は中国のウイグル人権侵害問題を強く批判し、様々な面で影響が出ています。これらが日本経済と菅政権に大きな重しとなります。
ニュース 61 2021年3月30日 0 英国が「中国衰亡」のキーマンに。ロシア・イランを取り込み自滅する習近平=勝又壽良 中国は大きなミスを犯した。ロシアとイランを自陣へ引き入れることは即、NATOへの挑戦に等しい。中国は、まさに地球規模で「敵」をつくってしまったのである。
ニュース 39 2021年3月29日 0 キムチ起源論争で終わる中韓関係。韓国で反中激化、中華料理が登場するドラマを打ち切りに キムチの起源を巡って韓国で反中感情が高まっている。辛い「韓国風キムチ」の起源を主張するならわかるが、キムチそのものを韓国独自とするのは無理だろう。
ニュース 709 2021年3月28日 0 日本人はLINEを捨てよ。中国・韓国は国家レベルで個人情報を盗み日本を潰す=鈴木傾城 LINEはやめよ。なぜ日本人が中国人や韓国人に個人情報を管理してもらわなければならないのか。LINEという得体の知れないメッセンジャーを使う必要などない。
ニュース 111 2021年3月25日 0 迫られる「米国か中国か」の選択。どっちつかずで沈む日本、覚悟を決めて成長するインド=原彰宏 日本では重要な海外情勢が全く報じられません。先日の米中外交トップ会談では、対立がより鮮明になりました。日本は「米国か中国か」の選択を迫られています。
ニュース 53 2021年3月16日 0 中国に住宅バブル崩壊の兆候。日本の二の舞「失われた30年」で習近平体制は終わる=勝又壽良 好調に見せている中国経済は停滞必至の状況にある。習近平の終身国家主席計画にも赤信号が点灯した。中国はすでに「弾切れ」で住宅バブル崩壊を待つ状況だ。
ニュース 15 2021年3月9日 0 中国の電気自動車が「2020年後半から急に」売れ出した理由。EVシフトの大波は日本にも=牧野武文 中国で電気自動車(EV)の売行きが2020年後半から力強く伸びています。その理由を知れば、日本でも少し遅れて来るだろうEVシフトを先取りできるはずです。
ニュース 19 2021年3月7日 0 韓国文政権に「反日」政治利用の代償。米韓同盟は希薄化、日本にすり寄るも孤立=勝又壽良 韓国の文在寅大統領は現在、どんな気持ちでいるだろうか。過去4年、飽きることなく「反日」発言を繰り返してきた。今、そのブーメランに圧迫されている。
ニュース 18 2021年2月25日 0 なぜコロナ克服の中国でショッピングモールだけ苦境?日本でも起こる小売の大変革=牧野武文 中国経済はコロナ禍からの完全復活を遂げたように見えますが、ショッピングモールは不振が続いています。つまり、コロナ無関係に苦境にあるのです。この原因を理…