ニュース 72 2022年4月12日 0 イーロン・マスクは風説の流布か特殊インサイダー取引か?ツイッター株を巡る爆益確定投資と追随買いに感じる違和感=今市太郎 テスラのイーロン・マスクがTwitter社の株式を大量取得して筆頭株主になったと報じられたことから、Twitter株は暴騰。イーロン・マスクが買ったか…
ニュース 67 2022年4月5日 0 東芝ついに米ファンドに売却か。昭和の名門ブランド“凋落”は日本経済を映す鏡そのもの=今市太郎 3月末に行われた東芝の株主総会で、経営再建のために会社を2分割して企業価値を高める案が否決されました。最終的には外資の買収による非上場化の道を進みます…
ニュース 539 2021年7月11日 0 第3のビールより美味い『ビアリー』爆売れ、アサヒの業績への影響は?“微アルコール0.5%”で国内6000万人市場開拓、逆風を追い風に=馬渕磨理子 アサヒビールの微アルコール飲料『ビアリー』が人気です。緊急宣言での巣ごもり需要ほか多くの追い風が吹くなか、アサヒの業績にどれくらい貢献するでしょうか?
ニュース 126 2021年7月1日 0 エーザイ株の失速は買いか売りか?認知症新薬に3つのハードル、プロの評価も真っ二つ=馬渕磨理子 エーザイ<4523>がアルツハイマー病新薬の米国承認を受けたことで高騰してからまもなく1ヶ月、株価はやや下落に転じています。いまは買いなのでしょうか?
ニュース 439 2021年5月1日 0 東芝「身売り危機」は終わらない。社長交代劇で見えた根本的な欠陥、稼ぎ頭なき延命企業に未来はあるか?=馬渕磨理子 東芝の「身売り危機」は去ったかのように見えますが、根底に横たわる本質的な問題は何も解決していません。東芝に将来性はあるか。買収の背景から考えます。
ニュース 45 2020年11月8日 0 不正だらけの米大統領選、コロナ禍と郵便投票の最凶タッグで買収横行=児島康孝 今回の米大統領選では、コロナ禍で郵便投票が大々的に行われています。しかし、コロナ禍だからこそ、やめるべきだったでしょう。かんたんに不正できます。
ニュース 8 2020年10月21日 0 ニトリの買収報道で島忠株が爆騰。DCMを制し「お値段以上」のM&Aとなるか? 家具日用品大手のニトリホールディングス<9843>が、首都圏を中心にホームセンターを展開する島忠<8184>の買収を検討していることが判明し、大きな話…
ニュース 1136 2020年9月28日 0 なぜ菅首相の関与を報じぬ?東京五輪ワイロ3700万円の出どころは=山岡俊介 東京五輪招致のために総額3,700万円の賄賂を送金していたことが発覚した。しかし不可解なのは、森喜朗元首相、菅義偉首相の名前が一切出て来ないことだ。
ニュース 28 2020年8月4日 0 セブン&アイ、米コンビニ2兆円買収は鬼門?併設のガソリンスタンド経営で苦境へ=児島康孝 セブン&アイHDは3日、米石油精製会社から210億ドルでガソリンスタンドと併設のコンビニを買収すると発表。この選択によって苦境に陥る可能性があります。
ニュース 2603 2020年7月8日 0 河井夫妻「起訴」で高まる安倍事務所の関与疑惑、1.5億円の一部を秘書が持ち帰ったとの証言も=山岡俊介 河井夫妻の逮捕で安倍首相は「しっかりと説明責任を果たしていく責任を負っている」と他人事のように語ったが、説明すれば自らも政治生命を失いかねない事件だ。
ニュース 16 2020年6月17日 0 大塚家具、崖っぷちで家電販売拡大へ。連続赤字見通し・久美子氏続投で上場廃止の瀬戸際に 大塚家具は17日、新宿・横浜ほか全国7店舗で家電の展示販売を始めると発表。4期連続赤字見通しの報道が流れるなか、同社の新しい試みに注目が集まっている。
ニュース 46 2020年2月18日 0 日本と韓国だけ?ポイント還元でキャッシュレスへ導く珍しい政策は7月で失速するのか=岩田昭男 キャッシュレスの波を国ごとに分析すると面白いことがわかる。世界的に見ても、ポイントやクーポンなどのおまけをぶら下げてキャッシュレス化を迫る日本のような…
ニュース 19 2020年2月3日 0 メルカリ、Origami買収でスマホ決済は3極化へ。PayPay・LINE Pay連合に勝てるのか?=岩田昭男 メルカリの子会社・メルペイが、スマホ決済のOrigamiを買収すると発表しました。これでキャッシュレス業界は3極化による小康状態へ向かいます。
ニュース 158 2020年1月27日 0 大塚家具「父娘共倒れ」の可能性? お家騒動から早5年、両社とも経営危機へ=山岡俊介 大塚家具のお家騒動から早5年、業績は低迷を続けている。経営権争いに負けた父・勝久氏はその後「匠大塚」を設立したが、こちらも危機的状況にありそうだ。
ビジネス・ライフ 20 2019年12月18日 0 いすゞ、ボルボと提携発表。事業価値2500億円のUDトラックス買収へ いすゞ自動車は18日、スウェーデンに本社を置くボルボ・グループと包括提携することを発表。提携の一環として、UDトラックスを買収する。
ビジネス・ライフ 30 2019年12月18日 0 富士フイルム、日立の画像診断機器事業買収を発表。買収額は1,790億円 富士フイルムホールディングスは、日立製作所の画像診断機器事業を買収すると発表。買収額は約1,790億円としている。
ニュース 342 2019年11月27日 0 なぜ大戸屋は男性客を裏切った?赤字転落の元凶は値上げ・バイトテロより深刻な戦略ミス=栫井駿介 大戸屋が上場後初の中間期赤字となりました。通期予想利益も「ゼロ」ということで、経営状況が芳しくないようです。なぜこのような状況に陥ったのでしょうか。
ニュース 22908 2019年11月12日 0 安倍首相「桜を見る会」公選法違反で大ピンチ。避けられぬ電撃辞任で株価大暴落へ=今市太郎 税金を使った公的行事「桜を見る会」に安倍首相の後援会関係者が多数招待されていた問題で、首相辞職では済まない大問題に発展しています。
ビジネス・ライフ 16 2019年2月4日 0 最凶の韓国労組が黙ってない?造船業首位の現代重工業、3位の大宇造船を2.5兆ウォンで買収へ 造船業トップの現代重工業が、3位の大宇造船を2.5兆ウォンで買収するとの報道が出た。実現すれば、2位のサムスン重工業の2倍の規模となる造船会社が誕生する。
ビジネス・ライフ 8 2018年12月4日 0 武田薬局のシャイアー買収は決定するか?製薬企業が積極買収に挑む理由=児島康孝 武田薬品工業がアイルランドの大手製薬企業シャイアーを買収する話で、創業家が反対を表明。この話で浮き彫りになるのは、会社は誰のものかという側面です。