ニュース 207 2020年10月29日 0 リストラ続出でも「景気回復」の統計マジック。政府と国民に深い溝=斎藤満 国全体の統計では景気回復が見られますが、個人の景況感は3月から継続して悪化しています。輸出・生産は回復傾向にありますが、雇用賃金に反映されていません。
ニュース 2420 2019年12月23日 0 なぜ日本人の給料は上がらない? 世界との比較で見えた日本「ひとり負け」の現状=斎藤満 世界と比較しても、日本の実質賃金は異常な減少傾向にあります。消費増税で消費が落ち込んでいますが、その前からの賃金低下でモノが買えない状況です。
株式 62 2019年10月1日 0 景気後退不安を前に、世界債務はリーマン・ショックへ導いた「ジャンク債の宴」の2倍=山崎和邦 リーマン・ショックを生んだサブプライムローンのバブルが崩壊したが、現在はその債務の2倍あるという。これを承知のうえで日米株は高値近辺に居座っている。
ニュース 2612 2019年8月8日 0 韓国ウォンの下落が止まらない。3度目の通貨危機目前で日本を巻き込む経済崩壊へ=今市太郎 日韓関係が悪化しています。気になるのは韓国ウォンが急落しており、アジア通貨危機、リーマン・ショックに続く3度目の韓国通貨危機が起きそうなことです。
株式 5 2019年8月5日 0 日経は366円(1.74%)の続落。全体安のなか、SUBARUが純利益40%増を好感して95.5円高に(8/5) 本日の日経平均株価は先週末に続いて連日の下落、366円安の2万720円で取引終了。米中貿易摩悪化への懸念から先週末のNYダウが98ドル安となっています。
FX・先物 15 2018年6月3日 0 当面の円高は「最後の円高」に。洞口勝人の「ザッ 資産運用!」解説ダイジェスト 「再度円安の動きとなれば、112円水準を突破する可能性も」2月上旬の暴落を見事的中させた人気講師・洞口勝人氏の解説動画(ダイジェスト版)を特別に無料公開。
FX・先物 22 2018年2月20日 0 黒田総裁、2期目は途中退任? 後任・雨宮氏を狙う欧米勢と不穏な円高=児島康孝 円は一時1ドル=105円台に突入しました。これは雨宮理事の副総裁就任が「次期日銀総裁」含みではないかと見られ、欧米勢が狙い打ちにした可能性があります。
株式 8 2018年1月28日 0 【展望】外国人売り継続。アイランドリバーサル警戒、戻り売りの週に=証券市場新聞 1月3週目の投資家別売買動向では、外国人投資家は2週連続の売り越し。外国人投資家のスタンスは継続されることが多く、仕掛け的な売りには注意が必要だ。
FX・先物 43 2017年9月7日 0 円高に垣間見える「ドル高の兆し」と北朝鮮問題のありがちな結末=長谷川雅一 北朝鮮問題で円高が進行する中、米ドル/円のチャートは実は「それほど弱くない」形になっています。そして、どんなリスクも市場はやがて忘れるものです。
FX・先物 39 2017年9月5日 0 北朝鮮に翻弄される為替市場、「有事の円買い」真の元凶はこれだ=近藤駿介 有事の円買いが起こる理由を、「日本は世界最大の債権国だから」「有事の際には海外資産を売却して円に戻すから」と解説するのは片手落ちの見方である。
ニュース 78 2017年7月27日 0 次の暴落の原因。中国が抱える「5000億ドル債務爆弾」はいつ炸裂するか?=斎藤満 中国で発行されたドル建て債務が5000億ドルを突破。これが爆弾となる可能性があり、ひいてはFRBの金融政策や日本市場にも影響を及ぼす可能性があります。
ニュース 60 2017年4月18日 0 トランプと習近平の密約「米国発の円高シナリオ」を加速させる3要因=斎藤満 18日から始まる日米経済対話、米国側からはペンス副大統領が来日し、麻生副総理と会談が予定されていますが、アメリカはここで為替を利用してくる可能性が高いでしょう。…
FX・先物 50 2017年4月13日 0 北朝鮮の隣なのに安全通貨?「無慈悲な日本円買い」はなぜ起こるのか=久保田博幸 北朝鮮で有事が発生した場合、米国と日本への影響を考えると、日本に対する影響の方が大きくなるはずだ。それにも関わらず、なぜ円がドルに対しても買われるのだろうか。
ビジネス・ライフ 13 2017年2月6日 0 【日米首脳会談】安倍総理の「ゴルフ外交」に込められた特別な決意とは?=櫻井英明 安倍首相には、第2次安倍内閣再登板時に決めたことが3つあると、先週日曜の日経で紹介されていた。それは、外国訪問、東日本大震災被災地視察、ゴルフだという。
株式 8 2016年10月3日 0 現在の理論株価は1万6819円~企業業績で考える今後の3シナリオ(10/3)=日暮昭 今回は為替が当面安定することを前提として、業績見通しが変化した場合の理論株価の変動域を3通り試算しました。
ニュース 332 2016年9月1日 0 円高は本当に悪なのか?今、日本人に笑顔が戻りつつあるという皮肉=斎藤満 円高、物価下落に救われた個人消費。日銀の総括検証を機会に、アベノミクスも、円安や物価高を目指すことが日本経済のために本当に良いのか等、総点検する必要があります。…
ニュース 406 2016年7月7日 0 いつまで安全?「リスク回避の円買い」に走る外国人のナニワ金融道=東条雅彦 英国EU離脱決定で通貨「円」が世界中から買われ、一時1ドル99円の円高に。「国の借金」を気にする日本人にとっては不思議な現象ですが、これにはきちんと理由がありま…
FX・先物 59 2015年11月12日 0 始まる「円高」のターン~経常黒字拡大&利上げ織り込み、当局意向も後押し 強かった米雇用統計と年内利上げ観測の高まりから足元では円安ドル高が進行した。しかし同時に、この円安トレンドを反転させるエネルギーも蓄積されつつある。
FX・先物 42 2015年10月29日 0 若林栄四氏「来年は1ドル=100円割れ」の可能性を考える=FXブロガー・ゆきママ 明確なトレンドが出ないドル/円相場。著名ストラテジストからは来年1ドル=100円説も。そんな中、人気FXブロガーのゆきママさんは円安を見込んでいるようです。その…
ニュース 236 2015年6月2日 0 日本経済が長く委縮した諸悪の根源は円高!日本の景気は今年後半に加速する可能性も 円が一時、125円台をつけるなど着実に円安が進んでいます。円安基調で推移する中、『山崎和邦 週報「投機の流儀」』を配信する学者兼投機家の山崎和邦さんは…