ニュース 1159 2023年8月31日 0 わざとEV出遅れ「トヨタ」の経営戦略が凄すぎる。リチウム電池に逆境到来も無傷、中国勢に育てさせたEV市場を一気に刈り取りへ=勝又壽良 トヨタへの評価は、EVをめぐって大きく変わろうとしている。これまでは「EV落第」という声も出るほど厳しかったが、リチウムEVの逆境到来によってトヨタの…
株式 163 2023年5月20日 0 いまだにEVに消極的「トヨタ」株は買いか?決算から見えた“全方位戦略”を貫く理由と成長戦略=栫井駿介 トヨタは今の世の中がEV(電気自動車)全盛の中で、未だにガソリン車・ハイブリッド車にこだわる”全方位戦略”を取っています。ガソリン車という「オワコン」…
ニュース 122 2022年12月10日 0 もう自動車依存経済は限界。40年も次のトップ産業が育たず、EV出遅れで家電の二の舞に=斎藤満 この40年、日本は自動車産業に支えられる経済を続けてきました。しかし、トップ産業を長年続けるなかで、商品供給と市場構造とが次第に乖離するようになり、さ…
ニュース 124 2022年9月8日 0 トヨタにとって日野自動車は用済み?除名処分は「いすゞ・日野」経営統合への布石か=栫井駿介 排ガス不正問題に揺れる日野自動車とその親会社であるトヨタ自動車の動き、そしてライバルのいすゞについて解説します。この業界は、いま非常に大きな変革期にあ…
ニュース 75 2021年12月20日 0 トヨタは電気自動車を売っても儲からない。株価上昇が期待できる関連銘柄の大本命とは?=栫井駿介 トヨタのEVシフトで関連銘柄の株価が上がっていますが、飛びつくと痛い目を見るかもしれません。トヨタは儲かるのか、また関連銘柄の本命について解説します。
ニュース 1465 2021年12月16日 0 トヨタ「EVシフト」に震え上がる欧米。トドメの大本命“水素自動車”で日本車が世界を制す=斎藤満 ついにトヨタが「EVシフト」に動いたと話題ですが、日本の優位性を維持するためには、同時並行で進めている燃料電池車の成功こそが重要になってきます。
株式 222 2021年8月31日 0 テスラ過去最高益で絶好調、トヨタ・ホンダとの利益率比較で見えた真の実力とは=シバタナオキ テスラが好業績を維持しています。今回はその成功要因を紐解きながら、トヨタ・ホンダの2社と比べて収益性の面で見ると優劣はあるのかについても解説します。
ビジネス・ライフ 27 2020年8月28日 0 トヨタ10個でApple1個分。なぜ日本企業は時価総額レースから脱落した?=炎 東証1部全体の時価総額はおよそ600兆円だが、アップルは1社で200兆円に達した。日本一のトヨタはその約10分の1という評価だ。
ニュース 23 2020年7月2日 0 テスラ時価総額でトヨタ超えは本当に過大評価か? 自動車業界の主役交代へ ついにトヨタが時価総額で米テスラに抜かれ、自動車メーカー首位の座を明け渡すことになった。テスラの株価はこの1年で約5倍に上昇、7月1日の米国市場取引時…
ニュース 26 2020年3月11日 0 大手から「入社式中止」発表相次ぐ。トヨタ、ソニー、ホンダ、日立…新型コロナが影響 新型コロナの影響を受け、トヨタ、JR東海、ソニー、ホンダ、日立など大手企業が入社式の中止や延期を発表した。新社会人にとっては複雑な春になりそうだ。
ニュース 30 2020年2月17日 0 トヨタ自動車、中国の一部工場再開はアリなのか?肺炎収束前の再開にネットで物議 新型肺炎感染者は日に日に増加しているが、トヨタ自動車は一部工場での生産を再開した。これに対し、「従業員を守る意思はないのか」という批判が上がっている。
株式 46 2019年10月1日 0 日本株を買い支えるのは日銀だけに非ず。トヨタほか自社株買い過去最大で株価上抜けは近い=矢口新 日本株を支えているのは日銀だけではない。個人・外人・機関投資家などが売り続けているなかで、企業がしっかりと日本株を買い続けている。企業のキャッシュ保有…
株式 9 2019年10月1日 0 トヨタの燃料電池車への取り組み視野に?小泉環境大臣「セクシーかつクール」発言の裏=武田甲州 気候温暖化への取り組みについて、小泉環境大臣の発言が注目されました。日本政府の姿勢は世界中から批判されて当然ですが、ただ日本の企業は頑張っています。
ビジネス・ライフ 590 2019年6月13日 0 トヨタ、日立まで「終身雇用」を全否定。社員を信じない経営者こそ日本凋落の元凶だ=河合薫 トヨタと日立製作所という、日本を代表するメーカーのトップが相次ぎ「終身雇用」について否定的な見方を示し、大きな話題となっています。我が国の発展を支えて…
ニュース 2186 2019年6月9日 0 ついに世界競争力30位に転落した日本、それでも麻生氏は国力減退を詭弁で認めず=今市太郎 平成30年の間に日本の世界競争力は30位に転落、企業の時価総額ランキングでも上位20社に1つも入っていません。そして政府はこの衰退ぶりから目を逸しています。
株式 5 2019年5月22日 0 日経平均は10円高。レアアースに買い、米中貿易戦争の交渉材料となる思惑で(5/22) 日経平均は200円安、2万1,402円で取引終了。今日午前、トヨタ自とパナソニックが住宅事業の統合を発表し、トヨタ子会社のミサワホームがS高となった。
ビジネス・ライフ 25 2019年5月10日 0 東京五輪のチケットは高い?安い?開会式は“空飛ぶクルマ”ほか最新技術のオンパレードに=浜田和幸 東京五輪オリンピックのチケット抽選販売が始まったが、開会式のA席は30万円というから高嶺の花だ。それだけの価値があるものになるだろうか?
株式 4 2019年5月9日 0 日経平均は4日連続安。トヨタ自とパナソニックが住宅事業の統合を発表(5/9) 日経平均は200円安、2万1,402円で取引終了。今日午前、トヨタ自とパナソニックが住宅事業の統合を発表し、トヨタ子会社のミサワホームがS高となった。
株式 2 2019年5月8日 0 トヨタ自動車<7203>が自社株買い発表。2020年3月期予想は営業利益3.3%増 トヨタ自動車<7203>が、5月8日13:10に2019年3月期の決算を発表。発表直後、188円高の6,900円を付けた。また、決算と同時に自社株買いも発表した…
ニュース 3043 2019年1月30日 0 なぜ先進国で日本だけ?サラリーマンの給料が20年間も下がり続けるワケ=大村大次郎 この20年でサラリーマン(勤労者)の平均賃金が下がり続けているのは、先進国ではほぼ日本だけです。他国と比べて何がマズいのか。日本特有の原因を探ります。